12月11日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごこくごはん
・まめあじのからあげ
・にくどうふ
・はくさいのおひたし
・ぎゅうにゅう

今日は、「豆あじ」を使って唐揚げを作りました。
日本語で「豆」は、「かわいい」「ちいさい」などの意味があります。
今日使用した「豆あじ」も小さいサイズなので、頭も骨もまるごと食べられるように、油で2度揚げしてカリッと仕上げました。
しっかりよくかんで食べてくださいね!!

12月10日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・スパゲティミートソース
・コーンサラダ
・もものかんづめ
・ぎゅうにゅう

今日は、「しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)」の献立です。
野菜350は、八王子市が進めている健康づくりのひとつで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
今日は、12月の中でも特に!野菜たっぷりの献立で、1人分に約197gの野菜を使いました!
350gに足りない、残り173gの野菜は、朝・夕ごはんで食べてくださいね。
野菜を食べて、毎日を元気に過ごしましょう!

12月9日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・セサミパン
・さけのオリーブオイルやき
・ベーコンポテト
・ブロッコリーのクリームスープ
・ジョア

今が旬!『ブロッコリー』を使った献立です。
ブロッコリーには、ビタミンB、ビタミンC、カロテン、鉄分が多く含まれています。
見た目や形がにている野菜に、カリフラワーがありますね。
ブロッコリーもカリフラワーも、キャベツから新しく作られた野菜です。

12月6日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・むぎごはん
・さかなのこめこあげ せいりゅうあんかけ
・わかまつなべ
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

【まなぼう!たべよう!つたえよう!八王子の歴史文化】
滝山城跡は、「続日本100名城」にも選ばれた城で、桜の名所としても知られています。
秋川のほとりに広がる高月の水田の先に造られた城で、山の自然の形を利用した堀がある「山城」です。  
今日の給食「滝山御膳」は、滝山城跡と周りの地域の環境や風習などにちなんだ献立です。

『魚の米粉揚げ 清流あんかけ』
 八王子産のお米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を作った時にできる米粉を、魚にまぶして揚げました。
 野菜ときのこを細長く切り、清流に見立てたあんをかけていただきます。
『若松鍋』
 宮下町にある若松神社のお祭りで振る舞われる名物料理です。
 宵宮(お祭りの前日)に食べるもので、翌日のお祭りに備えて力をつけるため、うどんを入れるようになりました。
 給食では、うどんを短く切り、水分を多くして、汁物としてアレンジしました。

12月5日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・セサミトースト
・きんときまめのポークシチュー
・わかめサラダ
・ぎゅうにゅう

給食のシチューは、ルーから手作り!小麦粉とバターを使って作っています。
今日はトマト味のシチューなので、ブラウンルーを作りました。
寒い日は、温かいシチューで体の中から暖まりましょう。

12月4日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・はちおうじさんねしょうがのとりだんごじる
・わかめとツナのあえもの
・がんものうまに
・ぎゅうにゅう

今日の給食では、八王子の畑でとれた「根しょうが」を使いました。
独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をもっとおいしくします!
今日は、鶏団子と汁に、八王子産の根しょうがをたっぷり入れました。
しょうがを食べると体がぽかぽか温まるので、寒い日にぴったりのメニューです。

12月3日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・わかめごはん
・あつやきたまご
・みそけんちん
・やさいのおかかあえ
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

毎月1回、給食で取り組んでいる「五つの輪で体力アップ!」給食です。
今日は、「力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)」をテーマにした献立で、持久力・集中力に必要なエネルギーを作るのに大切な炭水化物・ビタミン・鉄分をしっかりとれるメニューです。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
毎月1回「五つの輪で体力アップ!」給食を食

12月2日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ごはん
・なっぱのいために
・おでん
・ごぼすけ
・ぎゅうにゅう

今日は、冬が旬!大根を使った給食です。
大根は1年中、いつでも売っている野菜ですが、冬が旬です。寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。
一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上の方で、下に行くほど辛みが増します。大根を1本かって、食べ比べてみるとおもしろいですね。
大根の葉っぱには、カルシウムやカロテン・鉄分などが多く含まれていて栄養満点!
今日は、葉っぱと茎を「なっぱの炒め煮」で、根の部分を「おでん」に使って、大根をまるごと全部いただきます!

11月29日(金曜日)のきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ジャージャーめん
・サンラータン
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

『東京2020』に向けた八王子市の給食のプロジェクト!
東京オリンピック・パラリンピック開催まで、毎月の給食で、世界の食文化を体験する給食を提供します。
今月は2回連続です。
今日は、2008年 第29回夏季大会開催国の「中華人民共和国 北京」の食文化を体験します!

北京は、中国の中で北の方にある都市なので、お米や魚より小麦粉を使った料理(麺類やぎょうざの皮など)が多いです。
「ジャージャー麺」は、豚のひき肉とたけのこやしいたけなどをみそで炒めて作った肉みそを、麺にのせて食べる料理です。
「酸辣湯(サンラータン)」は、酢の酸味と、こしょうや唐辛子の辛みが効いたスープです。

11月28日(木曜日)のきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ミルクパン
・サンデーロースト アップルソース
・チップス
・チキンスープ
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

『東京2020』に向けた八王子市の給食のプロジェクト!
東京オリンピック・パラリンピック開催まで、毎月の給食で、世界の食文化を体験する給食を提供します。
今日は、1908年、1948年、2012年、3回も開催している「イギリス」の食文化を体験します!

「サンデーロースト」
イギリスには日曜日、教会の礼拝後に家族そろって「サンデーロースト」を食べる習慣があります。材料のお肉は、ビーフ、ポーク、チキン、ラムなどいろいろな種類があります。給食では、豚肉を使った「サンデーロースト」に定番の「アップルソース」を合わせました。
「チップス」は、フライドポテトのことです。日本でおなじみの「ポテトチップス」とは違いますよ。
「チキンスープ」は、イギリスでは風邪をひいた時に食べる料理のひとつです。
果物のみかんは、イギリスでは「SATSUMA(さつま)」と呼ばれています。1863年の薩英戦争後の和平交渉で、薩摩藩がイギリスにみかんの苗を贈ったことがはじまりです。

11月27日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・きのこごはん
・いかのカリントあげ
・じゃがいものみそしる
・ゆずだいこん
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

今日は、八王子市内で収穫された「ゆず」を使った給食です。
八王子市小津町で作った「ゆず」です。第一小から陣馬街道を西へ30分ほど車で行くと小津町があります。

小津町の農家さんからメッセージをいただきました!
「さわやかな香りとすっきりとした味わいの柚子(ゆず)には、小津町の自然の恵みがたっぷりとつまっています。味わって食べてもらえるとうれしいです。小津町に遊びにきてください。」

11月26日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・さつまいものカレーライス
・わふうサラダ
・ぎゅうにゅう

旬の「さつまいも」を使ってカレーライスを作りました。
【さつまいもの3つのパワー】
・体がポカポカあたたまり、力がもりもりわいてくる!
・食物せんいがたくさん入っているので、おなかの調子をととのえる!
・ビタミンCがたっぷり!風邪などの病気にかかりにくくなる!

11月25日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・とりのだしからあげ
・すましじる
・こまつなとあげのにびたし
・ぎゅうにゅう

昨日、11月24日は「和食の日」でした。
11月24日で「1(い)1(い)2(にほん)4(しょく)の日」で「和食の日」です。
「和食の味」の鍵となるのは、「出汁のうま味」です。日本で発見された「うま味」は、今や世界で「UMAMI」として注目されています!
給食の汁物やスープの出汁は、毎回、かつお節や昆布を使ってとっています。
今日は、出汁のうま味をよく味わえるようにシンプルな味付けの「すまし汁」にしました。
世界の「UMAMI」を味わってみましょう!

11月22日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・はちおうじさんのしろいごはん
・さばのおろしソース
・ごじる
・こまつなとえのきののりあえ
・ぎゅうにゅう

今日は、「八王子産の白いごはん」を食べる日として、八王子市内の保育園・幼稚園・都立学校・小学校・中学校でいっせいに、八王子産のお米を食べます。
新米のおいしさを味わってほしいので、混ぜごはんにはしないで「白いごはん」で食べてもらいます。
元八王子町、加住町、長沼町、東中野、川口町でとれたお米を使っています。
「キヌヒカリ」「コシヒカリ」「アキニシキ」「アサヒノユメ」という銘柄をブレンドしたお米です。

八王子のお米農家 虎見精一(とらみせいいち)さんから、第一小学校のみんなへメッセージをいただきました。
「お米は日本の代々から伝わるメインの食べ物です。私たちは、労力がかかるけれど、農薬などの使用を最小限に抑え、安心して食べてもらえるようなお米作りをしています。そして、これからもみんなに好かれるお米を作っていきたいと思っています。ぜひ、楽しみに食べてくださいね。」

11月21日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・きなこあげパン
・にくだんごときのこのスープ
・ジャーマンポテト
・ぎゅうにゅう

今日は、旬のきのこを使った「肉だんごときのこのスープ」を作りました。
食べられるきのこの種類は、約200種類もあるといわれています。
給食によく登場するきのこは、「しいたけ」「しめじ」「なめこ」「えのきたけ」「マッシュルーム」「きくらげ」「エリンギ」などです。
きのこには食物繊維が多く、ビタミンも豊富に含んでいます。
苦手な人も多い食材ですが、ひと口は食べてみましょう!

11月20日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・わふうピラフ
・ミネストローネ
・ちくわのマヨネーズやき
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

「ミネストローネ」は、第一小の人気メニューのひとつです。
キャベツ、にんじん、たまねぎ、トマトなどの野菜をたっぷりと使って作ります。
じっくりコトコト煮込んで、野菜を柔らかくするのが、おいしく仕上げるコツです。
最後にアルファベットマカロニを入れて出来上がり。ABCを探すのも楽しいですね。

11月19日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・スパゲティミートソース
・おんやさいサラダ
・やきりんご
・ぎゅうにゅう

今が旬の「りんご」を使って「やきりんご」を作りました。
【1日1個のりんごで医者いらず】ということわざがあります。
りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう、という意味のことわざです。
りんごには、「おなかの調子をととのえる」「体の疲れをとる」などの働きがあるので、体にとてもよいのです。

11月15日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ごもくちらし
・さかなのさんみやき
・しっぽうじる
・きっかみかん
・ぎゅうにゅう

今日は「七五三」にちなんだメニューです。
七五三は、11月15日にお宮参りをして、子どもの成長を祝う行事です。
昔は病気などで小さいうちに亡くなってしまうことが多く、子どもが無事に成長したことをお祝いしたことが始まりです。
今日のメニューには、「七五三」それぞれの数字がかくれています。分かりましたか?
 七 「七宝汁(しっぽうじる)」
 五 「五目ちらし(ごもくちらし)」
 三 「魚の三味焼き(さんみやき)」

11月14日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ごはん
・とうふハンバーグのきのこソース
・やさいスープ
・じゃがいものおかかバター
・ぎゅうにゅう

豚肉と豆腐を混ぜて作る「豆腐ハンバーグ」です。
ひとつひとつ、給食室で丁寧に形を作って焼いています。
肉だねの中に、だし汁を加えるのがおいしさのひみつ!
きのこソースをたっぷりかけて食べましょう!

11月13日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・いわしのさつまあげ
・こまつなのみそしる
・かぶときゅうりのゆずふうみ
・あおのりふりかけ
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

毎月1回、給食で取り組んでいる「五つの輪で体力アップ!」給食です。
今日は、「骨を作ろう(骨強化)」をテーマにした献立で、じょうぶな骨をつくるためのカルシウム、たんぱく質、ビタミン類をしっかりとれるメニューです。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
毎月1回「五つの輪で体力アップ!」給食を食べて、みなさんも体力アップ!
そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31