3年生特別授業

 卒業が間近に迫った3年生は、9年間の義務教育の総仕上げとして様々な授業を行っています。
 3月6日(月)には、3・4校時に心肺蘇生法、5・6校時には情報モラルについて、それぞれ講習を受けました。
 心肺蘇生法講習会(写真1枚目)には、複数の救命救急士に来ていただきました。「私たちには命を救えなかった経験がたくさんある。そのたびにもどかしさややりきれなさを感じた。私たちは現場に着くまで何もできない。それまでの間に、救命救急の処置を施してくれる人がいるかどうかにかかっている。あなたたちにそういう人になってほしい。」との言葉が響きました。
 また、情報モラル講習会(写真2枚目)では、LINE株式会社のオフィシャルインストラクターに来ていただき、ネットモラルや利用上の注意はもちろんですが、それ以上に人とのコミュニケーションの適切な取り方について教わりました。

 翌7日(火)は、3・4校時に八王子お手玉の会の方たちに来ていただき(写真3枚目)、日本の伝統文化の一つであるお手玉について様々学ぶとともに、学んだことを自分たちが伝承する意識をもつ場としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目2

 東京も10月とは思えない夏のような暑さですが、京都は31度、体感的にはもっと暑かったようです。タクシー班行動を終えて、京都駅に戻ってきた生徒たちもだいぶ疲れた様子です。もう修学旅行が終わってしまうという切なさからかもしれません。
 京都駅14時39分発の新幹線に乗車し、東京へ向けて出発する予定です。新横浜到着は16時37分。横浜線16時55分発八王子行に乗換予定です。西八王子駅へは最速で17時41分の到着です。
 明日、10月3日(月)は、三年生のみ振替休業日になります。授業時間の確保の関係で1日だけです。10月4日(火)は通常通り登校してください。

修学旅行最終日

 あっという間に修学旅行も最終日。本日は「曇時々晴、気温は30度」の予報。朝食終了後、各家庭へ向けて大きな荷物を宅配手続きをして、タクシー班行動です。午後1時45分までに京都駅に集まり、新幹線で東京へ戻ります。
 本日は、班行動出発、京都駅出発、新横浜通過、西八王子駅到着の4回メール配信をします。よろしくお願いします。

修学旅行2日目2

 奈良での見学を終えた3年生は、京都の宿舎に到着しました。これから、夕食・入浴を済ませ、8時10分からは宿舎にて舞妓体験となります。途中での体調不良者、けが人ともいませんでした。
 明日は、タクシーを使った班行動となります。
 メール配信は、宿舎出発、京都駅集合、新横浜駅到着、西八王子駅到着の4回行う予定です。

修学旅行2日目

 修学旅行の2日目、本日はクラスごとのバスにて奈良方面の見学です。法隆寺、薬師寺を回り、奈良公園を班行動、大仏殿を見学したのち宿舎に戻ります。夕食後は宿舎にて「舞妓さん体験」の予定です。現地の天候は、曇り。奈良方面は曇のち雨の予報に変わりました。雨雲レーダーでは見学中、雨を避けられそうです。午前8時、予定通り出発しました。

修学旅行0

 修学旅行の初日です。西八王子駅では、出発チェックを待つ生徒が続々と集まってきていました。曇空ですが、行動しやすい気温に恵まれた出発です。病気やけがが無く、充実した修学旅行、ひとまわり成長して学校に戻って来てください。ただ今、参加者全員の出発チェックが完了したとの連絡を受けました。
 3年生保護者の皆様には定期的に、メール配信にて途中での様子を連絡します。
 初日は、新横浜を出発した頃、京都に着き班行動を開始した頃、宿舎に全ての班が戻った頃の3回。明日は、奈良に向けて出発した直後、宿舎到着後の2回。最終日は、宿舎を出発した直後、京都駅に各班が集合した後、新横浜駅を無事に通過した頃、西八王子駅に到着した頃の4回。計9回となります。

卒業生の話を聞く会

 7月15日(金)5・6校時、第3学年では「卒業生の話を聞く会」を行いました。
 東京都立八王子東高等学校、中央大学杉並高等学校、東京都立青梅総合高等学校、国立東京工業高等専門学校、白梅学園高等学校に通う5人の本校卒業生を招き、中学3年生としての夏休みの過ごし方、進路選択、現在の学校生活等について話してもらいました。
 どうしても夜型の生活になりがちだが無理が生じて長続きしないこと、第一志望以外の学校でもそこに通う可能性があると考え真剣に選択すること、自分の学力に合った学校を選ぶのではなく自分の好きなことやしたいことのできる学校を選択すること、将来なりたいものがある人はそれに応じて上級学校を選択することなど、自らの体験に基づく貴重な話を聞けました。
 卒業生の全員が共通して言っていたのは、説明会や体験入学等にできるだけ早い時期から多く参加すべきだということでした。
 全生徒が真剣に聞いていました。今日聞いた話の中で、自分もしなければいけないと思ったことがあったでしょう。ぜひそれを実行しましょう。
 各ご家庭におかれましても、本日の「卒業生の話を聞く会」を話題にし、進路選択について家族で話し合われるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業

 7月14日(木)3・4校時、第3学年では、生徒が、生命や生きることについて改めて考え、自他の生命をより一層尊重するようになることを目的に「いのちの授業」を行いました。
 内容は、助産師さんのお話と体験の2つ。学年を二分し、1時間ずつ交互に、講義は音楽室で、体験は体育館でそれぞれ行いました。
 助産師さんのお話は、妊婦・出産のお話を中心に、生命の尊さについて。生徒たちは終始真剣に聞き入っていました「流産や死産など、生まれてこられない子もいる中で、あなたたちはそれを生き抜いてきた。これまでたくさんの人に支えられ、見守られてきてあなたがいる。」というまとめの言葉が深く心にしみたようでした。
 体験は、重しを着用した擬似妊婦体験と赤ちゃんと触れ合いそのお母さんからお話をうかがうという体験。生徒は、妊婦のお腹の重さと動きづらさに驚いたり、泣いたり笑ったりする赤ちゃんに戸惑ったり喜んだりと、貴重な体験をさせていただきました。
 自他の命、そして自分という存在について、深く考えることができたのではないかと思います。
 助産師会や保育園の皆様、保護者の皆様や市の関係部署の方々など、多くのご支援・ご協力により、本校3年生は貴重な経験をすることができました。この場を借りてお礼申し上げます。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 準備出勤
4/4 準備出勤
4/5 準備出勤
4/6 始業式