2学期が終了しました

地域の皆さん、保護者の皆さんには今学期もご協力いただきありがとうございました。
良い年をお迎えください。

きょうのこんだて 12月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ カップ入りパン バーベキュードチキン ペペロンチーノ フレンチサラダ じゃが芋のポタージュ オレンジジュース デザート ☆

 今日は、2年生のリクエスト&クリスマス献立でした。2学期最後の給食ということで、子どもたちの大好物を集めた給食になりました。2学期の給食は、どうだったでしょうか。2学期は、1年生の給食試食会などがあり、保護者の皆さんと給食の大切さについて再度考えることができました。

 2枚めの写真は、事務室前の給食黒板です。給食・環境委員の児童によってクリスマス仕様に仕上げてくれました。3学期も元気な顔で会えるのを楽しみしています(*^^*)

詩の暗誦合格

画像1 画像1
270人を越えました。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に登校

2学期の給食が終了しました。

明日は、終業式になります。詩の暗誦は、合格者が265人になりました。

詩の暗誦合格 中休み2

画像1 画像1 画像2 画像2
260人が合格しました。おめでとう。

詩の暗誦合格 中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
17人が合格しました。

詩の暗誦合格

243人が合格しました。今年も最後の暗誦日になりました。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
最後まで元気に登校して欲しいと思っています!

明日(21日)で、今学期の給食は終了します

明後日(22日)が終業式となります。22日は、午前授業となります。八王子でもかぜがはやり始めていますので、手洗い、うがい等ご家庭でもご協力をお願いします。

きょうのこんだて 12月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ 豚すきどん みそすいとん 金時豆の甘煮 牛乳 ☆

 今日は、ボリューム満点の『豚すきどん』でした。みそすいとんのすいとんは、小麦粉・水の他に白玉粉・卵・黒ごまなどを加え、より一層おいしく仕上がりました。戦後、食べ物がない状態のときに食べられていた『すいとん』とは異なりますが、子どもたちに食糧難の時代についても知ってもらい、食べ物への感謝の心を忘れず、残さず食べてもらいと思います☆☆

 2枚めの写真は、1年2組の給食準備の様子です。2学期の給食も残すところあと2回です。近頃、リクエストボックスに2学期の給食の感想をたくさんもらいます。明日は、2年生のリクエスト献立&クリスマス献立になります。お楽しみに〜♪(^^)

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2

詩の暗誦合格

全校の六割、236人が合格しました。

きょうのこんだて 12月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ うさぎ型パン パンプキングラタン 野菜スープ くだもの 牛乳 ☆

 3日後が冬至ということで、今日は『かぼちゃ』を使ったパンプキングラタンでした。その他の具材は、鶏肉・えび・しめじ・玉ねぎになります。主食は、今年の干支の『うさぎ』をかたどったパンでした。うさぎ年も残すところあと12日となりました。今年はどのような一年だったでしょうか。今一度、振り返ってみるのもいいですね☆☆ 

 2枚めの写真は、5年1組の給食準備の様子です。2月のリクエスト給食は、5年生になるので、少し早いのですが、今週リクエスト用紙に記入してもらう予定です。たくさん考えて書いてもらいたいと思います(*^^*)

詩の暗誦合格 最終

画像1 画像1
207人が合格しました。

詩の暗誦合格

画像1 画像1
202人が合格しました

中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しが温か。

元気です

画像1 画像1 画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式 入学式