7月18日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・スパゲティミートソース
・鉄分モリモリサラダ
・フルーツヨーグルト
・ぎゅうにゅう

東京2020大会(オリンピック・パラリンピック)の自転車ロードレース競技では、コースの一部に八王子市が入っています。
八王子の街を、オリンピック選手が自転車で走り抜けるのが、今から楽しみですね。
その前に、オリンピックと同じコースを走るテストイベントが7月21日(日)に開催されます。
ひと足早く、国内外のトップ選手が八王子市内のコースを走り抜けます!!
このテストイベントに出場する2017年全日本選手権ロードレース優勝の『畑中勇介』選手は、八王子市出身(第六小、第三中卒業)!!
畑中選手が好きだった給食の献立「スパゲティミートソース」を食べて応援です。

【畑中選手から、はちおうじっ子へのメッセージ】
ボールを投げる上半身の筋肉も、鬼ごっこで走る脚の筋肉も、そしてテストで良い点を取るための頭のエネルギーも、全ては口にした物から生まれるパワーです。
そうやって考えたら食べるのが楽しく、そして必要な事と思えるはずです。ぜひ好き嫌いを減らして、健康な身体を作っていきましょう!

7月17日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ガンボ
・バッファローウィング
・コールスローサラダ
・ぎゅうにゅう

今日は、アメリカの料理を食べます!
なぜ、アメリカの料理を食べるのかというと・・・・
東京2020大会(オリンピック・パラリンピック)でアメリカ合衆国のホストタウンに登録されました。ホストタウンでは、事前の調整のため選手がキャンプ合宿にやってきたり、地域との交流が企画されたりするそうです。
アメリカの選手たちが八王子にやってくる!!ので、給食でアメリカ料理を食べて、アメリカに親しんでくださいね。
【ガンボ】
アメリカ南部にあるルイジアナ州の料理。「ガンボ」はオクラのことで、オクラをとろみづけに使っています。ごはんにかけて食べるのが伝統的な食べ方です。

7月16日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ミルクパン
・タンドリーフィッシュ
・ジャーマンポテト
・ABCスープ
・えだまめ
・ぎゅうにゅう

枝豆は、豆なの?野菜なの?
「枝豆」として食べるものは野菜ですが、もっと成長して豆が熟すと「大豆」になります。
収穫時期によって、野菜だったり豆だったりするのです。
野菜と豆、両方の栄養をもっている枝豆は、疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い夏にはピッタリです!!

7月12日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・ぶたキムチいため
・トマトとたまごのスープ
・アーモンドこくとう
・ぎゅうにゅう

小池校長先生の『元気応援メニュー』です。
校長先生のおすすめ!は、「豚キムチ炒め」です。
校長先生から子供たちへ、元気応援メッセージをもらいましたよ!

【校長先生の元気応援メッセージ】
私のおすすめメニューは、『豚キムチ炒め』です。
豚肉には、ビタミンB1がたくさん入っていて、疲労回復になります。
そこにキムチの唐辛子と乳酸菌が合わさると、体がもっと元気になります。
ご飯にも合うし、トマトと卵のスープ、アーモンド黒糖とも一緒に食べて、暑い時期を乗り切っていきましょう!

7月11日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・なつやさいのカレーライス
・ごまドレッシングのボイルサラダ
・くだもの(メロン)
・ぎゅうにゅう

今日は、八王子の畑で旬をむかえた夏野菜をたくさん使って『夏野菜のカレーライス』を作りました。
かぼちゃの甘み、ズッキーニの食感がおいしい、夏にしか味わえないカレーが出来上がりました♪
今日の給食に使用した八王子産の野菜
 ★たまねぎ
 ★さやいんげん
 ★ズッキーニ
 ★キャベツ
 ★きゅうり

7月10日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・しせんどうふ
・くずきりスープ
・ふかしとうもろこし
・ぎゅうにゅう

今日は、八王子の畑でとれた「とうもろこし」を使いました。
朝、畑でとったばかりのとうもろこしを持ってきてもらい、3年生とわかば学級の子供たちが皮むきをしてくれました。
新鮮な旬の味を、シンプルに味わってもらいたいので「ふかしとうもろこし」にしました。

7月9日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ミルクパン
・はちおうじナポリタン
・いかのハーブやき
・やさいのスープに
・ぎゅうにゅう

八王子の新しいご当地グルメ 『八王子ナポリタン』(略して「はちナポ」)が登場!
「はちナポ」の特徴は、
★たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること
★八王子でとれた食材をつかっていること

今日は、八王子産のたまねぎをたっぷり使いました。
八王子産たまねぎは、5月から9月に旬をむかえます。
八王子だけで、約244トンも収穫されるそうですよ!!

7月8日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・むぎごはん
・ししゃものからあげ
・しおにくじゃが
・ひじきのいために
・くだもの(れいとうみかん)
・ぎゅうにゅう

毎月1回、給食で取り組んでいる「五つの輪で体力アップ!」給食です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。

今日の給食は、『持久力』『集中力』がアップするように、エネルギーをつくる「炭水化物」と、それを上手に使うための「ビタミン」「鉄分」がしっかりとれる献立です。

毎月1回「五つの輪で体力アップ!」給食を食べて、みなさんも体力アップ!
そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!

7月5日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ちらしずし
・ささのはあげ
・たなばたじる
・スタミナきゅうり
・ぎゅうにゅう

7月7日は「七夕(たなばた)」ですね。
今日は、「七夕(たなばた)」をイメージした給食です。
願いを込めた「笹の葉」をイメージした『笹の葉揚げ』、そうめんの天の川に、野菜の短冊、かまぼこの星が入った『七夕汁』です。

7月4日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・ナスとインゲンのみそいため
・えのきたけのつくだに
・かきたまじる
・くだもの(れいとうみかん)
・ぎゅうにゅう

今日は、夏野菜の「ナス」と「サヤインゲン」を使って、『みそ炒め』を作りました!
夏野菜は、
・汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる
・「きゅうり」や「ナス」などは、体の熱を冷ましてくれる
・水分が多いので、水分補給になる
など、暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があります。
旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう。

7月3日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・チリビーンズサンド(セルフ)
・ポテトグラタン
・はちみつドレッシングサラダ
・りんごジュース

今日は、八王子市内5か所(高月町、滝山町、戸吹町、川口町、西寺方町)の養蜂場でとれた『八王子産はちみつ』を使いました!
「はちみつ」は、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜とも言われています。

八王子で「はちみつ」を作っている生産者の方からメッセージをいただきました。

「わたしたちが作った『はちみつ』を、はちおうじっ子の皆さんが食べると聞いて、とてもうれしいです。『はちみつ』は、日持ちが良く、栄養たっぷりで、薬として使われることもある食品です。健康のために、ぜひ食べてください!」

7月2日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・たこめし
・あげボールとたまごのあまからに
・ごじる
・やさいのごまふうみ
・ぎゅうにゅう

今日は、『半夏生』といって、「農業にとって、大切な目安の日」です。
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。
関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が、『タコ』の足のように、大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願いを込めて、半夏生にタコを食べる習慣があります。
今日は、農家の方々への感謝と、豊作の願いを込めて、給食でも「タコ」が入った『たこめし』を食べましょう!

7月1日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプルー
・もずくスープ
・くだもの(すいか)
・ぎゅうにゅう

「ゴーヤ(ゴーヤー)」は、「にがうり」のことで、沖縄県の人が「ゴーヤ(ゴーヤー)」と呼んでいたのが、全国に広がりました。
「にがうり」という名前のとおり、苦い「ゴーヤ」ですが、沖縄県の人が大好きな野菜です。
その理由は、夏バテ防止になる!からです。
ビタミンCもトマトの5倍!も入っています。

今日は、「ゴーヤチャンプルー」で食べましょう!

6月28日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・さんまのしょうがに
・とんじる
・やさいのおひたし
・ぎゅうにゅう

『おはし名人になろう!ウィーク』の最終日の今日は、「5つのはしづかい」のうち『ほねをとる』を練習します。

魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。
魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、箸で上手に骨をつまんで、身からはがすようにとることです。
『さんまのしょうがに』で、練習してみましょう!

6月27日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・むぎごはん
・とりにくのこうみやき
・こんさいごまじる
・ごもくにまめ
・ぎゅうにゅう

『おはし名人になろう!ウィーク』の4日目です。
今日は、「5つのはしづかい」のうち『つまむ』を練習します。

箸づかいが上手にできると、手先が器用になる、頭の回転がはやくなる、と言われています。
小さな豆などもつまめるように、箸を正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう!
『五目煮豆』で挑戦しました。

6月26日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・あんかけやきそば
・あげごぼう
・えのきとわかめのスープ
・くだもの(れいとうみかん)
・ぎゅうにゅう

『おはし名人になろう!ウィーク』の3日目です。
今日は、「5つのはしづかい」のうち『はさむ』を練習します。

麺を食べる時、口を器に近づけて食べてしまう人がいますが、これは「犬食い」と呼ばれてお行儀がよくありません。
箸で上手に麺をはさみ、口元まで運んで食べましょう。
「あんかけやきそば」で挑戦です!

6月25日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごこくごはん
・さけのてりやき
・しおにくじゃが
・だいこんのピリカラあえ
・ぎゅうにゅう

『おはし名人になろう!ウィーク』の2日目です。
今日は、「5つのはしづかい」のうち『きりさく』を練習します。

箸で持ち上げるには大きなおかずに、箸をつきさしてかぶりついて食べるのは、お行儀がよくありませんね。
箸は、ナイフの代わりにもなります。大きなおかずは、箸でひと口大に切って食べましょう。
「さけのてりやき」を小さく切りさいて、ひと口大にして食べてみましょう。

6月24日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・かやくごはん
・ちくわのマヨネーズやき
・いなかじる
・じゃこキャベツ
・ぎゅうにゅう

今日から1週間、給食で『おはし名人になろう!ウィーク』に取り組みます。
給食で、「5つのはしづかい」をマスターできるように毎日がんばりましょう!

今日は『あつめる』を練習します。
お皿に残ったお米などを箸できれいによせて、集めて食べましょう。
農家の方が苦労して育てたお米です。いただいた命を一粒も無駄にしないように、お皿にごはん粒や野菜などを残さないように、きれいに集めて食べましょう。
「かやくごはん」で挑戦しました。

6月21日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ごはん
・マーボーどうふ
・ビーフンスープ
・いりこのごまがらめ
・ぎゅうにゅう

マーボー豆腐には、「にら」を使っています。
「にら」は、とてもにおいが強い野菜です。
このにおいは、「ねぎ」や「たまねぎ」と同じもので、スタミナの素になります。
また、病気にかかりにくくしてくれるので、体調をくずしやすいこの季節にぴったりの野菜です。

6月20日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ソフトフランスパン
・きんときまめのポークシチュー
・フレンチサラダ
・ぎゅうにゅう

今日の『ポークシチュー』には、金時豆を使いました。
金時豆には、おなかの調子をととのえる「食物繊維」がたくさん入っています。
日本では煮豆や甘納豆に、外国ではチリコンカンやシチューなど、いろいろな料理に使われています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31