明日(6月3日土曜日)開催予定だった体育祭は、6月6日(火)に延期いたします。明日は、5時間授業を行います。お弁当のご用意をお願いします!

2024年 3月25日(月)  令和5年度修了式

 3月25日、令和5年度の修了式を迎えました。
 3年生のいない体育館で、校歌を歌い、代表生徒の言葉をみんなで聞き、そして、作文コンクール、東京都作品展への展示、人権作文コンクール、全関東夢街道駅伝での女子チーム6位入賞など、多くの賞状をいただきました。
 この1年間、本当にみんな頑張りました!充実した1年間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月22日(金)   大掃除

 いよいよ来週の月曜日は修了式です。
 学年最後の日に向けて、6校時は大掃除をしました。全校生徒(1・2年生ですが)、みんな頑張っていましたが、1年生の頑張っている写真をお届けします。
 本当に頑張って、きれいにしてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月21日(木)   地震はありましたが

 1校時授業中、大きな地震がありました。災害となるほどではありませんが、それでも恐ろしさを感じるほどの揺れでした。八王子市は震度3とのことですが、震度7なら、どれほど恐ろしいのだろうと思いました。授業中だった生徒たちは落ち着いて行動できていました。そして、地震直後の教室に行ってみました。
 1枚目、国語の「聞き取りテスト」をしていた1年生、みなCDから流れるスピーチを聞きながらメモを取っていました。そして、スピーチが終わると、内容を問う問題に答えていきます。
 2枚目、4階で英語の授業中だった2年生。「かなり揺れたよ。山の上の、その上の4階だから!」と教えてくれましたが、すぐに「英語のポスター作り」に集中していました。テーマは、「メンバー募集」です。部活動の入部を呼びかける募集ポスターが多かったです。
 最後も2年生、クラスレクで「フルーツバスケット」をして盛り上がっていました。クラスのみんなで遊ぶのは楽しいですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月19日(火)   卒業式

 本日、第46回卒業式を挙行いたしました。
 まずは廊下の写真です。昨日用務主事さんがワックスをかけてくださり、まさに「ピカピカ」です。しかし、山の上の学校であるこのひよどり山中学校、砂埃がひどいので、夕方には真っ白になってしまうのです。それでも、卒業式のために頑張ってくださいました。
 そして、卒業式本番!「卒業生別れの言葉」代表生徒が3年間を振り返り、さらにこれからの抱負や感謝の言葉を語り、2曲の合唱を歌いあげました。卒業生たち、みんな立派でした。
 最後は、PTAと生徒会役員の合作によるモニュメントです。近くの都立小宮公園に設置させていただき、記念写真が撮れるようにしました。
 卒業生から担任の先生にサプライズがある等、とても良い卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月19日(火)  卒業式です!

2024年 3月19日(火) 給食はありません。
画像1 画像1

2024年 3月18日(月)  卒業式前日「ピースサイン 3つ!」

 いよいよ明日は卒業式です。
 今日は3つの「ピース」を並べてみました。
 1枚目、まずは3年生、配られたばかりの卒業アルバムにみんな見入っています。男子が一人、写真をとっているのを気づいてくれました。優しくピース!
 2枚目、何をしているのかというと、通知表を担任の先生が渡しているところです。これまでは「成績」が話のメインでしたが、今日はどちらかというと「思い出話」だったのかもしれません。笑顔でピース!
 3枚目は、明日の卒業式に向けてお掃除をしている1年生です。こちらは、「頑張ってますよ!」のピースです。
 3年生の旅立ち、みんなで見送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月18日(月)

2024年 3月18日(月)
画像1 画像1

2024年 3月15日(金)   卒業式予行練習・体育優良生徒表彰

 今日は全校生徒による卒業式予行練習を行いました。
 3年生の入場から始まり、次第に沿って動きの確認を行いました。本番さながらの緊張感の漂う中取り組んだのは「歌の練習」でした。国歌・校歌、そして式歌「大切なもの」を全校生徒で歌いました。(1枚目)
 校歌の練習では、1・2年生と3年生が向かい合いながら歌いました。(2枚目)少し恥ずかし気ではありましたが、しっかり歌い上げました。卒業式本番では、いっそう力強く、立派な歌声を聞かせてくれるでしょう。
 予行練習後、体育優良生徒の表彰を行いました。(3枚目)
 体育優良生徒とは、「学習によく励み、スポーツ活動にも率先奨励してその技能も優秀で他の生徒の模範となった男女各1名」を表彰するものです。2人とも、本当によく頑張ってれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月15日(金)

2024年 3月15日(金)
画像1 画像1

2024年 3月14日(木)

2024年 3月14日(木)
画像1 画像1

2024年 3月13日(水)   朝のあいさつ運動&3年球技大会

 PTAと生徒会合同の取り組み「朝のあいさつ運動」が昨日から始まりました。元気の良い「おはよう!」の声が響いています・(1枚目)
 今日、3年生は球技大会を開催しました。種目は、サッカーとバレーボールでした。「全部自分たちで運営しているんですよ!」3年生の先生がちょっと誇らしげに教えてくれました。先生が自慢したくなる3年生、すごい!(2枚目:女子のサッカー、3枚目:男子のバレーボール)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月13日(水)

2024年 3月13日(水)
画像1 画像1

2024年 3月12日(火)   ESAT-Jとディスカッション

 先日3月9日(土)、1・2年生のESAT-Jを実施しました。英語の話す・聞くを中心としたテストです。1枚目はその時の様子です。
 そんなテストを乗り越えたからでしょうか、今日参観した2年生のディスカッションの授業では、「八王子でイベントをやるとしたら何をするか」というテーマでの話し合いで、みな、楽しそうに力強く英語で話していました。そして、時間がたつほど、楽しさの目盛りが上がっていきました(3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2

2024年 3月12日(火)

2024年 3月12日(火)
画像1 画像1

2024年 3月11日(月)  東日本大震災から13年!

 東日本大震災から13年。昇降口には半旗を掲げました。
 そして、今日の給食は「復興支援献立」として、岩手県の「五目ふかし」(もち米を蒸したごはん)、宮城県の「笹かまぼこ」、そして福島県二本松市の郷土料理「ざくざく汁」が出ました。(1枚目)学校一残菜の少ない1年生の教室にお邪魔しました!
 2時46分、全校 各クラスごとに「黙とう」を行いました。(2枚目)
 もし、自分たちの住む地域が震災に襲われたら!?
 しっかり避難して自分の命と身体を守ること、そして、家族や地域の方と力を合わせることが大切です。今週の土曜日に行われる地域清掃「クリーン作戦」。生徒会本部から参加の呼びかけがありました。地域で活躍するひよ中生、みんなで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月 9日(土)

2024年 3月 9日(土) 1・2年生はESATーJを実施します。
画像1 画像1

2024年 3月 8日(金)  1年生「ジョブトーク」

 5・6校時、1年生「ジョブトーク」を開催しました。5人の本校PTAの皆さんを講師としてお迎えし、働くことについてお話いただきました。
 自分でしっかり考えて、進みたい方向に進むために頑張ることが大切、働くうえで大切なことは誠実であることなど、働くものとして、そして親として、中学生に伝えたいことを話していただきました。
 生徒たちへの熱い思いが伝わってきました。生徒たちも真剣に聞き入っていました。普段の授業では得られない、大切なものをいただいたのではないでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月 8日(金)

2024年 3月 8日(金)
画像1 画像1

2024年 3月 7日(木)    八王子芸妓さん

 今日も3年生の話題になってしまいました。
 今日5校時、3年生は八王子市教育委員会「笑顔と学びのプロジェクト」のプログラム、「八王子芸妓による踊り・演奏・体験」をまさに体感、体験しました。4人の芸妓さんが歌・演奏・踊りを披露してくださったり(1枚目)、鼓の打ち方をおしえてくださったり(2枚目)、最後には「虎拳」というジャンケンを教えてくださいました(3枚目)。
 お話や踊りなど、3年生は、目を輝かせていました。良い体験になりました。八王子には12人の芸妓さんがいるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月 7日(木)

2024年 3月 7日(木)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動

教育委員会より

相談室より

地域・ご家庭のみなさまへ