9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・わかめスープ
・ヨーグルトブルーベリーソース
・牛乳

今日のヨーグルトにかかっているブルーベリーソースには八王子の農園でとれたものを使っています!
今年とれたばかりの新鮮な7キロのブルーベリーを5キロに煮詰めて、甘いソースを作りました。
目に良い栄養がたくさん入っているブルーベリー。
食べると4時間後には効果が表れ、それが24時間持続するそうです。

9月8日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・しいたけこんぶ
・鯖の塩焼き
・けんちん汁
・小松菜のお浸し
・牛乳

今日は白いご飯を中心とした和食献立でした。
魚、お浸し、汁物はよく食べていましたが、ご飯としいたけこんぶがたくさん残ってしまいました。
おかずと一緒にご飯を食べると最後には全ての物をきれいに食べきれるのですが、好きなものを先に食べてしまう子が多く、その結果、最後に苦手な物が残ってしまうようです…。

今後は和食の上手な食べ方もお話していきたいです。

9月7日の給食(レシピあり)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ガーリックピラフ
・鰺のトマトソースがけ
・野菜と卵のスープ
・巨峰
・牛乳

先週の金曜日に引き続き、今日も『グッドモーニングアメリカ』さんの元気応援メニューでした。
主食のピラフと主菜の鰺が、野菜と魚嫌いな子のためにメンバーの方がおすすめしてくれたメニューです。
低学年の子どもたちは豆鰺に苦戦していましたが、高学年はペロリと完食していました。
さすが高学年、頼もしい限りですね!

鰺にかかっていたトマトソースがおいしく好評だったのでレシピを掲載します。
魚の他に、肉やパスタ、パンに乗せてトーストするのも良さそうです。
用途により作る量を変えてお試しください。

☆トマトソース(1人分)※魚の切り身に乗せてちょうど良い量☆
・たまねぎ       30g
・ホールトマト     15g
・マッシュルーム     5g
・サラダ油またはバター 1・5g
・薄力粉        1g
・トマトケチャップ   5g
・しょうゆ       0.5g
・塩          0.2g
・こしょう       少々

1、玉葱はみじん切り、マッシュルームはスライス、ホールトマトは細かく刻む。
2、油(またはバター)を鍋に熱し、1の材料を炒める。
3、野菜に火が通ったらケチャップ、しょうゆを加えて混ぜ、上から薄力粉をふるってとろみをつける。
  仕上げに塩、こしょうで味を調えればできあがり。

9月4日の給食

画像1 画像1
・かやくご飯
・いかの香味焼き
・おつまみ大豆
・具だくさんみそ汁
・牛乳

9月より、月1・2回『元気応援メニュー』を実施していきます。
これは、八王子にゆかりのある人や各校の先生方などから給食や食べ物の思い出をうかがい、それをもとに作った献立を提供するという取り組みです。

今日は八王子で結成されたメジャーバンド、『グッドモーニングアメリカ』さんの元気応援メニューでした。
『給食で食べた混ぜご飯がおいしくてひじきが食べられるようになりました。皆さんもたくさん食べて元気に過ごしてね!』など、メンバーの給食の思い出と共に、子どもたちへのメッセージを放送しています。
先輩方からの応援メッセージを聞いて、子どもたちが食に興味を持ち、より元気になってくれると嬉しいです。

9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・パインパン
・ガーリックポテト
・ミネストローネ
・チキンのハーブ焼き
・牛乳

今日はパンが主食の洋風献立でした。
1番人気はもちろんお肉でしたが、その他のメニューもよく食べていて、一生懸命作った給食室は嬉しい限りです!

防災週間にちなみ、昨日から各クラスを回って防災クイズを行っています。
飲み水は1日何リットル必要?
非常食は何日分用意しておけばいい?
など、防災に関することをクイズを通してお話しています。
昨日は1年生、今日は5年2組と3組に行きました。
クイズが終わったクラスの皆さん、お家の人に『こんなこと聞いたよ!』と教えてあげてくださいね。

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・シーフードカレーライス
・野菜スープ
・福神漬け
・冷凍みかん
・牛乳

今日から2学期の給食がスタートしました!
今学期も安全で美味しい給食作りに努めていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

今日は9月1日の『防災の日』にちなみ、アルファー化米というお米を使いました。
このお米はお湯や水を注ぐだけでご飯が炊けるもので、いざという時のために学校の防災倉庫にも蓄えてあります。
災害はいつ起こるかわかりません。
今日の給食が、ご家庭で防災について話し合うきっかけの1つにになればと思います。

写真1枚目:今日は30キロのアルファー化米を使いました。

写真2枚目:沸騰したお湯の中にアルファー化米を入れています。
      30分蒸らした後には、80キロのご飯が炊きあがりました!
      アルファー化米の感想は、お子さんに聞いてみてくださいね。

2学期始業式

画像1 画像1
 9月1日になり2学期がスタートしました。
 校長先生から、「継続は力なり」という言葉についてお話がありました。この言葉には、「コツコツと努力するその積み重ねが力になる」という意味のほかに「継続するには大変な努力が必要である」という意味もあるそうです。
 学校の勉強や宿題も同じです。途中であきらめることがあってももう一度力をふりしぼって頑張ればよいのです。そうやって2学期も、自分の力を高めていきましょう。

【訓練】警戒宣言が発令されました。児童の引き渡しを行います

これは訓練です。本日13時15分、内閣総理大臣より警戒宣言が発令されました。東海地震の発生の恐れがあります。
児童の引き渡しを13時45分より行いますので、お子さんの引き取りをお願いします。
なお、保護者の方に引き渡しするまで、お子さんは学校で保護いたします。よろしくお願い申し上げます。
(*本校は明日11時35分より行います。)

パワーアップ研修

画像1 画像1
夏休みには、先生方も学びます。八王子市は、各地でパワーアップ研修として、様々な教育課題について学んでいます。本校では、「特別な支援を要する児童への支援方法」について大正大学の玉井邦夫教授をお招きして学びました。また、午後には、「子供の困り感への対応の仕方」を本校のスクールカウンセラーの土屋淳子臨床心理士より、セミナー形式で学びました。いずれも素晴らしい研修となりました。これからの指導に生かしていきます。

給食室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が終わると給食室の大掃除が始まりますが、今日はお掃除をする前の少しの時間を使って、1年生が給食室の探検を行いました。
調理員さんに機械の説明をしてもらいながら給食室を1周しますが、給食室には見たことのない物だらけ!
一升瓶に入ったしょうゆや酒、牛乳専用冷蔵庫、じゃがいもの皮むき器などなど、どの子も初めて見る機械に興味津々で、目を輝かせながら楽しそうに探検をしていました。
探検が終わるころには調理員さんともすっかり仲良くなり、最後はハイタッチでお別れしていました。
今日見たこと、聞いたことを忘れず、2学期もしっかり給食を食べてくださいね☆

7月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・夏野菜のカレーライス
・ボイル野菜のごまドレッシング
・コーンと卵のスープ
・牛乳

1学期最後の給食は、夏野菜をたっぷり使ったカレーライスでした。

今日は1年生の教室にお話に行きました。
1年生には給食が始まる前に『苦手なものでも一口チャレンジ』というお話をしていますが、1学期、苦手なものに挑戦したかを聞くと、全員が元気よく手を挙げてくれ、『牛乳飲めるようになった!』など、嬉しい報告をたくさん聞くことができました。

船田小は中・高学年が給食をよく食べています。
もちろん低年生も頑張って食べていますが、苦手な野菜や魚のメニューだと、多く残ってしまうことがあります。
低年生の皆さんも食べられる物や量を増やして、元気で健康なお兄さんお姉さんになっていってほしいです。
(2枚目の写真は1年生の教室で撮ったものです。よく食べました!!)

7月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミニ食パン
・ポテトグラタン
・冬瓜のスープ
・冷凍みかん
・牛乳

今日の給食には『冬瓜』を使ったスープを出しました。
冬瓜の旬は夏ですが、冬まで保存できることから冬瓜という名前がついたそうです。
低学年のクラスに写真を持っていきましたが、半分以上の子が冬瓜を見たことがなかったようです。
冬瓜には体を冷やす働きがあり、夏風邪予防のビタミンCもたっぷり入っているので、今の時期にはぴったりの野菜ですね。
くせのない味で飲みやすかったのか、スープはほとんどのクラスが完食していました。
素晴らしい!!

7月21日の給食

画像1 画像1
・天丼(いか・さつまいも)
・みそ汁
・きゅうりの南蛮漬け
・牛乳

連日30度を超える夏日が続いていますが、船田小の子どもたちは元気によく給食を食べています!
今日はさつまいもの天ぷらがたくさん余ったため、4〜6年生の教室に配りに行きました。
どのクラスも半分以上の子が勢いよくおかわりの手を挙げてくれ、山盛りあった天ぷらもあっという間になくなってしまいました!!
1学期の給食はあと2日でおしまいです。
しっかり食べて、元気に夏休みを迎えられるといいですね。

7月17日の給食

画像1 画像1
・ぶどうパン
・白身魚のガーリックソース
・ミックスソテー
・レタスと卵のスープ
・牛乳

7月16日の給食

画像1 画像1
・マーボーなす丼
・わかめスープ
・小玉すいか
・牛乳

7月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ご飯
・鯖の生姜煮
・野菜の旨煮
・野沢菜のじゃこ炒め
・牛乳

今日の野菜の旨煮には農家の井上さんが作ったじゃが芋を使いました。
給食の時間に『30キロのじゃが芋を一人で掘ってきてくれたんだよ。』とお話しすると、子どもたちは『え〜!?すごーい!!』とびっくり顔!
井上さんの畑は学校のすぐ隣にあり、顔を知っている子どもも多いため、余計に感謝の気持ちが大きくなったのでしょうか。
旨煮の中でも特にじゃが芋をしっかり食べていました。

水の事故に気を付けて

画像1 画像1
もうすぐ夏休みです。夏には楽しいことがいっぱいですが、事故も気を付けなければいけません。13日の朝会では、生活指導部の先生方が、劇で川遊びの危険性や気を付けること、事故が起きた時にはどうしたらいいかなど、子供たちに伝えました。ご家庭でも話し合って、楽しい夏を過ごしてください。

7月14日の給食(レシピあり)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ししじゅうし
・豆腐とゴーヤのチャンプルー
・もずくスープ
・牛乳

急に暑くなりましたが教室にはクーラーがきいているので、子どもたちは涼しい中落ち着いて給食を食べています。
今日は沖縄のメニューでした。
ゴーヤに入っているビタミンCや豚肉に入っているビタミンB1には疲労回復や夏風邪予防に効果があり、夏にはぴったりの料理です。
今日はすべてのメニューをよく食べていましたが、中でも人気のあったししじゅうしのレシピをご紹介します。
人気すぎて『足りないよ〜!』と言っているクラスも…。

☆ししじゅうし(4・5人分)☆
・米        2合
・豚もも千切り肉  100g
・刻み昆布     5g
・油揚げ      1枚
・しょうが     1かけ
・炒め油      適量
・酒        小さじ2
・塩        ひとつまみ (1・5g)
・しょうゆ     大さじ1
・みりん      小さじ1
・水        小さじ2

1、油揚げ、しょうがは千切りにする。刻み昆布は水でもどし、2センチほどに刻んでおく。ご飯を炊く。
2、鍋に油を熱し、しょうがを炒める。香りが立ってきたら豚肉を炒め、豚肉の色が変わったら刻み昆布、油揚げ、調味料、水を入れ、煮汁が少し残る程度まで煮る。
3、2をご飯に混ぜ合わせる。

7月13日の給食

画像1 画像1
・スパゲティペスカトーレ
・パンプキンパイ
・豆サラダ
・牛乳

道徳「給食をありがとう」

画像1 画像1
2年生は道徳で、給食のことについて学習しました。毎日給食を食べられているのは、それを作ってくれている人たちがいるからです。学校栄養士の先生にも話をしてもらい、給食を作ってくれている人たちの思いを知りました。感謝の気持ちを忘れず、「めざせ!残り物0!」に挑戦していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

授業改善推進プラン

学校だより

特色ある教育活動

献立予定表

PTA

登校許可届