中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART5

令和6年2月29日(木)。

子供たちは、すごく楽しみながら学習していました。

「面白いね。」
「数学は楽しい。良かった!」

中学校でも、こんな感想をたくさん聞きたいですね。


中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART4

令和6年2月29日(木)。

中学校で最初に学習する「正負の数」についての授業です。
トランプを使いゲームを楽しみながら学習しました。

「数と数を足すと、数は増えるというのは本当?」


中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART3

令和6年2月29日(木)。

第四中学校の数学担当の先生による授業です。
第二小学校では毎年この時期に、中学校教員による授業を行っています。

今回は、数学の授業です。


中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART2

令和6年2月29日(木)。

2月26日・月曜日、5・6校時です。
6年生の教室の様子です。

算数?いえ、数学の学習中です。


中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART1

令和6年2月29日(木)。

今日も朝から、いいお天気です。
今朝の空気も冷たいです。

天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。
今日は2月29日、特別な日です。


中学校に向けて! 数学(令和6年2月29日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART9

令和6年2月8日(木)。

部会ごとの発表が終わり、体育館に移動します。
最後は全体会を行いました。

第二小学校、第四中学校の研究主任がまとめをします。
素晴らしい発表でした。4年間の研究成果を分かりやすく、見やすく発表しました。
また今後の課題についても丁寧に伝えました。

参加された先生方、学校運営協議会委員の皆様、ありがとうございました。
また本研究に携わっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART8

令和6年2月8日(木)。

意見交流が終わると、グループごとに発表をします。
発表内容を受けて、講師の先生方から指導講評をいただきました。

参加された先生方は真剣に聞いています。各校で取り組める内容を探します。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART7

令和6年2月8日(木)。

各部会の様子を八王子市教育委員会の指導主事の先生方も見て回っています。

活発な意見交流が行われていました。
どの部会でも「小中一貫教育」をすすめるポイントを模索していました。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART6

令和6年2月8日(木)。

部会の発表が終わると、意見交流を行いました。
グループを作り、発表の感想や自校の課題等について意見を交流します。

今回の研究発表会には八王子市教育委員会の教育長もお越しくださいました。感謝いたします。ありがとうございます。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART5

令和6年2月8日(木)。

大型液晶モニターには子供たちの動画が流れます。
二小、四中の子供たちの姿です。

参観されている先生方は熱心にメモを取ります。
何を書いているのでしょうか。ドキドキです。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART4

令和6年2月8日(木)。

各部会の会場には、たくさんの参加者の姿が見えます。
専門的な見地から、鋭い視線で発表者を見つめます。

発表する二小・四中の先生方も緊張しているようです。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART3

令和6年2月8日(木)。

令和2・3年度、令和4・5年度八王子市教育委員会研究指定校として、計4年間の研究成果を発表しました。

第二小学校長がはじめの挨拶を行います。
挨拶に続いて、8つの部会が各教室で発表を行いました。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART2

令和6年2月8日(木)。

2月7日・水曜日、午後1時を過ぎました。
第四中学校の様子です。小中合同の研究発表会です。

受付はPTAの方々にお手伝いをいただきました。ありがとうございます。
市内の小中学校の「管理職+教員」が参加します。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART1

令和6年2月8日(木)。

今日は雲が多い朝です。
薄い雲が空のあちらこちらに見えます。

天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。
今日も寒い一日になりそうです。


素晴らしかった! 研究発表会(令和6年2月8日 教職員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART9

令和6年2月7日(水)。

体育館では全体発表の最終確認をしています。
第二小学校と第四中学校の2名の研究主任が、指導主事と打ち合わせをしています。

準備は整ったようです。研究発表会では計4年間の実践的な研究の取組の成果を披露します。
教職員のみなさん、頑張りましょう!


発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART8

令和6年2月7日(水)。

言葉の一つ一つを確認します。
原稿を読む速さ、抑揚の付け方、間の取り方…。
ストップウォッチを持ちながら、時間を確認します。

部会に設けられた時間にも限りがあります。有効に活用します。


発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART7

令和6年2月7日(水)。

発表用原稿の確認をします。
映像の確認をします。研究発表の役割を確認します。

緊張感の中にも笑顔がある、温かい雰囲気です。いいですね!


発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART6

令和6年2月7日(水)。

隅々まで清掃をします。
研究発表会に向けて準備を整えます。

清掃活動が終わると、部会ごとに集まり研究発表の最終準備を行います。


発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART5

令和6年2月7日(水)。

限られた時間を有効に活用します。
先を見越した作業です。時間も短縮されます。

会場等の準備作業が終わると、最後は清掃作業を行います。


発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART4

令和6年2月7日(水)。

作業は小学校と中学校の教職員が一緒に行います。
互いの名前も顔も覚え、和気あいあいとして雰囲気です。

「明日の研究発表のことだけど。」

仕事が部会ごとに割り当てられているので、互いに気軽に言葉を交わします。


発表会です! 前日準備(令和6年2月7日 教職員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
4/2 トイレ清掃(業者)