お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になりました。
令和5年度は本日で終了となります。
緊急の連絡がなければこの記事で今年度のHP更新は終了となります。
1年間ありがとうございました。
 ◇令和5年度学校経営報告

書いていたら長くなりました。
追記に格納します。

写真:船田小正門への坂道。
3月31日(日)ついに開花しました!(令和6年3月31日撮影)
を掲載しようとしたら・・・。
最後の最後に「カードの異常」だそうで、写真が全部消えてしまいました・・・

かわりに以前の桜を掲載します。
写真上:平成30(2018)年4月3日撮影
写真中:平成31(2019)年4月6日撮影
写真下:令和2()2020年4月2日撮影
追記

来週の予定(4月1日から)

画像1 画像1
4月
1日(月)
2日(火)
3日(水)
4日(木)
5日(金)新6年生登校
    新年度準備

いよいよ新年度です。
3学期の始業式に子どもたちに話しましたが、学校は1年に2回、「気持ちを新たに」できる日があります。
新年明けた1月1日と、新年度の始まりの日(令和6年度で言うと4月8日)です。
気持ちも新たにスタートできたらいいですね。
そのためにもいい準備をしていきたい物です。

校長の平田も新天地「椚田(くぬぎだ)小学校」で、気持ちも新たにスタートを切ります。
6年間お世話になりました。

写真:校庭のカメ
池ではなく卒業制作のカメさんです。
ワニさんとともに人気があります。
6年前の4月2日に撮影した写真です。
(平成30年4月2日9:07)
平田が船田小に着任した年が平成30年でした。
随分きれいでした・・・。

春休み子どもを守ろう[2]

画像1 画像1
引き続き「その2」です。
『地域の目』大切ですね。
船田小のことで恐縮ですが、創立50周年記念の横断幕が強風であおられ、もう少しで大事故を引き起こすところでした。
「バタバタしている」と110番通報を複数頂いたそうです。
地域の方の通報のおかげで、落下して人に当たって怪我をさせてしまったり、車にぶつかって事故を引き起こしたりすることを防ぐことができました。
お礼とともにお詫び申し上げます。
大変申し訳ありませんでした。
横断幕の撤去

----- Original Message -----
市では、春休みの期間中、計3回「春休み子どもを守ろう」を配信します。
-------------------------------------------------------------------
【春休み期間中の子どもの安全確保のため『地域の目』による見守り活動にご協力を!】
★暖かい気候になるにつれて、不審者による被害が増加する傾向にあります。
声掛けやつきまといだけでなく、場合によっては生命・身体に被害が及ぶ重大な事件に発展する可能性もあります。
★皆さんが外出する際には、「買い物に行きながら」、「散歩しながら」「花に水をやりながら」、「掃除をしながら」など、『ながら見守り』活動にご協力ください。
地域の目が子どもを被害から守ります。

■[発行]八王子市防犯課

写真:平成30年4月の正門前の花壇
園芸ボランティアさんがいつもきれいにしてくださっている、船田小の顔とも言える花壇です。
「他の花壇はさておいても、ここだけは整備をお願いできないでしょうか?」
着任したてではありましたが、園芸ボランティアさん(学校コーディネーターの榎本さんに)お願いしたことを覚えています。

6年経って、正面の花壇だけでなく、多くの花壇、歩道橋の所も新たに花壇になったり、畑の草むしり等もしていただいています。
夏の暑い日も、雨の日や風の日も・・・。
手入れされたすてきな花壇が船田小へのお客様をお迎えできています。
有り難いことです。

春休み子どもを守ろう[1]

画像1 画像1
船田小の児童の皆さん。
規則正しい生活を送り、新年度に向けての準備は進んでいるでしょうか?
先生たちも準備を進めています。

さて、
八王子市役所(防犯課)から長期休業中に送られてくるメールが届いています。
下記にご紹介します。

----- Original Message -----
市では、春休みの期間中、計3回「春休み子どもを守ろう」を配信します。
-------------------------------------------------------------------
【外出の際の注意点について確認しましょう!】
春休み期間中は、子どもたちの外出の機会が増えることが予想されます。子どもたちが外出する際には、以下のことを確認しましょう。
★一人で遊ばせないようにしましょう。
★遊び相手・場所・帰宅時間を聞き、友達と会うまでは送るなどして安全を確保しましょう。
★門限を決めましょう。門限までに帰らなければ、できるだけ早く安否確認をしましょう。
★防犯ブザーを持たせ、何かあった時にはすぐに鳴らすよう使い方を確認しましょう。また、電池切れの点検も忘れずにしましょう。
★ピーポくんの家、交番、郵便局、コンビニ、商店等逃げ込む場所を確認しましょう。
★不審者対策の合言葉「いかのおすしプラス1」を繰り返し確認しましょう。
○知らない人について「いか」ない
○他人の車に「の」らない
○「お」おごえを出す
○「す」ぐ逃げる
○おとなの人に「し」らせる
プラス
○[1]10番通報をお願いする

------------
■このメールへの返信はお受けできません。
■[発行]八王子市防犯課

写真:平成30年度、入学式当日の船田小
平成30年4月6日、新中1年生たちの船田小入学式の日です。
すてきな青空がのぞいています。
今年の入学式(4月8日)はどんなお天気でしょうか?

62人の新入生の皆さん
先生方や主事さんたちボランティアさんや地域の皆さん、「チーム船田」のみんなで、みなさんの入学を楽しみにしています。

春休み中の船田小

画像1 画像1
3月29日(金)先生方で「お別れ会」を行いました。
離任式は4月にまたありますが、勤務最終日のこの日、年休の先生方がほとんどでしたが、時間に合わせて学校に顔を出してくださり、お別れ会を行いました。

異動される先生方に(校長の平田も異動ですが)、感謝の気持ちと異動先での活躍を祈念して、和やかな会となりました。
「やっぱり船田小はいいなあ」と、心から思える船田小ならではの素敵な会でした。

先生方や船田小の、ますますの活躍や発展を願っています。
(校長:平田 英一郎)

春休みの船田小(学童さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月27日(水)の学童さん外遊びの様子です。
校庭貸し切り! 元気に走り回っていました。

横断幕の撤去

画像1 画像1
3月29日(金)は今年度最後の勤務日です。
創立50周年を記念した横断幕を、高尾警察署の許可をいただいて掲出していました。
長房小学校と長房児童館を結ぶ歩道橋に吊るしていました。
29日13時までに撤去する予定でしたが、何と昨夜の強風で、留めていた一部が外れ、「バタバタしていて危険」と110番通報があり、昨夜のうちに高尾警察署の方が外してくださいました。

29日午前中に校長の平田が謝罪しに高尾警察署に伺い、撤去していただいた横断幕を返していただきました。

午後には、長房小の副校長先生と片づけをして、50周年の横断幕(歩道橋側)は廃棄となります。

1年以上にわたり、50周年の機運を盛り上げてくれた横断幕です。
「ご苦労様でした。」と言葉をかけました。

もう一つの井上様の畑のものは、今しばらく掲出させていただく予定です。

写真:歩道橋に残る結線バンドを片付けてくださっている、長房小の小泉副校長先生。

八王子市役所から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月29日(金)15:20から、60歳を迎える校長に、八王子市教育委員会から感謝状をいただけることになり、平田も参加してきました。
昨年度までは、60歳が定年の年で「定年退職校長への感謝状」でした。
今年度から60歳は役職定年の年となり、定年退職の年が一年延びました。
それでも人生の節目と言うことで、今年度以降も60歳で感謝状が渡されるそうです。

市役所ではありますが、議会棟で感謝状贈呈式が行われました。
議会棟には普通には入れず、普段は見られない場所からの景色に、思わずシャッターを切りました。
お天気が急激に回復し、不思議な空模様でした。

春休みの船田小(教科書)2

画像1 画像1
画像2 画像2
ピカピカの教科書をもとに、新しい学年の学習が始まります。

船田小の皆さん!
4月8日、始業式、船田小の先生方はみんなで皆さんを待っています。
張り切ってスタートしましょう!!

春休みの船田小(教科書)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月29日(金)今年度の勤務最終日、来年度の新しい教科書が船田小に届きました。

健康川柳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の廊下掲示です。
保健級職員会の5・6年生が船田小のみんながどうしたら健康に過ごせるか、「手洗い川柳」と「好き嫌い川柳」を考え、分かりやすく楽しく、575にまとめて呼びかけてくれました。

門柱

画像1 画像1
歩道橋の方の校門付近に、門柱が立っていることをご存じでしょうか。
船田小のおじいちゃんにあたる下長房尋常小学校の門柱です。

そのことを記した銘記が風で倒れたとのことで、再度建てました。
門柱お披露目会

園芸ボランティアさんの活動

画像1 画像1
3月27日(水)50周年の50をかたどった花壇の花がら摘みを、学校コーディネーターで園芸ボランティアの榎本さんが行ってくださいました。

春休みの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月26日(火)15:01から停電しました。

電源装置(キュービクル※)の点検のための停電です。
電気が落ちると分かっていても消えた瞬間はドキッとしました。
学童さんからは「悲鳴!」が聞こえてきました。

電気のありがたさを改めて実感しました。
「被災地はずっとこんな感じなんだろうなあ」とも思いました。

怪我をして初めて健康なことのありがたさが分かり、停電して電気のありがたさを知ることができました。

点検の結果、漏電等異常はなかったそうです。
関東電気保安協会の皆様。
雨の中、点検ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

※キュービクル(ウイキペディア フリー百科事典より)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A...
キュービクル式高圧受電設備(キュービクルしきこうあつじゅでんせつび)は、高圧で受電するための機器一式を金属製の外箱に収めたもの。
単に「キュービクル」(Cubicle) とも呼ばれる。

6,600Vで受電した電気はキュービクル内で100Vまたは200Vに変圧され、施設に供給される。

入学受付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月26日(火)10:00から、入学受付を行いました。

写真・左:集団下校する際のグループ作りに必要となる通学路を確認しました。
中:受付風景。提出書類をお預かりしました。
右:業者さんに来ていただき、上履き等の販売を行いました。
今日販売した、体育着や、防災頭巾、上履き等に指定のものはありません。
どこのお店で購入したものでも問題ありません。
あくまでも保護者の皆様の便宜を図るための販売でした。

新入学の保護者の皆様
雨の中、足下の悪い中ご来校ありがとうございました。
4月8日(月)の入学式、船田小をあげて歓迎しお待ちしております。

香りのエチケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香りのエチケットについてのリーフレットを3月17日にHome&Schoolの添付ファイルとして送付しました。

このところ話題になる事のある「香害」。
以前なら「こうがい」は「公害」でしたが、近年では「香害」も言われています。

学校生活において一番保護者の方にご協力いただきたいのは共有で着用する『給食当番の白衣』です。
「香害」で悩んでいる人もいることを考えご配慮いただければ幸いです。

配慮とは
具体的には白衣を洗濯していただく際、柔軟剤を使用しないとか、洗剤も香りの強くないものを使用するとか、難しいようなら通常の洗濯とは別に洗う・手洗いするなどが考えられます。

学校でも(共用の白衣は着られない等の)申し出があった場合は個々に対応を検討していきます。
(予備の白衣を使用する。エプロンを自宅から持参してもらう等)

ご理解とご協力をお願いいたします。
(校長:平田英一郎)

写真と記事は関係ありません。
写真上・中:オートロックの門付近に咲き始めた、ユキヤナギ(令和6年3月26日撮影)
写真下・ロゼット(※)で寒さに耐え咲き続けるタンポポ(真上から撮影しています。3月24日撮影)

※ロゼット植物について(下記リンクの追記をご覧ください。植物すごい!)
 春よ来い! 2

安全ボランティアさんの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日(月)修了式(今年度最後の児童の登校日)に際し、学校安全ボランティアの皆様にお礼を述べに回りました。
あいにくのお天気でしたが、雨の中、児童の登校を見守ってくださっていました。
頭が下がります。

子どもたちの挨拶も、以前よりもさらに良くなってきている気がします。

安全ボランティアの皆様
今年度一年間、お世話になりました。
次年度以降も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度修了式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みの生活についての話も、全校の児童が集中して聞くことができました。

それにしても、事故なく、事件なく春休みを過ごし、4月8日(月)、元気な顔を見せてもらいたいものです。

皆さん
1年間頑張りました。
大きく成長できました!
来年度も(すぐ始まりますが)張り切っていきましょう!
(校長:平田 英一郎)

令和5年度修了式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式の後、春休みの生活について、生活指導部の中川先生からお話がありました。
音楽委員会の5年生は、校歌の伴奏が終わってホッとする間もなく「春休みの生活について」のお話のお手伝いを立派にやり遂げました。
中川先生との息もばっちりでした。

一つのことをやり遂げると自信になり、新しいことに挑戦しようとする意欲が沸き上がるものです。
音楽委員会の皆さんは、まさにそんな感じですね。
「演奏上手くできた!」 「次も頑張れるぞ!」 好循環のスパイラルがぐるぐる回っています。

令和5年度修了式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌を歌いました。
「このクラスこの学年で歌う最後の校歌。心を込めて歌いましょう。」
音楽の中川先生の言葉通り、明るく元気に歌えました。

音楽委員会は6年生は卒業してしまい今日はいませんでした。
が、しっかりと、「今、自分ができるベストの演奏」をしてくれました。
この人数で全校児童の前で演奏できるのは大したものです!
ブラボー!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止