陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(月・振替休日)小金井市にある東京学芸大学で、小体連の陸上大会が開催され参加してきました。

東京学芸大学は今年度の教育実習生も所属しており、ちょうど学園祭の最中でした。
陸上大会には500人近い東京都内の小学校教員が、44区市町村から参加しました。

地域の防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(日・祝)地元の船田町会で防災訓練が行われ、見学させていただきました。

9時に船田会館に集まり町会長の挨拶から始まりました。(写真上)
スタンドパイプ取扱訓練(※)や、さくら台西公園へ移動して消火訓練を行いました。

その他、てんぷら火災用消火器具による初期消火訓練、仮設トイレ体験、防災資器材の紹介など盛りだくさんでした。

最後に炊き出し訓練もかねて作られたおいしいカレーライスをごちそうになりました。

町会長さんがおっしゃっていました。
「こうやっていざというときのために訓練を行うことも大切。
それ以上に普段から顔を合わせ顔見知りになっていることが、いざというときに役立つ。」
なるほどと実感しました。

 ※ スタンドパイプ取扱訓練
  地域にある消火栓にホースを取り付け、ホースからの放水を可能にする訓練のことです。
  マンホールの開け方、スタンドパイプの取り付け方を学び、その後そのホースを使用して消火訓練を行いました。
  スタンドパイプや、マンホールを開ける道具、水道栓を開く道具などは、消防団の詰め所や、自治会館にもあるそうです。
  船田小の消火栓にはホースが設置されているのでそのまま放水できることを確認しました。火災報知器が起動すれば自動的に消火栓のポンプに電源が入る仕組みになっています。

青少対クリーン活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいいお天気の下、私たちの暮らす街がきれいになりさらに気持ちよくなりました。

写真下:参加するとスタンプに、長房中生手作りのスタンプが押してもらえます。

青少対クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(土)青少対主催のクリーン活動が行われました。
正式名称は「八王子市青少年育成環境一斉クリーン活動」といいます。


船田小は八王子市青少年対策長房地区委員会に所属しています。

3年生 高尾山へ

画像1 画像1
山頂付近の写真です。

本当は10月11日(金)に出かける予定でした。雨の場合登山は中止し、599ミュージアムの参観だけをする予定でした。
しかし、台風も接近し、山に登らないまでも出かけるのはどうだろうと考え延期にしました。

お弁当を2回も作っていただくこととなり申し訳ありません・・・。

3年生 高尾山へ

画像1 画像1
高尾山の山頂から、運がいいと富士山が見えることがあります。
今日は、まさに運が良かったのですね。
3年生の日ごろの行いのおかげでしょうか?

3年生 高尾山へ

画像1 画像1
行きは歩いて登ります。

12:15ごろ山頂を出発し、帰りはケーブルカーで降りてきます。
学校には14:45ごろ到着する予定です。

山頂まであと、0.7km

画像1 画像1
気持ちの良いお天気の下、元気に登っていることでしょう。

高尾山口駅

画像1 画像1
11月1日(金)3年生が校外学習で、高尾山と599ミュージアムに出かけています。

「総合的な学習の時間」を中心として教科横断的な学習として「なぜ高尾山は人気なのだろう?」と題して学習を続けています。

高尾山登山の様子が、引率している副校長先生から届きましたので紹介していきます。

今日は、学校のお誕生日です!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:20周年 1993年 
中:30周年
下:40周年

学校公開等で保護者が来校されると、職員室前の廊下に掲示してあるこの写真を懐かしそうに眺めていらっしゃる方が必ずいらっしゃいます。
きっと船田小の卒業生なのでしょう。

今の在校生も、卒業した後来校して、懐かしく思い出すのでしょうか。

今日は、学校のお誕生日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月1日(金)は、船田小学校の開校記念日です。

今年で船田小は46周年を迎えています。
今の2年生が6年生になった年に、節目の50周年を迎えることになります。

写真 職員室前の廊下にある掲示から
 上:建設前と建設後の学校の敷地の様子。
 中:開校記念の航空写真
 下:10周年の際の航空写真

たてわり班活動(クリーン活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(木)全校集会で校庭のクリーン活動を行いました。
班ごとに分かれ、落ち葉の清掃や、危ない石などを除去しました。

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
根菜ピラフ・オニオンスープ・スイートパンプキン・果物(みかん)・牛乳

10月31日はハロウィンです。
もともと、秋の収穫を祝い、悪い霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。

ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った「ちょうちん」を飾ります。でも、このオレンジ色のかぼちゃは、甘みがなく、おいしくないそうです。

今日のスイートパンプキンは、甘くておいしいかぼちゃにさつまいもを加えて作りました!


**八王子産の野菜**
・かぼちゃ
・さつまいも

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・さんまのかば焼き・ピリ辛はくさい・ごじる・牛乳

さんまのかばやきは、揚げたさんまに甘辛のタレをかけました。
ごはんにのせたので、タレの味がごはんにしみてよく食べていました。

いわしや白身魚にもピッタリのタレなので、ご家庭でもお試しください。
多めに作ってたっぷりかけるとおいしいですよ!

≪材料:今日の給食一人分≫
・しょうゆ 4g(小さじ1/2強)
・みりん 5g(小さじ1弱)
・さとう 2g(小さじ1/2強)
・水 5g(小さじ1)

上記の材料を火にかけ、みりんのアルコール分がとんだらできあがり。
揚げたての魚にあつあつのタレをかけてください。


**八王子産の野菜**
・だいこん
・ながねぎ

10月29日の(火)給食

画像1 画像1
*献立名*
ジャージャー麺・ベイクドポテト・チンゲン菜とたまごのスープ・牛乳

ジャージャー麺は、細かく切った野菜とひき肉をよく炒め、赤みそ・さとう・しょうゆ・豆板醤で味を付けたコクのある肉みそを、蒸した中華麺にかけてもやしをトッピングしました。


**八王子産の野菜**
・ながねぎ

三校地域交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)13:30から長房中学校の体育館で「三校地域交流会」が行われました。
船田小からは6年生が船田小代表として出演し、合唱と合奏を披露しました。

この会は、長房三校(長房小・中、船田小)や保護者・地域の皆様、地域の都立富士森高等学校と交流ができる素晴らしい機会です。
主催した八王子市青少年対策長房地区委員会の皆様を初めとして、準備を中心となってしてくださった長房中学校PTAの皆様、長房小・本校PTAの皆様、会場を提供いただいた長房中学校に、この場をお借りしてお礼申し上げます。


八王子市教育委員会の安間教育長から挨拶をいただきました。(写真中)
終わりの言葉本校のPTA会長が行いました。(写真下)

いじめ防止について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いじめ防止について、2時間目3時間目に道徳の授業を5年生に、4時間目に保護者地域の皆様向けにお話をしていただきました。

三多摩法律事務所の橋詰先生、八王子合同法律事務所の與那嶺先生。
お忙しいところご指導ありがとうございました。

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)学校公開日でした。

お忙しい中たくさんの保護者地域の方にご来校いただきました。
ありがとうございました。

10月26日(土)の給食

画像1 画像1
*献立名*
三色丼・根菜汁・キャンディビーンズ・牛乳

三色丼は、炒り卵・鶏そぼろ・茎わかめの三種類の具をごはんにのせました。
鶏そぼろは、鶏肉だけでなくごぼうとにんじんも入っています。ひき肉と同じくらいの大きさに、調理員さんが細かく切ってくれました。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
山菜むすび・山賊焼き・だいこん汁・小松菜の油炒め・牛乳

10月27日の「はちおうじ読書の日」に合わせて、図書コラボ給食を実施しました。


**八王子産の野菜**
・さといも
・だいこん
・小松菜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

年間行事予定