授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART5

令和6年5月15日(水)。

第二小学校では図工担当の先生が、第1学年から図画工作の授業を受け持っています。
1年生から6年生まで系統的な指導を整え実践しています。素晴らしいです!

令和7年2月14日・金曜日、15日・土曜日に展覧会を計画しています。
子供たちが制作した作品をぜひご覧ください。


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART4

令和6年5月15日(水)。

カッターを安全に使えるように、一人一人に指導をします。
時には見本を見せながら、子供たちに指導します。子供たちは目の前の見本を見ながら道具の使い方を知るので、自信がもてます。

「できた!」
「上手に切れたね!」


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART3

令和6年5月15日(水)。

図工担当の先生は子供たちの制作時間をたくさん確保します。
説明する時間も短く、ポイントのみを手際よく伝えます。

子供たちの集中力が持続します。意欲が高まります。やる気が大きくなります。


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART2

令和6年5月15日(水)。

第二小学校の子供たちは図画工作の授業が大好きです。
いつも楽しみしています。

「今日は何を作るのかな?」
「どんな絵を描こうかな?」
「どんな色を作ろうかな?」


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART1

令和6年5月15日(水)。

5月14日・火曜日、5校時です。図工室の様子です。
3年生の子供たちが学習中です。

題材名は「王さまおしろ」です。カッターを安全に使い、構成を考え城の形を表現することが、この時間の目標です。


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校に向けて! 準備委員会(令和6年5月15日 第四中学校編)PART3

令和6年5月15日(水)。

3年後の義務教育学校に向けて、地域代表、教育委員会(学校の設置者)、小学校・中学校の代表が話し合いを行います。
第3回、第4回と準備委員会は開催予定です。協議内容等については、学校だより、ホームページ等にてお伝えいたします。

義務教育学校開校に向けて、準備は着々と進んでいます。


開校に向けて! 準備委員会(令和6年5月15日 第四中学校編)PART3
画像1 画像1

開校に向けて! 準備委員会(令和6年5月15日 第四中学校編)PART2

令和6年5月15日(水)。

令和9年度、第二小学校と第四中学校は合併し、義務教育学校として開校します。
現在、第四中学校は仮設新校舎で子供たちが学習しています。とてもきれいな校舎です。

仮設新校舎の2階で会議を行いました。協議内容は大まかな今後の予定についてです。
令和6年度中に完了させる事柄について確認しました。


開校に向けて! 準備委員会(令和6年5月15日 第四中学校編)PART2
画像1 画像1

開校に向けて! 準備委員会(令和6年5月15日 第四中学校編)PART1

令和6年5月15日(水)。

5月1日・水曜日、午後4時す。第四中学校の校舎内の様子です。
地域代表の方々、八王子市教育委員会、第二小学校・第四中学校(校長・副校長・主幹教諭)等が集まっています。

第2回開校準備委員会が始まりました。


開校に向けて! 準備委員会(令和6年5月15日 第四中学校編)PART1
画像1 画像1

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

おはよう! 朝の挨拶運動(令和6年5月15日 代表委員編)PART4

令和6年5月15日(水)。

互いの顔や名前を覚えたり、休み時間等に一緒に遊んだり、地域で会った時にも声をかけ合ったりします。

第二小学校の仲間として意識が高まります。
朝の挨拶運動は、1週間行います。代表委員のみんな、毎朝、ありがとう!


おはよう! 朝の挨拶運動(令和6年5月15日 代表委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう! 朝の挨拶運動(令和6年5月15日 代表委員編)PART3

令和6年5月15日(水)。

朝の挨拶運動です。代表委員と中心とした活動です。

第二小学校では毎学期、朝の挨拶運動を実施しています。校門や昇降口で登校する子供たちに代表委員が声をかけます。
第二小学校の特色ある教育活動の一つです。


おはよう! 朝の挨拶運動(令和6年5月15日 代表委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう! 朝の挨拶運動(令和6年5月15日 代表委員編)PART2

令和6年5月15日(水)。

「おはようございます!」
「動物園と水族館では、どちらが好きですか?」

子供たちの声が朝の学校に響きます。


おはよう! 朝の挨拶運動(令和6年5月15日 代表委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう! 朝の挨拶運動(令和6年5月15日 代表委員編)PART1

令和6年5月15日(水)。

今日は朝から、すごくいいお天気です。
真っ青な空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。
今日は、小中合同引き渡し訓練があります。


おはよう! 朝の挨拶運動(令和6年5月15日 代表委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART5

令和6年5月14日(火)。

水泳指導に限らず、子供たちの命を守ることは教育活動で最も大事なことです。
心肺蘇生法講習を受けることで「AED」の使い方をもう一度学習し、全教員が適切な対応を取ることができるようにします。

AED等を使う場面がないことが一番良いことです。


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART4

令和6年5月14日(火)。

水泳は楽しい学習です。日常生活では味わうことのできない体験ができます。
水に浮く、水の中で体を回転させる、泳ぐ…。

楽しい学習の反面、プールサイドで転んだり、水の中でふざけてプールの底等に頭を打ったり…。ケガをすることもあります。


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART3

令和6年5月14日(火)。

AEDの使い方を学びます。
毎年行っている講習会ですが、毎年、講習内容が少しずつ変化しています。最新の情報を全教員で共有します。

「○○さん。大丈夫ですか?」
「意識なし。」


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART2

令和6年5月14日(火)。

第二小学校では毎年、水泳指導が始まる前に「心肺蘇生法講習」を実施しています。
研修会に参加した教員による還元研修です。

今回は2部制にして行いました。


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART1

令和6年5月14日(火)。

5月13日・月曜日、午後2時30分を過ぎました。体育館に先生方が集まっています。
人形、AED等が準備されています。

心肺蘇生法の講習会です。


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART1



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科担任制! 義務教育学校(令和6年5月14日 4・5年生編)PART5

令和6年5月14日(火)。

令和9年度、第二小学校と第四中学校は義務教育学校として開校します。
同じ敷地内に小学校と中学校が共存し教育活動を展開します。

第二小学校では中学校教員による6年生への乗り入れ授業、教科担任制、副担任制など、義務教育学校開校に向けた取組をすすめています。


教科担任制! 義務教育学校(令和6年5月14日 4・5年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新規カテゴリ
5/15 あいさつ運動3
小中合同引き渡し訓練
学校開放委員会
5/16 あいさつ運動4
児童集会(友だち班あそび)
いじめ対策委員会7
内科検診(こだま学級、4・5・6年生)
SC面談(5年生)
5/17 あいさつ運動5
国語タイム
5/20 全校朝会
パワーアップタイム(3年生)
5/21 トイレ清掃(業者)
二小タイム1
富士森公園遠足(こだま学級、1・2年生)
Q-U(6年生)