3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
三陸わかめごはん・笹かまぼこの南部揚げ・八杯汁・切干大根とツナの炒め煮・果物(せとか)・牛乳


*八王子産の食材*
・にんじん
・だいこん

緊急地震速報への対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(金)の中休み、緊急地震速報への対応訓練を行いました。
いつもの「チャラン・チャラン、チャラン・チャラン」と言う、何となく不気味な音楽を流しました。

 <校庭>
校庭にいた児童は校庭の真ん中に集まりました。(写真上・中)
校庭にいた教員に声をかけられて集まった児童もいましたが、高学年は自主的に放送を聞いたら中央に集まり始めました。

これは、校舎などの窓ガラスや壁面が地震で割れて落ちてくるかもしれないので一番影響の少ない校庭の中央部に集まっています。
また、揺れている場合は立っているとケガをする場合もあるので身を低くして揺れが収まるのを待ちます。

 <教室>
教室を見て回ったら、ちゃんと机の下にもぐっていました。(写真下)
教室に先生がいない教室(中休みなので)でもちゃんと机の下にもぐっていたので、「えらい!」と誉めました。

3月10日は東京大空襲から73年
3月11日は東日本大震災から12年
「自分の身は自分で守る」ためにも、どんな時どんな行動をとるのがいいのか、考える機会は必要ですね。

委員会活動(3月8日)10

画像1 画像1
画像2 画像2
環境美化委員の活動の様子(その2)

集会で発表するために撮影した動画を確認していました。
出演する俳優はもちろん環境美化委員会のメンバーです。
13日(月)の全校朝会での放映でしょうか?
楽しみにしています。

委員会活動(3月8日)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会の活動の様子

児童会室の清掃(写真上)
児童会室のエアコンフィルターまできれいにしてくれていました。(写真下)
ユニセフ募金の感謝状を、委員会の掲示板に張り出しもしていました。(写真中)

委員会活動(3月8日)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽委員会の活動の様子

お邪魔したときは荒木先生のお話でした。
きっと今年の振り返りや6年生に向けての話もあったことでしょう。
運動会や始業式終業式等での演奏ステキでした。
オンラインでの演奏も多かったですね。
修了式の校歌伴奏は5年生だけで行います。
体育館で生演奏です!

委員会活動(3月8日)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会の活動の様子

初めに今年の振り返り、6年生へはなむけ言葉等話した後校庭の体育倉庫に。
6年生は6年間お世話になった体育倉庫を心を込めてきれいにしました。

ボールに空気を入れたり、石灰倉庫の空き袋を片付けたりしました。

委員会活動(3月8日)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の活動の様子

いつもの活動と、図書委員会も一言ずつ振り返っていました。
図書委員会の皆さん
休み時間の貸し出し当番お疲れ様でした。

委員会活動(3月8日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会の活動の様子

それぞれ一言ずつ発表した後、5年生と6年生に分かれて一人一台端末をのぞいていました。
5年生は番組放送のアイディアを検索していました。

放送委員さん
楽しい番組放送をいつもありがとう!

委員会活動(3月8日)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健給食委員会の活動の様子

ここで新しくボトル石鹸が設置されるので、古い固形石鹸を取り外していました。
重〜いなんて良いながらも楽しそうに保健室に運んでいてパシャリ!
ご苦労様です!

写真下:新旧の石鹸 コロナ予算で新しいボトルは購入しました。
 コロナ予算

委員会活動(3月8日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
環境美化委員会の活動の様子

各クラスや専科の教室、昇降口等の掃除用具箱を点検して回りました。
はがした紙をお腹の辺りに付けている児童が多かったです。
流行っていたのか?

委員会活動(3月8日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育委員会の活動の様子。

3学期の反省と、今年度の振り返りをしました。
最後、一人ずつ感想を言い合いました。

3月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・コーンスープ・豆黒糖・牛乳


*八王子産の食材*
・にんじん
・こまつな

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の身は自分で守る」の話と、「東日本大震災」を取り上げ「災害はいつやって来るか分からない」という話もしました。

明日、緊急地震速報を流す予定です。
流れた際の行動を学びます。

これで今年度の避難訓練関係は終了となります。
しかし、安全教育に終わりはありません。
「自分の身は自分で守る」ことができるよう、ご家庭でもご指導お願いいたします。

避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)10時から避難訓練を行いました。
予告なしで行い、新しくなった非常通報システムを活用しました。

予告なし、いつものメインの避難経路と違う経路でしたが、40秒ほど通常よりかかっただけで素早く非難できました。

写真上:火災報知器からサイレンと放送を流しました。
中:西昇降口ではなく避難。
避難経路が違っていても慌てずに避難できました。
下:だんだん集まってきました。

委員会活動(3月8日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(水)今年度最後の委員会活動が行われました。

保健給食委員会は今年度の振り返りを行いました。
一人一台端末でクラスごとに入力し発表し合いました。

3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
ごまごはん・しらす入りたまご焼き・のり和え・粕汁・牛乳


*兵庫県産の食材*
・たまねぎ
・のり

*八王子産の食材*
・にんじん
・だいこん

スクープ!3ショット写真!

画像1 画像1
今船田小で一番注目されている中の一人(3匹)、池の亀さんです。
3匹目は用心深くて、なかなか3匹揃っての写真は撮れていませんでしたが、3月8日(水)中休みについに撮影に成功しました!

公認は2匹で飼育委員会が全校に声をかけ、名前も決めました。
 カメの名前を募集しています
 委員会活動(飼育委員会)
3匹目も名前を決めるようでしょうか?

朝読書・元気タイムの様子から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育館で読み聞かせ。
キャリア教育(職業について)のお話を担任がリクエストし、「アニメーター」という職業についてのお話でした。
どのようにアニメを作っていくのか、華やかな世界だけではないところも教えてくださいました。
5年生の児童の中には(5年生だけではないと思いますが)、イラスト等に興味をもっている児童も多いですし、アニメそのものが好きな児童も多くいます。
卒業式で6年生が座る席から、興味深そうに、そして真剣に話を聞いていました。

5年生も今日で今年度の読み聞かせは終わりとなります。
6年生でもたくさん読み聞かせや自身で本を読んで、その世界を広げて行って欲しいと思います。

図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。

朝読書・元気タイムの様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(水)6年生の朝読書は、図書ボランティアによる読み聞かせでした。
地球46億年の歴史を1年のカレンダーに詰め込んで説明してくれる地球史絵本。
壮大な地球の年表の中に人類は1秒程度の存在。
地球や大自然の大きさを中学校に巣立っている子どもたち、これからの地球環境を担う子どもたちに、はなむけの読み聞かせとしてぴったりでした。

6年生、小学校生活最後の本の読み聞かせ。
図書ボランティアの皆様、6年間お世話になりました。

朝読書・元気タイムの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
船田小では曜日ごとに朝の活動をしています。
変更はもちろんありますが基本的には
 月 全校朝会
 火 元気タイム1・2年 3〜6年朝読書
 水 元気タイム3・4年 1・2・5・6年朝読書
 木 全校集会
 金 元気タイム5・6年 1〜4年朝読書
  朝の15分を利用して行っています。

朝、体を動かすことで、脳に刺激を与え体を目覚めさせます。
朝、読書をすることで、脳に刺激を与えるとともに落ち着いて学習に取り組む心の準備ができます。

3月8日(水)は3・4年生が元気に外遊びを楽しんでいました。
今日も暖かく(暑く!?)なる予報です。
一日元気に過ごしてもらいたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止