本日は2時間遅れです2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の帰りは、児童も教職員もだいたい家についただろう頃に学校を出ました。
共立第二学園の坂が一番心配なので通ってみましたが、雪の重みで枝がしなってトンネルみたいになっていただけで、特に問題はありませんでした。
(写真は別の場所ですが共立の坂もこんな感じでした。)
今朝は、枝が多少落ちていましたが「木のトンネル」は解消されていました。

本日は2時間遅れです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)は降雪のため2時間遅れ、10:15から10:30までの登校となりました。
そうは言っても先生方は通常通りの出勤で朝から雪かきを行い、児童が安全に登校できるよう準備しました。

校長の平田は7時に到着しました。

長房中学校の桶田先生が、坂道の雪かきをほぼ完了してくれていました。
「何時からやっているんですか?」とお礼と共にお聞きすると
「6時からです」ということでした。
すごい!

給食室の永峯さんが給食物資の搬入口の雪かきをしてくれていました。
児童は2時間遅れですが給食はいつも通り12時過ぎにはできていないと困るので、この後出勤してきた職員と、初めは搬入口の雪かきをしました。

3〜6年生の下校時の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
坂の下では先生方が見守りをしていました。

3〜6年生の下校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上は6時間授業でした。

2年生の下校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は5時間授業で下校しました。

2年生とは城山手方面へ一緒に下校しました。

写真下・四角く雪が積もっていない場所を見付け「なんでだろう???」としばし考えました。
下に浸透ますがあることが分かり、「それでか!」と納得しました。

明日の登校は2時間遅れとします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)の登校は積雪の影響を考え、また、朝の決定ではお子さんを預ける等の算段が難しいと考え、この時点で、「2時間遅れ」とします。
登校は10:15から10:30までです。

また、朝、学校が開かないので「朝フネダーなし」となります。

さらに、遅刻や欠席の場合はHome&Schoolでお知らせください。

写真:1年生の下校の様子
1年生は4時間目で給食を食べて下校しました。

降雪への対策(塩カルまき)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩道橋は塩カル撒きの効果か、ほとんど雪は積もっていません。
でも滑るの利用時は十分気を付けてください。(子どもも大人も)

プール南側の通路も塩カルがまかれ雪は積もっていません。
でも、こちらも油断せずスリップにご注意を。

「歩道橋のステップが一部破損している。」というお知らせをいただきました。
教えていただけ有難いです。
修理に来ていただくのに出張料金がかかるため、複数修理すべきところが出てからしか修理依頼が難しいです。
ご理解ください。

降雪への対策(塩カルまき)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正午ごろから雪が降り始めました。(写真上:12:04撮影)

校庭も白く霞んでいます。(写真中・下)

おむすび大作戦 3回目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は雨・雪予報なため、傘を持ってきた児童が多かったです。
おむすびを置く台に傘立てを使っていて「校長先生傘立てを使いたいです。」と言われ「ごめんごめん」と傘立てを元の場所に戻しました。
最後はおむすびの入ったかごを手に持って配っていただきました。

2月5日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・磯ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・ごま大根
・にらたまみそ汁
・果物
・牛乳


にらたまみそ汁には、たまご・ながねぎ・にら・豆腐・じゃがいも・えのきたけが入っています。

おむすび大作戦 3回目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も、お友だちとおいしくいただきました。
カリカリ梅の方が味が強くて(!?)人気だったようです。
前々回のゆかりは不評だったのに・・・。
難しいですね。

おむすび大作戦 3回目2

画像1 画像1
画像2 画像2
今回のボランティアさんは9人でした。
保護者の方の参加がお一人だけの予定で心配でしたが、当日参加の方もいらして助かりました。
はちまるサポートの方も出勤前に参加してくださり、民生委員さんを中心に9人となりました。(前回、前々回は11人ずつでした。)

150個ずつ握った後、宇田会長さんが持って来てくださったコーヒーを皆さんでいただきながら、おむすびも試食しました。

おむすび大作戦 3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(月)3回目となるおむすび大作戦を実行しました!
今回はカリカリ梅と鮭味でした。

降雪への対策(塩カルまき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みに手の空いている職員で(児童を見守る教員と分担して)塩カルを撒きました。
児童の登校して来る坂道、正門の階段、いつまでも雪が残る校舎裏にまきました。

どこまで効果があるか、また、杞憂(きゆう・取り越し苦労)で終わってくれればいいのですが・・・。

<<緊急! 降雪への対策>>(2月5日9:30現在)

◎本日(2月5日)の放課後補習教室(フネダタイム)→中止(4〜6年)
・雪で下校できなくならないようするため。
 方面ごとにまとまって下校します。

◎本日 放課後子ども教室(フネダーランド)→ 実施の予定
・早く帰っても家に入れないお子さんもいるので、フネダーランドは予定通り16時まで行う予定です。
・あまりにひどくなった場合は「家に入れるか」確認したうえで下校させる場合もあります。

◎明日(6日火)の登校 → 通常通りを予定(9:30現在 変更の可能性有)
・考えられる変更内容としては、雪が融け始め、出勤の車が少なくなった2時間遅れで10時から登校があります。
・明日の対応については、本日(5日)17時までにはHome & SchoolとHPでお知らせします。
・明日 朝フネダー → 実施予定(9:30現在 必要なご家庭だけでお願いします。)

今日は降り出しても、それほど積もらないかなと考えています。
ですが、酷くなる前に下校させたいと考え、船田タイムはカットします。

明日の朝が一番心配です。
積雪や凍結が懸念されます。
ご家庭の事情はさまざまと思いますが、決して無理のないようにお願いします。
朝フネダーを利用せざるを得ない場合は、状況によっては送ってくる等安全の確保をお願いします。

明日はおむすび大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、2月5日(月)はおむすび大作戦です。

申し込みは今回も行っていません。
船田小の児童ならだれでも食べられます。
前回は64人で、わいわい楽しく食べました。

今日の準備には、学運協の宇田会長と、民生委員の小栗さんが参加してくださいました。(写真中)
2人(平田を入れて3人)だったことと、慣れてきたこともあり、1時間かからないですべての準備が完了しました!

船田小の児童の皆さん。
食べに来てくださいね。
明日のおむすびは、鮭とカリカリ梅です!(写真上)

来週の予定(2月5日から)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月
5日(月)おむすび大作戦(3回目)
     全校朝会(オンライン 校長・生活指導の話)

6日(火)全校集会(たてわり お手紙書き 2月1日延期分)

7日(水)不審者対応訓練

8日(木)全校集会(たてわり遊び)
     SC来校

9日(金)保幼小連携の日(三園交流会)

写真:小体連のサッカー大会
追記

雪への備えを(「おむすび」は実施)

画像1 画像1
明日(2月5日月曜日)の午後から、雪の予報が出ています。
ハズれれば杞憂に終わりますが、今日(晴れ間がある予報です)のうちに備えておきましょう。

備えるとは
雪が積もって雪かきに邪魔な物は取り込んでおく。
スコップや長靴など準備しておく。
車で出かける必要がある人は滑り止め(スタッドレスタイヤへの履き替え、チェーン等)を準備する。
交通手段を考えておく 等でしょうか?

雪が降った翌日は、靴下や下着の予備、手袋等も持たせてください。
雪合戦、雪遊びできるかも知れません!
雪質、積雪量にも寄りますが。

月曜日の朝には「おむすび大作戦(3回目)」が行われます。
こちらは雨(雪)が降っていたら、ゆったりプレイスペース(体育館から訂正)で食べます。
朝フネダーもゆったりプレイスペース(体育館から訂正)で行われます。
雨や雪は関係なく実施します。

写真:歩道橋付近にある50周年記念花壇(令和6年2月3日撮影)
お水が欲しいところでした。
パンジーは寒さにも強いでの雪が降っても大丈夫だと考えます。

遊具の更新2

画像1 画像1
画像2 画像2
この後教育委員会の検査に合格すれば使用できるようになります。
使用まで、もう少しの辛抱です。

写真下の鉄棒は施工途中の写真(2月3日撮影)なので、ネットがかかっていません。
検査(2月9日金曜日)が終わるまでは使用できないのは今回更新した他の遊具と同じです。

遊具の更新

画像1 画像1
画像2 画像2
遊具の更新工事が一段落しました。
基礎のコンクリートも固まり、周りを囲んでいたフェンスやネットを撤去し、周辺の整地も行われました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止