月曜日! 全校朝会(令和6年4月15日 体育館編)PART1

令和6年4月15日(月)。

今日も朝から、すごくいいお天気です。
雲一つない空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。
今日は暑い一日になりそうです。


月曜日! 全校朝会(令和6年4月15日 体育館編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART10

令和6年4月12日(金)。

第二小学校の給食はおいしいです。
4月から民間委託の調理に変わりました。おいしさは変わりません。

第二小学校は今年度も、安全、安心、おいしい給食を子供たちに提供します。


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART9

令和6年4月12日(金)。

4年2組の様子です。
すでにお代わりをしています。給食がおいしいのです。

4年生になって食べられる量も増えたかな?


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART8

令和6年4月12日(金)。

3年2組の様子です。
みんなで食べるとおいしいね。

担任の先生も、モリモリ食べます。


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART7

令和6年4月12日(金)。

3年1組の様子です。
配膳も終わりました。みんなで「いただきます」と言います。

「あああ。お腹すいた。」


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART6

令和6年4月12日(金)。

6年生の教室です。
机を向かい合わせにして食べます。互いの顔を見ながら、会話も楽しみます。

給食の風景も戻ってきました。


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART5

令和6年4月12日(金)。

「お代わりもありますよ!」
「はーい!ください!」

食欲があるのは、とても良いことです。よく味わってくださいね。


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART4

令和6年4月12日(金)。

「いただきます!」
「うーん!おいしい!」

子供たちも満足そうです。


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART3

令和6年4月12日(金)。

1年生の給食は、4月15日・月曜日から始まります。

2年生以上の子供たちは慣れた手つきで、配膳を行います。
担任の先生方が一言、二言伝えるち、子供たちはさっと動きます。いいね!


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART2

令和6年4月12日(金)。

4月11日・木曜日、午後0時20分を過ぎました。
給食指導の時間です。各教室を回ります。

子供たちは先生方と一緒に給食の準備をすすめています。


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART1

令和6年4月12日(金)。

今日は雲が多い朝です。
薄い雲が空全体広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「19度」くらいまで上がるようです。
金曜日。1週間が終わります。


おいしい! 給食指導(令和6年4月12日 こだま学級、2〜6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
 

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
 

学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART8

令和6年4月11日(木)。

学校生活も少しずつ本格的に始まります。
子供たちも先生方も楽しみです。

1学期がスタートします! 


学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART7

令和6年4月11日(木)。

校庭に出ます。今日は日差しもやわらかく、穏やかな気候です。
校庭ではたくさんの子供たちが体を動かしています。

先生方も校庭で子供たちと一緒に体を動かしています。


学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART6

令和6年4月11日(木)。

中休みです。1年生の校庭デビューは、もう少し先です。
今は教室でゆっくり過ごします。

6年生の子供たちが教室をのぞいています。1年生のことが気になるようです。
最高学年として責任を感じています。えらい!


学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART5

令和6年4月11日(木)。

午前8時20分です。朝学習の時間です。
今日は、避難経路を確認する時間でした。

担任の先生と一緒に避難する時に注意することを確認します。
うわばきのまま、校庭に避難しますよ。


学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART4

令和6年4月11日(木)。

交通安全協会の方々も輪番制で毎朝、子供たちの登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。

子供たちも安心て登校できます。


学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART3

令和6年4月11日(木)。

トイレに連れて行きます。
机の中や道具箱の中を整理します。

6年生はテキパキと対応します。動きも素早いです。


学校生活! 朝・中休み(令和6年4月11日 児童編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規カテゴリ
4/26 姫木平移動教室 実地踏査2
図書オリエンテーション(こだま学級、1・4・5年生)
4/27 学校公開・保護者会
4/29 昭和の日
4/30 トイレ清掃(業者)
算数タイム
5/1 安全指導
図書オリエンテーション(3・4・5年生)
自転車安全教室(3年生)
委員会活動
いじめ対策委員会5
視力(1・2年生)
5/2 児童集会(学級)
離任式
視力(3・4年生)