令和3年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度の修了式を行いました。コロナ禍の中、制限の多い一年でしたが児童は本当に元気いっぱいに活動し、賢く、たくましく成長していると感じます。保護者の皆様、1年間、本当衣お世話になりました。引き続き、よろしくお願いします。

令和3年度 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(木)6年生75名が元気に巣立っていきました。小学校生活で学んだことを生かして中学校でも大きく羽ばたいてください。今まで4小を牽引してくれた6年生に大きな拍手とエールを送ります。

花で笑顔いっぱいの町に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生と4年生は地域の方たちと一緒に花植え活動を行いました。街路樹にそって丁寧に花を植えていきます。今年度の前半に経験をしてきた5年生が優しく4年生に教えます。次年度は今の4年生が中心となって笑顔溢れる町づくりに挑戦します。

3年生 昔の暮らし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科の授業で、洗濯板を用いて自分の靴下を洗う活動を行いました。現代の洗濯機のなんて楽なことか・・・昔は水汲みも自力で行っていたのだから苦労は計り知れません・・・
冷えた手は七輪体験を通じてよく温めました。

今年度 最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、なかなか従来通りの活動ができなかったクラブ活動ですが、予防や換気に努め、3学期は大分実施することができました。6年生が中心となり、5年生が支え、楽しい活動内容ができました。

神津島との交流 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(金)に、第四小学校5年生と神津島小学校の5年生によるオンライン交流を実施しました。
 お互いの学校の紹介タイムでは、四小5年生の実行委員が作成したプレゼンテーションを使って、児童数や学校面積などの比較をクイズ形式で発表しました。
 神津島小学校からは、美しい海に囲まれた神津島の特徴や船によるアクセス方法、神津島の料理などの紹介がありました。
 最後にお互いの学習発表会の感想を伝え合いました。神津島小の代表児童からは、「自分たちで発表の仕方を考えたり、楽器を選んだりしていて凄いと思いました」との感想をいただき、四小の子供達はとても嬉しそうな表情をしていました。

桑都八王子かるた(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
桑都八王子かるたを知っていますか?
このかるたは、「今と昔のはちおうじを知りたい、知らせたい」という熱い思いをもった八王子市郷土資料館のガイドボランティアさんたちが作成したものです。
例えば、「案下道(あんげみち) 夕焼け小焼け 里の道」というような読み札になっています。
コロナ禍なので、お互いに向き合って競うことはできませんが、学習用端末を用いて練習をしています。

神津島との交流(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都から南に約178キロメートル。そこにある神津島の小学3年生とオンラインで交流を楽しみました。最初はつながるかなと心配でしたが、無事につながり、神津島と八王子、どちらの3年生も笑顔いっぱいのじかんとなりました。
自分たちの住んでいるところや学校の良いところを発表し合いました。
オンラインの活用でできることがどんどん広がっていきますね。

書初め(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の書初めの様子です。
体育館で学年合同で行いました。
広い場所ですが、心を落ち着けて。いざ!

完成した書初めは廊下に掲示する予定です。
学校公開を実施の際は、ぜひご覧ください。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の最初に、大掃除を行います。
年末にも行ったのですが、10日以上経つとうっすらとほこりも積もります。
溶け残った雪に気を取られながらも丁寧に掃除を行っていました。
気持ちの良い環境で、よいスタートを切れそうです。

令和3年度 3学期 始業式!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、3学期がスタートしました。
心配していた積雪や路面凍結もあまりなく、子どもたちは元気に登校しています。
校庭のコンディションが良くないので、急遽オンラインでの始業式となりました。
写真は、始業式後の学級の様子です。

始業式 前日 久々の雪!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日から始業式・・・ですが、本日はなんと雪!
積もらなければいいな、凍らなければいいな・・・と明日の児童の登校の心配が尽きません。
出勤している職員で手分けをして凍結防止の作業を行いました。
明日の朝は、みんな怪我無く、登校できるように準備しています。

1年生 生活科 チューリップの球根を植えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の授業で、チューリップの球根植えを行いました。
自分で選んだ球根から、何色の、どんな形のチューリップが出てくるか楽しみですね。
冬の寒さが本格的に厳しくなってくる時期ですが、早く春になって元気な芽が出てくるのが待ち遠しいですね。

学習発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の金曜日と土曜日に「学習発表会」を開催します。
学習発表会に向けて、学んできたことを分かりやすく伝えるために児童は日々練習と試行錯誤を繰り返しています。
この日はリハーサル。本番通りに通してみました。
あと少しでいよいよ本番。
保護者の皆様、ぜひ楽しみにしていてください!

四年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間で車いすの体験を行いました。
運転する人は、乗っている人が不安にならないように、安全に気を付けて押していきます。乗っている人は、運転する人が運転しやすいように声をかけていきます。ユニバーサルデザインについて考えていく中で、とてもよい体験ができました。

3年生 遠足 高尾山!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は遠足で高尾山に登ってきました。天候の関係で延期続きでしたが、当日は絶好の好天!遠足日和でした。
電車に乗っていざ高尾山へ!電車のマナーがとても良かったです。
高尾山は6号路を登りました。様々な起伏や沢を通り、ついに頂上へ。
みんなの顔は達成感に満ちていました。おいしいお弁当の後は、下山。
二人乗りリフトを使って空の旅。初めて乗る児童も多く、楽しさ嬉しさとおっかなびっくりのドキドキ体験でした。
保護者の皆様、様々な準備をありがとうございました。日本遺産をしっかりと見学してきました。

1年生 リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大切に育ててきた朝顔も無事に種の収穫を終え、残ったツルを用いてリース作りを行いました。
支柱に絡みついているツルを上手にほどき、輪っかにしていきます。
一粒の種からスタートした朝顔、最後はきれいな飾りに変身です。

クラブ活動(科学実験クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクラブ活動の紹介です。
理科室で行っている科学実験クラブの様子です。
今回の実験は・・・グミと重曹とクエン酸を用いた泡発生の実験です。
グミの溶け具合、クエン酸との交じり具合、重曹の配合割合・・・
上手に泡を発生させるには試行錯誤が必要です。
でも、上手な泡がモコモコ出てきたときはうれしさいっぱいでした。

3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科見学として、八王子消防署の北野出張所に行きました。
消防士さんの仕事や努力していること、消防車の秘密などたくさんのことが分かりました。代表者が塔体の付いている空中作業車に乗って体験する活動も行いました。見学後、消防士さんになりたいという児童の声が増えました。

体育学習発表会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(土)令和3年度体育学習発表会を開催することができました。
児童は、日常の体育の学習をベースにした力強さや様々な表現を見せることができたように思います。
体育学習発表会の開催にあたり、保護者の皆様には三密を避けるための様々なご協力をいただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために