サイエンス教室

木曜日にサイエンスドームに行き科学について学んで来ました。普段の学校理科の授業を違い貴重な体験が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業 その5

八南助産師会の皆さま PTAの皆さま 地域の皆さま貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業 その4

ミルクもあげてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業 その3

子ども達と遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業 その2

妊婦ジャケットを着て起き上がってみました。簡単に起き上がることは出来ません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業 その1

今週 水曜日にいのちの授業を行いました。最初に1時間助産師さんから命の大切さなどについての講義を受けました。その後体育館に移動して妊婦ジャケットを着て妊婦さん体験や赤ちゃんや幼児と触れ合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック推進教育 その3

地図上でシリアの場所の確認や言葉と文字の歴史を紹介してもらいました。また、夢や希望をもって様々なことに挑戦することはとても大切だいうお話もありました。留学生のみなさん今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック推進教育 その2

異国の文化や風土、習慣に触れることが出来ました。その国の食文化について説明を受け、異国の文化を理解することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック推進教育 その1

ウズベキスタン、韓国、シリアからの留学生を先生として招き3年生でオリンピック・パラリンピック推進教育の一部として国際理解教育を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科研究授業 その3

各班の課題について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科研究授業 その2

各班ごとに課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科研究授業 その1

本日、5時間目に社会科の研究授業を行いました。難民について日本が出来ること、私たちができることにはどんなことがあるかを班で様々な意見を出し合い考えました。豊かな日本で暮らすことが出来ている自分たちの生活に気がついたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回合唱コンクール 3年3組

課題曲「道標」自由曲「君と見た海」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回合唱コンクール 3年2組

課題曲「道標」自由曲「予感」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回合唱コンクール 3年1組

課題曲「道標」自由曲「信じる」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回合唱コンクール 3年生全体合唱

とても迫力があり、ハーモニーもとてもきれいに聴こえてきました。さすが3年生という姿を見せてくれました。毎日の練習を地道に重ねてきた成果だと思います。後輩たちによき伝統を引き継ぐことが出来たのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園実習

毎年お世話になっているなかの幼稚園に実習に行って来ました。自分の出身幼稚園の生徒もいたようです。短い時間でしたが楽しむことが出来たようです。なかの幼稚園の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 その2

予定通り新幹線は16時38分に新横浜に到着しました。この後バスで学校に戻ってきます。渋滞等がなければ18時30分頃に到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 班別行動 その2

北野天満宮に来ました。「北野の天神さん」と親しまれている北野天満宮は、天暦元年(947)に創建され、平安時代に学者・政治家として活躍した菅原道真公をお祀りする全国に約1万社御鎮座する天神社・天満宮の宗祀(総本社)の神社です。
江戸時代には、各地に読み書き算盤を教える寺子屋が普及し、その教室に天神さまが祀られたり、道真公の姿を描いた「御神影」が掲げられて、学業成就や武芸上達が祈られてきました。このことがのちに「学問の神さま」、「芸能の神さま」として知られるようになり、多くの人が参拝に訪れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 班別行動 その1

今日半日は、タクシー行動です。各班のほとんどが金閣寺を訪れます。金閣寺と呼ばれていますが正式には鹿苑寺といいます。金閣寺の歴史を振り返ると古くは鎌倉時代に藤原一族の藤原公経(西園寺公経)がこの地に西園寺を建立しました。
鎌倉幕府滅亡後、荒れ果てた西園寺を足利義満が譲り受け、「北山殿(北山第)」と呼ばれる大規模な邸宅を造営しました。邸宅とはいいながら御所に匹敵する大規模なもので義満はここで政治の実権を握りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
4/6 春季休業日(終)

学校便り「糸ぐるま」

学校要覧

学校経営計画

教育課程

学校評価

学校からのお知らせ

ハーモニーからのお知らせ

保健室からのお知らせ

PTAからのお知らせ