明日(11月1日)午後は、就学時健診

子供たちは、午前授業になります。給食を食べて下校となります。

きょうのこんだて 10月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ スパゲティーミートソース ハロウィンサラダ くだもの 牛乳 ☆

 今日は、ハロウィンということで、かぼちゃを使ったフレンチサラダでした。かぼちゃをサラダでだすことは稀なことで、子どもたちの反応は、好き嫌いがはっきり分かれる結果となりました。

 2枚めの写真は、3年1組の給食の様子です。今日は、子どもたちの大好きな『スパゲティーミートソース』だったので、みなさん黙々と食べていました(^▽^)/

 

10月の詩の暗誦合格

全体の7割以上、290人が合格しました。おめでとう!

楽しく給食

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 10月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ まいたけご飯 茎わかめの金平 みそ汁 焼きいも 牛乳 ☆

 まいたけご飯には、少しもち米を混ぜ合わせました。出来上がりは、ほどよくモチモチとした食感で刻みこんぶの風味が食欲をさらに増加させます☆☆

 2枚めの写真は、5年2組の給食の様子です。大盛り上がりの給食の時間でした。マナーを守って、みんなで食べるとより給食がおいしく感じますね(*^^*)

道徳地区公開授業

本日は、5時間目に道徳の授業公開を全学級実施します。その後講演会も予定していますのでたくさんの方に、ご来校いただけると幸いです。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

10月の詩の暗誦合格

全体の7割、280人以上が合格しました。全員合格の学級も数クラスになりました。

きょうのこんだて 10月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ さんまのかば焼き丼 南蛮キャベツ きのこ汁 牛乳 ☆

 今日は、旬のさんまをつかった『かば焼き丼』でした。揚げる前に、生姜・酒・しょうゆで下味をしっかり付け、カラッと油で揚げ、たれに絡ませました☆☆

 2枚めの写真は、給食室前のリクエストコーナーの様子です。中休み・昼休みにたくさんのリクエストや感想・意見をいただきます。 「なにをかいてるの?」と聞いてみると、「見ちゃダメ!」とのこと・・・あとでじっくり読ませてもらいますね(^^;

家庭科の作品六年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミシンを使って展覧会の作品作り

耐震工事

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格朝

画像1 画像1
3人合格しました。おめでとう!

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのこんだて 10月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 胚芽パン エビドリア トマトスープ くだもの 飲むヨーグルト ☆

 今日は、エビドリアのホワイトソースにたくさんの牛乳を使っているため、飲みものは飲むヨーグルトでした。牛乳以外の飲み物は、一ヶ月に一度なので、子どもたちは大喜びでした☆☆

 2枚めの写真は、4年1組の給食の様子です。配膳後に自分が無理なく全部食べられる量によそいなおしています。少しでも残食が減らせるように各クラスで対策を行っています(^^)

詩の暗誦合格 最終

画像1 画像1
267人が合格しました。おめでとう!

詩の暗誦合格

16人が合格し合計255人になりました。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2

耐震工事

画像1 画像1 画像2 画像2
スリットや柱が出来上がりました

詩の暗誦合格

10人が合格し、240人を超えました。

パソコンクラブニュース2011 その3

画像1 画像1
この人形はメアリーちゃんとベッキーちゃんです。
アメリカから「もう戦争をやめて、なかよくしましょう。」
といって、メアリーちゃんが送られてきました。
そして日本は着物を着た人形を送りました。
けれど日本とアメリカは戦争をおこしてしまいました。
ほとんどのメアリーちゃんはてきの国に燃やされていってしまいました。
時期に戦争が終わった時
「次こそなかよくしましょう。」
その思いをこめてベッキーちゃんが送られてきました。
なのでメアリーちゃんは少ないそうです。
私は、八小はすごいと思いました。
これで、もうアメリカと日本の戦争は終わるのでしょうか。
不思議なことがいっぱいのメアリーちゃんとベッキーちゃん。
もっと調べていきたいです。
(Hayakawa)



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 入学式