PTA運営委員会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(月)15:30からPTA会室で運営委員会が行われました。

運動会の種目についてや学年行事についてなど、いつも以上に運営委員の皆様の意見を聞くことができました。
その分時間は長くかかりましたが、「報告・承認」ではなく、話し合い意見を興隆し合いながら子供たちの学習や生活がよりよくなるようにしていければと思います。

晩ご飯の準備や保育園のお迎え等大丈夫だったか心配しながらも、充実感を感じることができた運営委員会でした。

皆様ありがとうございました。
(校長:平田英一郎)

農業応援プロジェクト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(月)3・4時間目体育館で5年生が「八王子市の農業応援プロジェクト」の発表会を行いました。

農業についていろいろ調べてきた5年生です。
そして、自分たちで考えた、「八王子市の農業を一層盛んにするアイディア」をなんと、JA八王子(八王子市農業協同組合)の方に聞いていただきました。

JA八王子本店の沼崎総合企画室長様をはじめ5人の方にわざわざ来ていただきました。
その取り組みやアイディアは、5年生のあゆみの担任の先生からのコメントや、学級通信等にも書かれていました。
「誰でも簡単農業体験キット」や「お米のおやつ」を考えたり、「駅前での試食」で農業ファンを増やそうなど、柔軟な発想が見られました。

農業について考える良いきっかけになったことでしょう。
そして、「本気で考えれば、大人もそれに応えてくれる。」ということが今回実感できたのではないでしょうか。

JAの皆様 ご協力ありがとうございました。
(校長:平田英一郎)

写真上:応接室での打ち合わせ
中・下:体育館での発表後、感想の発表や質疑応答の様子






連合音楽会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(金)5年生が連合音楽会に参加しました。
携帯からの速報ではお伝えしましたが、舞台上での様子はお伝えできていないままでした。
写真と共にお伝えします。

校内でお披露目した11月27日火曜日の全校集会よりもさらに完成度を高め、堂々と歌い演奏することができました。

5年生、素晴らしかったです!
練習した甲斐がありましたね。
「努力は裏切らない。」
これからも様々なことにチャレンジしていってください!
(校長:平田英一郎)

アウトリーチ・コンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目にチェロの体験をした後、4時間目はプロの演奏家によるチェロの演奏を聴きました。
チェロは松本亜優様、ピアノは市川知佳様です。

素敵な演奏にウットリ・・・。
お姉さんのような若き演奏家に、6年生の女子たちも(本当は男子も)興味津々で一緒に記念撮影もさせてもらいました。(写真下)

お忙しいところどうもありがとうございました。

チェロ体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(水)のアウトリーチ(出前)コンサートの前に、チェロの体験学習が行わました。
初めて間近で見る人がほとんどで、演奏したことがある人はいなかったのではないでしょうか。
貴重な体験となりました。
チェロ・コンサートコミュニティー(略称CCC)の皆様素敵な機会を提供してくださりありがとうございました。

パンジーとチューリップの球根植え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(水)1年生が朝顔を育てて使い終わった鉢を利用して、2年生の春に向けての鉢植えを行いました。
園芸ボランティアの方にもお手伝いいただいて、パンジーの苗と、チューリップの球根も植えました。
「何色の花が咲くかなあ?」
「僕は黄色がいいなあ!」
「私は やっぱり赤!」
「楽しみねぇ。」
ボランティアさんやお友達と会話が弾みました。

全校集会の様子から(連合音楽会に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(火)全校集会で5年生が連合音楽会で船田小代表として披露する、合唱と合奏を披露しました。

6年生社会科見学(江戸東京博物館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(火)6年生が社会科見学に行きました。
国会見学(政治)と江戸東京博物館(歴史)の学習です。

アウトリーチ・コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(水)アウトリーチ・コンサートが行われました。

12月12日(水)の給食

    献立


   スパゲティミートソース
   わかめスープ
   豆入りホットサラダ
   牛乳




たまねぎがたっぷりはいったミートソースです。
朝からしっかり煮込んでつくります。
ミートソースは給食人気メニューのひとつです♪♪




画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学5

画像1 画像1
14時15分 江戸東京博物館を出発しました。

渋滞の情報はないので予定通り到着出来そうです。

12月11日(火)の給食

    献立


   こぎつねご飯
   海鮮いが蒸し
   じゃがいもの味噌汁
   りんご缶


古くから、きつねは、稲荷神という神様の使いで、神社に祀られていました。
のちに、豆腐の油揚げをお供えするようになったり、きつねの色が油揚げににていることから『きつね=油揚げ』になったとされています。
油揚げを『きつね』や『稲荷』ともいうようになりましたが、野生のきつねが、油揚げが好物というわけではないんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学4

画像1 画像1
江戸東京博物館内を二人組を組んで、広い館内を、あちらこちら見学したり、メモしたりしました。
1時間20分の見学時間ではどこまで見学できたでしょうか?

小学生と国外からの見学者が多かったです。

12月10日(月)の給食

献立


チキンライス
キャベツのスープ
ポップビーンズ
牛乳


大豆は、畑の肉との別名をもつほど、良質なタンパク質がたっぷり。
タンパク質は、主に、血や筋肉になる栄養だと知られていますが、
それだけじゃないんです。私たちの健康維持に必要なホルモンや、その働きをたすける酵素の原料にもなるんです。
日本人の大豆離れがみられる今日ですが、習慣的に食べていきたい食材のひとつです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学3

画像1 画像1
江戸東京博物館に到着し、お弁当を頂きました。

12月7日(金)の給食

   献立


  マーボー丼
  もずくスープ
  クルミ黒糖
  牛乳



日本でたべられているもずくの90パーセントは、沖縄産です。
もずくは、ほかの海藻につきながら生育する“もにつく”ということから
もずくと名付けられたそうです。
くるみなどの木の実は、少し苦味があるのが特徴ですが、給食では、黒糖でコーティングして、お菓子のような味わいでいただきます。
食物繊維や、ビタミンEがたっぷりで、体の中の不要なものを排出する効果はもちろん、キレイなお肌や、髪の毛の栄養になります。




画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学2

画像1 画像1
国会見学、無事終了しました。
これから江戸東京博物館に移動します。

6年生社会科見学

画像1 画像1
12月11日(火)6年生と社会科見学に出掛けました。
時間通りに国会に到着しました。
みんな元気です。

12月6日(木)の給食

    献立

 
   ご飯
   鯖のごま風味焼き
   韓国風にくじゃが
   八王子産ゆずの香りづけ
   牛乳



ゆずは、11月〜冬に旬の時期を迎えます。
生のままオレンジやみかんのようにたべることはありませんが、果物の仲間です。
八王子は、朝晩の温度差があり、水はけのよい土地ということで、
ゆずの栽培に適した環境だそうです。
みなさんのおうちのご近所や、通学路の途中にも、ゆずの実がなった木がはえているのではにでしょうか。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災担当者打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)非常時に船田小学校が避難所となった場合の防災担当者が集まり(写真上)、防災品等の確認を行いました。
体育館のキーボックスの確認、体育館の初動セットの確認(写真中)、防災倉庫の点検(写真下)等を行いました。

いざという時がないことが一番ですが、いざという時のために備えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

献立予定表

PTA

登校許可届