本日の体育大会は、予定通り実施です。9:00スタートです。

学年末考査

 平成27年2月26日(木)、27日(金)に学年末考査を行いました。2日間で9教科の試験日程でした。生徒たちは1年間の総まとめとして、真剣に臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年末考査、始まる

        1   2   3   4   5

2月26日(木)  社会  理科  数学  音楽  ----

2月27日(金)  国語  英語  美術  技家  保体

※ 27日は昼食が必要です。

1年生・スキー移動教室情報(その7)

16:10頃 中央道 八王子ICを降ります。

1年生・スキー移動教室情報(その6)

16:00現在 中央道 小仏トンネル通過しました。
予定より早く到着します。
到着予想時間 16:20〜16:30頃

1年生・スキー移動教室情報(その5)

14:50現在 双葉SA到着

学校到着予定時間 16:40頃の見込みです。

1年生・スキー移動教室情報(その4)

14:13現在 諏訪ICより中央道に入りました。
路面に雪はなく、チェーン規制も解除されています。
次は、双葉SAに到着したら、お知らせします。

1年生・スキー移動教室情報(その3)

13:30現在、白樺湖から中央道に向けて、山を下っています。
除雪した雪が路肩にあり、対向車との擦れ違いに時間がかかっています。
次回、中央道に乗ったらお知らせします。

1年生・スキー移動教室情報(その2)

予定より15分早く出発しました。
途中、チェーン規制のため、チェーンの脱着に時間がかかると思われます。
学校到着は多少遅れることが予想されます。

1年生・スキー移動教室情報(その1)

 3日目のスキー講習は無事に終了しました。
閉講式、昼食は予定通りの時間で進んでいます。
今後、学校到着の予定時間をお知らせします。
<道路情報>
・中央道は小淵沢以北がチェーン規制が出ています。

スキー教室2日目

スキー講習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

スキー教室2日目

スキー講習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

スキー教室2日目

2日目朝、ゲレンデに到着しました。これからスキー講習が始まります。
雪が降り始めました。
画像1 画像1

スキー教室2日目

2日目のスタートです。発熱者はいません。

2日目の朝食です。
画像1 画像1

スキー教室1日目

1日目、最初のスキー講習を無事に終えました。
夕食は、皆よく食べていました。
画像1 画像1

スキー教室1日目

子どもたちのスキー講習の様子です。
画像1 画像1

スキー教室1日目

ゲレンデ頂上からの景色です。
画像1 画像1

スキー教室1日目

2/16(月)〜18(水)の3日間、1年生は長野県のブランシュたかやまスキー場にスキー教室に行っています。

左:開校式
中:スキー講習
右:夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式

 平成27年1月8日(月)の1時間目に始業式を行いました。校長先生のお話を、皆真剣な表情で聞いていました。
 始業式後に、吹奏楽部の表彰を行いました。TAMAアンサンブルフェスタにおいて銅賞を受賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

数学マラソン

 平成26年12月20日(土)に楽習会の「数学マラソン」が行われました。多くの生徒達が参加し、朝から夕方まで数学のプリントに一生懸命に取り組みました。
 お世話になったボランティアの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動

 生徒達は寒さに負けず、休日の朝から一生懸命に活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28