図書ボランティア説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)9時から図書ボランティアの説明会が開催されました。

図書ボランティアさんは、学校コーディネーターさんはもちろんですが、毎年4年生の保護者が中心になって活動を進めてくださっています。

今年度もたくさんの方がお手伝いしてくださいます。
そして、「本が大好き!」な船田小の子供たちをたくさん作ってくださいます。
PTAも協力して、前年度の繰越金から学習協賛金としてくださることになりました。
今年度も図書室の充実を図っていきたいと思います。
(令和元年5月1日15:37記事を付け足しました。)

図書ボランティアさんには最近更新したHPがあります。
是非ご覧ください!
http://hachioji-school.ed.jp/weblog/files/hunde...
図書ボランティアのHPより
<ボランティア活動を通じて感じたことは?>
・子供たちの喜ぶ顔が励みになる。
・子供たちの反応がすぐに返ってくるのが嬉しい。
・毎回楽しみに待っていてくれているのが嬉しい。
・学校に足を運ぶ機会が増え、学校の様子や子供たちの様子がよく分かって良かった。
・子供たちの顔を覚えられたり、自分の名前を覚えてもらえて声をかけてもらい嬉しい。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(木)委員会紹介集会が行われました。

各委員会の委員長が委員会の仕事の内容を紹介したり、お願いを言ったりしました。
それぞれの委員会の発表の際にはその委員の人が立ちました。
「自分の委員会の仕事を精いっぱい頑張って行うぞ!」そんな決意が、呼ばれた時の立ち方や、立っている姿勢から感じられました。(写真上)

最後は4年生からの代表委員会です。
船田小を引っ張っていく代表委員の皆さんです。(写真下)
「今 自分たちに出来ること」を考えて、そして実行に移していってください。

新しい時代 令和もよろしくお願いします!

画像1 画像1
令和元年となりました。新しい時代がスタートしました。

個人的な話ですが平田は昭和62年4月に教員となり、教員2年目に平成の時代になりました。
平成時代の全てを教員として過ごし、様々な経験をしながら、何とか乗り越えて来ることが出来ました。
振り返ってみると感慨深いです。

「不易と流行」と言う言葉があります。
時代が変わっても変わらずに続けて行かなければならない「不易」の部分、
時代の変化を敏感に捉え、時代と共に変化していかなければならない「流行」の部分。
教育の世界においても重要な言葉だと思います。

令和という新しい時代でも「不易と流行」どちらも大切にしていきたいと思います。
新しい時代令和も、船田小学校をどうぞよろしくお願い致します。

写真:船田小のカメ。 鶴は千年 亀は万年!! 末永く平和な時代が続きますように。




平成から令和へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年4月30日(火)今日で平成という一つの時代が終わります。
今日のテレビは朝からそのことばかりです。
それぞれの方が平成に様々な想いをおもちだと思います。
新しい時代令和も平和な時代でありますように。

船田小学校も今年度から地域運営学校となりました。
船田の子供たちのために、地域のために、ますます頑張って行きたいと思います。

写真上:青梅 塩船観音 中:八王子 子安神社 下:中央線開業130周年
(どれも4月28日撮影)
神社仏閣を巡ってご朱印をもらうことが流行っているそうです。昭和の日、平成最後の日、令和最初の日、この三日間回ると「昭和・平成・令和」の三つの年号がもらえることもあるそうです。だからという事も無いでしょうがどちらも混雑していました。
電車やバスも、今いろいろなパッケージの車両が流行っているようです。

ハナミズキの花とヤマボウシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハナミズキの花がきれいに咲いています。(写真上 校舎南側、カメの池の東側)

駐車場入り口付近に咲いているヤマボウシも緑が茂り青空をバックに眩しいです。

(平成31年4月30日0:53記事と写真を追加・記事を修正しました。)

外国語活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
平成31年度(2019年度)の外国語活動が4月25日(木)スタートしました。

ALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー)の先生が新しくなりました。
ナイジェリアのご出身ということです。
船田小の児童にコミュニケーション力をより一層身に付けてもらおうと とても意欲的でした。

クラブ活動の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)5時間目第一回目のクラブ活動が行われました。
この日は、まずはクラブ決めを行いました。
その後、クラブごとに分かれて部長等の役員を決めたり活動の内容を決めたりしました。

船田小の高学年(4・5・6年生)の皆さん
同好の仲間が集まって、自分たちで積極的に活動できるといいなあと思います。
面白おかしい「楽しい」活動だけでなく(それもあっていいと思います。)、頑張ってやり切ったから「楽しかった」、仲間とがんばったから「楽しかった」、そう思える活動をぜひともこの一年間行ってほしいと校長先生は思います。
また、皆さんがその気になりさえすればきっとできると思っています。
船田小の先生方も応援していますよ!

写真上 クラブ名が掲示され、その下に定員が書かれています。
中:希望のクラブの列に移動しました。
下:顧問の先生を発表し、その後それぞれのクラブで話を行いました。

花壇の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸ボランティアさんと一緒に活動が出来ませんでしたが、この日花壇の様子を見て回りました。
たくさんではないのですがオダマキが立派に咲いていました。(写真上・中)

また、この辺りによく見かける紫蘭(しらん)(写真下、奥側)や、一株だけですがクリスマスローズもひっそりと咲いていました。(写真下、手前)

園芸ボランティアさんの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)2年生と一緒に園芸ボランティアさんが活動してくださいました。
2年生の畑の草むしりを行い、野菜(サツマイモ?)の苗を終えられるように整備をしました。

園芸ボランティアさんのお陰で校内の花壇はいつもきれいです。(写真下)

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・さばのカレー揚げ・肉じゃが・キャベツのピリ辛炒め・牛乳

さばのカレー揚げは、しょうが・しょうゆ・カレー粉・塩に漬け込んださばに、片栗粉をまぶして揚げました。
サクッと香ばしく仕上がり、カレーの風味も効いていて、低学年の児童もよく食べていました。

**八王子産の野菜**
・にんじん(小比企町・高月町)

学校探検

画像1 画像1
4月24日(水)1・2年生が学校探検をしました。

1年生に船田小を知ってもらおうと、2年生が案内役となり校内を回りました。
「ここは校長室です。校長先生がお仕事をするお部屋です。校長先生は幼稚園で言うと園長先生のことです。」
なんて、2年生が1年生に教えてあげていました。

とっても成長した2年生に目を細めながら、1年生の1年後の姿を楽しみにしながら活動の様子を見ていました。

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
かやくごはん・京がんもの含め煮・豚汁・果物(清見オレンジ)

かやくごはんの「かやく」とは、ごはんに混ぜる具のことをいいます。
おもな材料は、にんじん・ごぼう・こんにゃく・油揚げなどで、地域や家庭によって変わります。

今日の「かやく」は、にんじん・ごぼう・たけのこ・ひじき・油揚げ・干ししいたけ・こんにゃくです。

**八王子産の野菜**
・にんじん(小比企町・高月町)

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)15:30から体育館で、船田小学校PTA総会が開催されました。

平成30年度のPTA役員の皆様、1年間ありがとうございました。

そして、令和という新時代最初のPTA役員の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

(4月25日(木)7:42写真を追加しました。)

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
*献立名*
ソフトフランスパン・ほうれん草のキッシュ・ラタトゥイユ・じゃがいものポタージュ・りんごジュース

学ぼう!食べよう!世界の料理〜フランス〜
東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年7月まで、オリンピック・パラリンピック夏季大会が開催された国の料理を、給食で提供しています。

今月はフランスです。
日本でもなじみのある料理が多いですね。

**八王子産の野菜**
・ほうれん草(石川町)
画像2 画像2

第1回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(月)16時から応接室にて、第1回学校運営協議会が開催されました。

委員長挨拶(写真上)、委員自己紹介(教育委員会挨拶:写真下)、平成31年度の学校経営計画の承認、活動方針、今後の予定等が話し合われました。

地域の学校として、船田小の子供たちのため、地域の住民の方たちのため、委員一同努力して参ります。

朝会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)の全校朝会は、保健の話でした。
養護の先生のお姉さんという「チーネー」が高知県から来て話をしてくれました。

「早寝 早起き 朝ごはん」という健康にとても大切な話をしでした。
基本的な生活習慣。
子供のうちは、特に大切ですね。

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
たけのこごはん・さわらの照り焼き・ごま汁・牛乳

今日は、4月から5月くらいの間しか食べられない、掘りたてのたけのこを使って、たけのこごはんを作りました。
たけのこは あっという間にのびて竹になってしまいます。
ですから、地面から少し出たときに掘って、すぐにゆでて食べます。
缶詰のものとは違って、味と香りが豊かです。
今日は、私たちの住んでいる八王子でとれたたけのこを使いました。

*八王子産の野菜*
・たけのこ(小宮町)
・にんじん(小比企町・高月町)

八王子市議会議員選挙

画像1 画像1
4月21日(日)は八王子市議会議員選挙の投票日でした。
船田小学校は投票所として使用され、多くの方が来校されました。

長房ふれあい端午まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
長房ふれあい端午まつりは、長房地域住民協議会が主催しています。
船田小にお世話になる前からGWの楽しみの一つでした。

長房ふれあい端午まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も鯉のぼりが本格的に泳ぎ始めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30