運動会前日準備

運動会前日です。今日のリハーサルで子供たちは、張り切って最後の練習を行いました。写真は準備の様子です。子供たちは明日の運動会に備え、準備を頑張っていました。

明日の運動会、子供たちの練習の成果をぜひご覧下さい!
天気が心配ですが、晴れることを『ビリーブ』しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミルクパン
・白身魚の香草焼き
・スパゲティナポリタン
・じゃかいものポタージュ
・リンゴジュース

 明日は運動会ですね。たくさん食べて早く寝て、明日にそなえましょう!

・9月29日の給食

画像1 画像1
・そぼろごはん
・野菜炒め
・かきたま汁
・牛乳


9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たまごリゾット
・なすのグラタン
・コールスローサラダ
・牛乳


写真2枚目:グラタンのなすは、宇津木町でとれたものを使用しました。

写真3枚目:グラタン作成中です。今日はトマトソースのグラタンです。

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日、23日、27日に今週末の運動会に向けて5・6年生が運動会係活動を行いました。13日は、主に活動内容を確認したり、役割を決めたりしました。(左の写真:審判係の様子)皆きりっと真剣な表情です。27日は、久しぶりに晴れたので、校庭に出て本番を想定した練習をしました。(右の写真:得点係の様子)本番に向けて子供たちの意気込みを感じました。当日も責任感をもって仕事に取り組むことでしょう!あとは良いお天気を願うばかりです。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・吹き寄せおこわ
・ご汁
・茎わかめの炒め煮
・くだもの(巨峰)
・牛乳

◎栗は栄養たっぷり
 栗には、ビタミンや食物繊維が多く含まれるので、進んで食べましょう。
八王子市内にも栗の木がたくさんあります。外に出て探してみませんか。


 今日の給食では、香川県産の生栗を使って「吹き寄せおこわ」をたべました。
「吹き寄せ」とは、色々な色に染まった木の葉が、秋の風で吹き寄せられた様子という意味です。
 ホクホクの栗は、秋ならではのごちそうですね。

 今日のくだものは、山梨県産の巨峰です。1年生の教室では、「きのうのプルーンと似てるけど、粒が少し小さいね」など、1学期に比べて成長を感じる感想が出ました。

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・キャロットライスエビソースかけ
・ベイクドじゃがバター
・コーンとたまごのスープ
・くだもの(プルーン)
・牛乳


 『プルーン』は、スモモの仲間で、主な産地は長野県・山形県・青森県です。
『プルーン』は、ミラクルフルーツ(奇跡のくだもの)と呼ばれるくらいカルシウム・鉄・ビタミン類などたくさんの栄養を持っているくだものです。

 今日の給食では、長野県産のプルーンを食べました。

9月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーガリンパン
・ジャーマンポテト
・大根ごまサラダ
・ミネストローネ
・牛乳

写真2枚目:今日のジャーマンポテトは、カップに入れてオーブンで焼き上げます。


写真3枚目:チーズをのせて完成です。こんがり焼いてね!

文化芸術教室

9月20日(水)は、文化芸術教室が行われました。
劇団「円」の方々による、「ひゅーどろろ」という劇で、子供たちはいろいろな勉強ができました。5年生は7月の事前学習で一緒に劇を作り、代表者が舞台に立つことが決まっていました。劇中は、代表がお化けの役で出演し、他の5年生も声で参加しました。楽しそうに演じていました。
準備から片付けまで、劇団の方々をはじめ、PTAの方々に協力していただきました。
最後には、色紙までいただきました。
「ありがとうございました。」

画像1 画像1 画像2 画像2

9月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・しいたけ昆布
・キャベツのピリ辛炒め
・焼き魚(さば)
・むらくも汁
・牛乳


写真2枚目:「むらくも」とは、雲が集まった様子のことを言います。うっすらと広がった雲の様子をたまごで表現します。


写真3枚目:今日の焼き魚は、脂ののったさばを塩焼きにしました。

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・マーボーなす丼
・もやしのスープ
・黒糖ナッツ
・牛乳


写真2枚目:今日のマーボーなす丼は、八王子の宇津木町でとれたなすを使用しました。

9月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ゆかりごはん
・白身魚の野菜あんかけ
・こふきいも
・煮びたし
・牛乳


写真2枚目:牛乳の納品です。昨日の空瓶の回収もしてもらいます。朝早くからありがとうございます!


写真3枚目:今日の白身魚の野菜あんかけです。カラッと揚げたホキをクラスごとのバットに配缶し、上に野菜あんをかけて提供しました。

9月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレー南蛮
・とり肉と里芋の煮物
・お月見団子の黒蜜がけ
・牛乳

写真2枚目:白玉粉と絹ごし豆腐でお団子を作ります。茹でたらきな粉をまぶして黒蜜をかけます。

4年生 理科見学

画像1 画像1
9月14日水曜日に理科見学に行っていきました。
「月や星」の勉強では月と星の動き方や星座の並び方について学びました。
普段は見る事の出来ない、星空満開の夜空を見てきました。

サイエンスドームには理科に関わるたくさんの展示物が詰まっていました。
楽しい体験、不思議な体験、びっくりするような体験を通して、新しい興味がわいてきました。

9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・里芋ごはん
・豆腐の旨煮
・きんぴらごぼう
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳


写真2枚目:豆腐の旨煮に使用する豆腐です。船田小では35kg使用します。


写真3枚目:里芋ごはんが炊けました。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・親子丼
・みそ汁
・キャベツとエリンギの炒め物
・牛乳


写真2枚目:静岡県産の新鮮なみつばです。今日の親子丼に使用します。


写真3枚目:これから親子丼の配缶が始まります。たまごがふわふわ、美味しくできました。

9月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・五穀ごはん
・ちくわの二色揚げ
・五目煮豆
・八宝汁
・牛乳

写真2枚目:ちくわの二色揚げはカレー味と青のり味です。2種類だから配缶が大変!数を間違えないように真剣です。

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・韓国風肉じゃが
・揚げと小松菜の煮びたし
・ふりかけ
・牛乳


写真1枚目:「揚げと小松菜の煮びたし」に使用する八王子産の小松菜です。新鮮です!


写真2枚目:「韓国風肉じゃが」の仕上げです。辛すぎないかな?味が濃すぎないかな?少しずつ味を見ながら調整します。

9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たこめし
・油揚げの春巻き
・豚汁
・牛乳

写真2枚目:油揚げの春巻きの具材にする野菜を切ります。慌てず、焦らず、手際よく作業します。


写真3枚目:5人がかりで油揚げに具を詰めます。いなり寿司の要領で作ります。1時間程で450個できあがりました。仕上げにしょうゆを塗ってオーブンへ。カリッと香ばしく焼きあがりました。

着衣水泳

画像1 画像1
 7日に着衣泳がありました。着衣泳は、万が一、川や海に落ちておぼれてしまった時の対処法を身に付けるために行われます。着衣時に水に入るというのは、水着で入るのとは全く違った感覚です。いつも通りに泳ぎたいのに思うように体が動かない、進まないなどということからパニックを起こしてしまいます。今回、着衣泳で特に大切にしたのは『あわてないこと』です。あわてて動いてしまうと、体力を消耗したり、衣服が保っていた空気(浮力となる)などを失ってしまったりします。だから、慌てずに冷静に対処できるようになることが大事なのです。他にも、ペットボトルなど浮力のあるものをつかむというのも大切なことです。子供たちはペットボトル1個あるだけで、浮くことも実感しました。また、衣服を脱ぐことも決してしないでください。濡れた服は体に張り付いて容易には脱げません。これが水中となるとなおさらです。あくまでも冷静に、助けを待つことが大切です。
 船田小学校では、子供だけで川や海などの水辺に行くことを禁止しています。夏だからと言って浮かれて子供だけで遊びに行くと、取り返しのつかないことになります。ご家庭でもルールを設けていただき、子供たちを守っていきましょう。

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

献立予定表

PTA

登校許可届

やまほうしだより