就業体験(インターンシップ)実践学園高校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金)東中野にある実践学園高校の生徒さんが就業体験(インターンシップ)をしに、船田小に来ました。

学校は中野区にありますが、今回来た5人が所属する「スポーツサイエンスコース」は、木・金・土は高尾の校舎で学習するため、近隣の浅川小、東浅川小、そして船田小に来ることになりました。

午後は就学時健康診断だったため午前中のみでしたが、「自分たちが小学生のころと比べて(船田小の子供たちが)しっかりしている。優しい(自分たちはもっと友達にずけずけ言っていた)。けじめがある。」など教師の仕事を見たというより、児童に感心したようでした。

将来の職業について考えるきっかけになればと思います。
(校長:平田 英一郎)

11月16日(金)の給食

    献立


   ご飯
   擬製豆腐
   のっぺい汁
   ひじきの炒め煮
   牛乳




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤原歌劇団 来る!5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間近い公演で、1年生は途中で退屈しちゃうかなあと心配していました。
小学生に分かりやすいオペラだったので最後までしっかりと見ること聴くことができました。

今日は石和西小 あすは山梨学院小で公演だそうです。
お忙しい中、船田小に来ていただけとてもラッキーでした。
藤原歌劇団の皆様、本当にありがとうございました。

(校長:平田 英一郎)

藤原歌劇団 来る!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たった1回のリハーサルでしたが、子供たちは藤原歌劇団の皆さんリードで、とても自然に演技することできました。


藤原歌劇団 来る!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エミリー(主役の女の子)の圧倒的な声量や歌声にみんなうっとりでした。

ピアノとヴァイオリンは生演奏でした。

藤原歌劇団 来る!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台設営が終わり、リハーサルを行いました。

音響・照明、何もかもすごかったです。
船田小の体育館じゃないようでした。

写真:上・照明が変わった瞬間、子供たちからどよめきが起こりました。
中・練習してきた成果を見せてくれました。学芸会をついこないだ経験してきた児童たちも、ちょっと焦っていた感じでした。「こんなすごいセットで演じるんだ・・・!」
下・他の子たちのリハーサルの様子を、真剣な様子で見ていた、次の場に出演する児童たち。

藤原歌劇団 来る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)文化庁の「文化芸術による子供の育成事業 -巡回公演事業-」ということで、藤原歌劇団が来てくださいました。

藤原歌劇団といえば、日本のオペラの先駆けであり、オペラを目指す人の憧れの歌劇団です。

舞台や組織も大がかり、大型トラック2台が体育館に横付けされ、各地を巡回するため衣装準備用に洗濯機や乾燥機まで積んできていました。
役者さんはもちろんですが、舞台設営担当の方、衣装さん、へアメイクさんなど、プロの方がそれぞれ分業で専門の仕事をして準備に当たりました。

写真:中・大型トラック2台が8時前から到着していました。
下・衣装さん。昨日の公演のままの衣装を、洗濯し、乾燥し、アイロンがけをしていました。

11月15日(木)の給食

     献立


   五目ちらし寿司
   鮭の三味焼き
   七宝汁
みかん
   牛乳



11月15日は、七五三です。
お宮参りをして、子供の成長を祝う行事です。
昔は病気などでこどもが 死んでしまうことが多かったので、子供が無事に成長したことをお祝いして、ますますの成長を祈願する行事です。
今日は七五三にちなんだ“七・五・三”が入った献立です





画像1 画像1

11月14日(火)の給食

    献立


   チキンカレーライス
   コールスローサラダ
   コンソメスープ
   牛乳




給食のカレーライスは、ルウも手作りです。
炒めていちから作るので、中休みのころには、カレーのいい匂いがしてきます。

今週は地産池消WEEKです。
今日の八王子産の食材は、しょうが、キャベツ、にんじん、そして、コールスローサラダにつかったはちみつです。
キャベツとコーンのみのサラダですが、ドレッシングに甘みがあって美味しいサラダです。






画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(火)の給食

    献立


   まいたけご飯
   いかの香味焼き
   鶏肉と里芋の煮物
   ご汁
   牛乳




あきの味覚、きのこを使ったマイタケごはんです。
今日の使用したマイタケは、東京都の檜原村でとれたものです!
今週は、地産池消WEEK!
給食でも、八王子産の食材をたくさん使いたいと思います!
今日の給食には、にんじん、しょうが、長ネギ、だいこん、里芋が八王子でとれたもものです!
八王子でこんなにたくさんの種類の野菜が作られているんです!!!



画像1 画像1
画像2 画像2

井上ファーム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)本校学校評議委員で船田町会副会長である井上さんの農場を3年生が見学しました。
9月に続いて、今年度2回目の見学です。
前回と育てている作物の違いについて気付くと共に、この間に学んだことを生かし、前回以上に詳しい質問を行い、深い学びに結びつけました。

井上様、いつもありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)

地域安全点検の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都営長房北アパートの跡地に高いフェンスがあり、「防犯上撤去できないか」と申し入れていました。
撤去されたと、本校学校評議員で船田町会副会長の井上様からお聞きし、11月12日(月)確認に行きました。

見通しもよくなり、とてもありがたく思いました。

今回は学区の安全点検ということで、地元の町会、警視庁高尾警察署、八王子市役所、PTA、学校と何者もからの申し入れだったのが良かったと思います。
「どうせ無理だろう」とあきらめず、手順を踏んで申し入れることの大切さを改めて感じました。
(校長:平田 英一郎) 

写真上:9月25日の安全点検の際。 右側に高いフェンスがあります。
中・下:見事に撤去され見通しがとてもよくなりました。11月12日撮影

長房小学校 創立50周年

画像1 画像1
11月10日(土)小小連携をしている長房小学校が創立50周年の記念式典を行いました。
船田小学校を代表して参加してきました。

船田小も今年45周年
5年後、今の1年生が6年生の年に50周年の式典が行われます。
今回の長房小の式典を参考にさせていただきます。
(校長:平田 英一郎)

学芸会 ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(金)の児童鑑賞日、10日(土)保護者鑑賞日
無事に学芸会が終了しました。

たくさんの保護者・地域の方に来ていただき、子供たちもとても喜んでおりました。

できなかったことができるようになる。
このことは子供たちの自信につながり、次のやる気につながります。
「やればできる!」
子供たちは自己肯定感を大いに高めたことと思います。

励まし、衣装小道具への協力等、本当にありがとうございました。
(校長:平田英一郎)

11月10日(土)の給食

     献立


   わかめごはん
   じゃがいもの煮付け
   つみれ団汁
   みかん




イワシのすり身とたらのすり身をつかったつみれ団子。
野菜もたくさん入った鍋のような汁です。
ねぎと大根は八王子産のものです。
きょうのみかんは、四国産ですが、“塩みかん”といって、農薬の代わりに、塩や、にんにく、酢などを散布する栽培のしかたで作られたものなんです。





画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(金)の給食

     献立


   中華丼
   ビーフン炒め
   かぶのスープ
   牛乳



きょうは、11月の給食の中で、1番野菜を多く使っている日です。
中華丼には、ニンジン、白菜、にら、もやし・・・ビーフン炒めには、たまねぎ、ピーマン、たけのこ・・・それに加えて、しいたけなどのきのこにお肉やエビ、いかの旨みも加わり、もりもり食べられそうです!
明日の学芸会保護者鑑賞会も、大成功間違いなしですね!!





画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(木)の給食

   献立


  五穀ごはん
  豆あじの香り揚げ
  肉じゃが
  キャベツのしょうが風味
  牛乳




11月8日は、「いい(11)歯(8)の日」です。
歯の健康を考える日。
しっかりかんで虫歯予防しましょう!よく噛むことで、唾液がたくさんでます。唾液は、虫歯菌を薄くする効果があるのです。
今日は骨ごとたべれる豆あじをから揚げにしました。
よく噛んでたべることは、いいことがいっぱいあります!
一口、30回かむように食べましょう!












画像1 画像1

明日は学芸会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(金)は、学芸会一日目、児童鑑賞日です。(保護者の方は、申請されている方以外の参観はご遠慮ください。)

8日(木)の6時間目に6年生にお手伝いしてもらい、掃除や椅子ならべなどを行いました。
その後、先生方で最終準備を行いました。

ここまで、児童も先生方も一生懸命練習してきました。
その成果を、まずは明日、お友達同士で見合い、明後日の保護者鑑賞日に備えます。

何度か練習を見てきましたが、どんな風に仕上がるのか、明日が楽しみです。
(校長:平田英一郎)

写真:上・体育館の入り口。カラフルなキノコたちがお出迎えします。
 中・ブラックライトに照らし出された美しいキノコが照明の代わりについています。
 下・体育館内の様子

園芸ボランティアさんの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(水)園芸ボランティアさんが活動をしてくださいました。
たくさん落ちている落ち葉を掃いてくださいました。
集めた落ち葉を腐葉土にしようと、現在計画中です。

花々の植え替え、種取り(来年さらに咲くといいですね。)、草むしりなどをしてくださいました。

次回は11月21日(水)9時からの予定です。
興味のある方はぜひご参加ください。
(校長:平田英一郎)

写真:集合して、ボランティアのまとめ役、学校コーディネーターである榎本さんの話を聞いている、園芸ボランティアの皆さん

朝会の様子から(文化・芸術の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(月)の全校朝会は、文化・芸術のお話でした。
学芸会が近づいてきたことや、秋は「芸術の秋」と呼ばれることも多いからだと思います。
3年1組担任で文化的行事委員長の河野主任教諭が担当してくれました。

まず、文化や芸術とはどんなことかを考え、船田小学校の文化的・芸術的な活動を振り返りました。(写真中)

そして、様々の国の芸術や文化などについて、写真を見たり音楽を聞いたりしました。(写真下)

崇高な内容でしたが、最後まで画面や音楽にくぎ付けの船田小児童、「さすが!」と思いました。
(校長:平田英一郎)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

献立予定表

PTA

登校許可届