緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

4月30日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:八王子ラーメン
主菜:海鮮炒め
副菜:じゃがもち
果物:でこぽん

今日は刻み玉ねぎがのった八王子ラーメンです。
たけのこと豚肉を炒めた具も入っています。

〜食材の産地〜
にんじん(静岡)、もやし(栃木)、小松菜(八王子)
長ねぎ(千葉)、玉ねぎ(佐賀県)、じゃがいも(北海道)
長いも(八王子)、生姜(熊本)、きゃべつ(神奈川)
にら(千葉)


4月28日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:赤飯
主菜:鰆の西京焼き
副菜:新たけのこの煮物
副菜:おすいもの
飲み物:牛乳

今日は中核市のお祝い献立です。
お吸い物には、紅白の白玉団子と八王子の木である
いちょうのかまぼこを入れて作りました。

〜食材の産地〜
たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、長ネギ(千葉)
にんにく(青森)、卵(八王子)、きゃべつ(神奈川)
にら(高知)、生姜(熊本)、もやし(栃木)、小松菜(八王子)
鰆(北九州)、たけのこ(福岡)

4月24日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:チキンライス
主菜:いかのハーブ焼き
副菜:春野菜のチャウダー
飲み物:オレンジジュース

バジルとにんにくをオリーブオイルに混ぜ
いかにつけこみ焼きました。

チャウダーには、アスパラ・春きゃべつ
新たまねぎなどの春野菜を使っています。

〜食材の産地〜
たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、マッシュルーム(茨城)
にんにく(青森)、セロリ(静岡)、じゃが芋(北海道)
グリーンアスパラ(茨城)、しめじ(長野)、きゃべつ(神奈川)
鶏肉(岩手)、いか(ペルー)

4月23日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:たけのこご飯
主菜:白身魚(ホキ)のカレー焼き
副菜:かきたま汁
   金時豆の甘煮
飲み物:牛乳

今日は旬のたけのこを使ったご飯でした。
1年生〜3年生には、給食時間を使って
たけのこの話をしました。

〜食材の産地〜
生姜(熊本)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)
小松菜(八王子)、鶏卵(八王子)
たけのこ(福岡)

4月22日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:マーガリンパン
主菜:コロッケ
副菜:アスパラときのこのペンネソテー
副菜:トマトスープ
飲み物:牛乳

今日は旬のアスパラガスをソテーにしました。
410個のコロッケを手作りで1つ1つ心を込めて
作りました。

〜食材の産地〜
じゃが芋(北海道)、玉ねぎ(北海道)、卵(八王子)
しめじ(長野)、エリンギ(新潟)、グリーンアスパラ(茨城)
にんにく(青森)、人参(徳島)、セロリ(静岡)
きゃべつ(神奈川)、パセリ(千葉)

4月21日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:梅わかごはん
主菜:韓国風肉じゃが
副菜:もやしのナムル
果物:デコポン

今日は、梅干しとちりめんじゃこ、わかめを
混ぜ合わせたご飯です。
肉じゃがは、豚バラと豚ももを混ぜて
豆板醤で辛さを加えた韓国風です。

〜食材の産地〜
生姜(熊本)、にんにく(青森)、じゃが芋(北海道)
玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、いんげん(千葉)
もやし(栃木)、豚もも(山梨)、豚バラ(山形)


4月17日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:焼きししゃも
副菜:ひじきのふりかけ
   肉豆腐
果物:美生柑(みしょうかん)
飲み物:牛乳

今日は八王子産の小松菜を使いました。
ひじき・ごま・鰹節で手作りふりかけを作り
白米と一緒にいただきました。

〜食材の産地〜
たまねぎ(北海道)、人参(静岡)、長ネギ(千葉)
小松菜(八王子)、にんにく(青森)、生姜(熊本)
ししゃも(ノルウェー)

4月16日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:パインパン
主菜:オムレツ
副菜:野菜スープ
   ポテトサラダ
飲み物:牛乳

今日から一年生も給食が始まりました。
準備や片づけも担任の先生と一緒に頑張りました。

〜食材の産地〜
卵(青森)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(鹿児島)
人参(静岡)、きゃべつ(愛知)、しめじ(長野)
パセリ(千葉)、豚肉(埼玉)

4月15日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:大豆ときびなごの揚げがらめ
副菜:五目きんぴら
副菜:みそ汁
飲み物:牛乳

今日は春の魚「きびなご」を使った主菜です。
よく噛んで食べるにはぴったりのかみごたえのある
料理でした。

みそ汁の具にはきゃべつ・たまねぎ・わかめ・豆腐
きぬさやを使っています。

〜食材の産地〜
にんじん(静岡)、ごぼう(青森)、れんこん(茨城)
いんげん(千葉)、たまねぎ(北海道)、きゃべつ(宮崎)
えのき(長野)、長ネギ(千葉)、絹さや(愛知)
きびなこ(愛媛)

4月14日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:スパゲティーミートソース
副菜:ジュリエンヌスープ
副菜:オレンジケーキ
飲み物:牛乳

今日はマーマレードジャムを練りこんで焼いた
オレンジケーキです。
爽やかな風味のするしっとりしたケーキです。

〜産地紹介〜
たまねぎ(北海道)、人参(徳島)、セロリ(茨城)
にんにく(青森)、きゃべつ(宮崎)、パセリ(千葉)
卵(青森)、豚肉(埼玉)

4月13日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:かやくごはん
主菜:さばの味噌煮
副菜:のっぺい汁
飲み物:牛乳

今日はごはんにも汁物にも沢山野菜が入りました。
かやくご飯にはひじきも入り海藻からとれる栄養も
補えています。

〜食材の産地〜
ごぼう(青森)、人参(徳島)、生姜(熊本)
じゃが芋(鹿児島)、大根(千葉)、蓮根(茨城)
長ねぎ(千葉)、鯖(ノルウェー)

4月10日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:マーボー豆腐丼
副菜:安倍川芋
副菜:わかめスープ
飲み物:牛乳

安倍川芋は大学芋にきなこをまぶして作りました。
学校のマーボー豆腐丼は野菜を補うために、しいたけと
人参のみじん切りも入っています。

【食材の産地】
人参(徳島)/長ネギ(千葉)/にら(栃木)
生姜(熊本)/にんにく(青森)/さつま芋(千葉)
豚肉(埼玉)

4月9日(木)

画像1 画像1
【給食の記録】
主食:いちごジャムサンド
主菜:ポークビーンズ
副菜:和風サラダ
飲み物:牛乳

大豆を美味しく食べられるポークビーンズが
今日の主菜です。
和風サラダのドレッシングは醤油味ベースで
しめじとたまねぎのみじん切りが入っています。
ドレッシングに野菜を加えることで旨みが増します。

【食材の産地】
じゃが芋:鹿児島/玉ねぎ:北海道/人参:徳島
きゃべつ:熊本/大根:千葉県/れんこん:茨城
しめじ:長野/豚肉:埼玉

4月8日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:カレーライス
副菜:花野菜サラダ
副菜:くるみ黒糖
飲み物:牛乳

今日から給食が始まりました。
給食当番はマスク、白衣、帽子をしっかり
身に着けて配膳を頑張ってくれました。

初日は子どもたちに大人気のカレーライスでした。

〜産地紹介〜
にんにく・・・青森
生姜・・・熊本
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・徳島
じゃがいも・・・長崎
りんご・・・青森
ブロッコリー・・・愛知
カリフラワー・・・福岡
きゃべつ・・・熊本
豚肉・・・埼玉
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 尿検査一次〜9:00 5時間授業【1年】(14:40下校)  PTA総会
5/1 尿検査一次〜9:00 離任式【2〜6年】6校時 6時間授業【2年】
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日