3月6日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・いかのまつかさやき
・かんこくふうにくじゃが
・なのはなのからしあえ
・ぎゅうにゅう

旬の「菜の花」を使いました。
菜の花は、弥生時代に中国から伝わったといわれています。
はじめは種から油をとる原料として使われていましたが、明治以降、花が咲く前のつぼみを「野菜」として食べるようになりました。

ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCは野菜のなかでもトップクラス!です。
ほのかな苦みと独特の香り、黄色がのぞく鮮やかな緑が、ひと足早く、春の訪れを告げる野菜です。

3月5日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・スパゲティミートソース
・キャベツとまめのスープ
・くだもの(いちご)
・ぎゅうにゅう

今日は、「しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)」の献立です。
野菜350は、八王子市が進めている健康づくりのひとつで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
今日は、3月の中でも特に!野菜たっぷりの献立で、1人分に約182gの野菜を使いました!
350gに足りない、残り168gの野菜は、朝・夕ごはんで食べてくださいね。
野菜を食べて、毎日を元気に過ごしましょう!

3月4日(月曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・マーボーどん
・はくさいスープ
・ちくわのマヨネーズやき
・ぎゅうにゅう

6年生のリクエストにもあった、「ちくわのマヨネーズやき」です。
マヨネーズに、かつお節と青のりを混ぜて作ったソースを、ちくわにかけて、オーブンで焼きます。
香ばしい、お好み焼きのような香りが給食室いっぱいに広がりました。

3月1日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごもくちらし
・さかなのりきゅうやき
・3色フルーツしらたま
・ぎゅうにゅう

ひと足はやい、「ひなまつり」メニューです。
ひなまつりの食べ物には、「ちらしずし」「はまぐりのおすいもの」「ひしもち」「ひなあられ」などがありますが、それぞれに女の子の健やかな成長と幸せを願う意味が込められています。
給食では、「ごもくちらし」と、ひしもちをイメージした「3色フルーツ白玉」を作りました。
白玉の3色は、豆腐(白)、トマト(ピンク)、桑の葉(緑)で作りました。
ひしもちの3色は、緑が健康、白は清浄、ピンクは魔よけを意味しているそうです。

2月28日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・ぎせいどうふ
・いものこじる
・ごもくにまめ
・ぎゅうにゅう

「擬製(ぎせい)豆腐」の「擬製」とは、「本物にまねて作る」という意味です。
くずした豆腐に、卵や野菜などを混ぜてから、もう一度、豆腐のように四角く焼いた料理です。
主役は豆腐!・・・でも、見た目は卵焼き!?という、不思議な料理です。
給食では、大きな天板で焼いてから、ひとり分に切り分けて作りました。

2月27日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・えのきのつくだに
・おでん
・ごまあえ
・ぎゅうにゅう

今日の「ごまあえ」には、冬が旬の「小松菜」を使いました。
江戸時代に、東京都江戸川区小松川で栽培されていたことから、「小松菜」という名前がつきました。
カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄分などを含む、栄養たっぷり!の野菜です。
旬の野菜をしっかり食べましょう。

2月26日(火曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・アーモンドトースト
・はくさいのクリームに
・コールスロー
・りんごジュース

給食「アーモンドトースト」は、アーモンドの粉に、バター・さとうを混ぜて作った、給食特製の「アーモンドバター」を、厚切りの食パンに塗って、高温のオーブンで外はカリっと、中はフワフワに焼き上げます。
パンのみみが硬くて苦手な子も食べやすいように、なるべく端までアーモンドバターを塗るように気をつけています。

2月25日(月曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ゆかりごはん
・ししゃものいそべやき
・いなかじる
・こまつなとあげのにびたし
・くだもの(きよみオレンジ)
・ぎゅうにゅう

今日は、毎月1回、給食で取り組んでいる「五つの輪で体力アップ!」給食です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。

今日は、「骨強化メニュー」!!
成長期の今、丈夫な骨を作るために「カルシウム」「たんぱく質」「ビタミン」がしっかりとれる組み合わせの献立です。

毎月1回「五つの輪で体力アップ!」給食を食べて、みなさんも体力アップ!
そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!

2月22日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・キムチチャーハン
・ミニしゅうまい
・はるさめスープ
・ぎゅうにゅう

給食の「しゅうまい」は、いつもビッグサイズ!!
でも、今日の「ミニしゅうまい」は、いつもの半分の大きさです。
それでも、おうちで食べるしゅうまいより大きいかな?
ひとつずつ、丁寧に皮で包んで作った、作りたてのしゅうまいを召し上がれ♪

2月21日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ごはん
・とりのだしからあげ
・せんばじる
・かぶらとあおなのおひたし
・ぎゅうにゅう

今日の給食は、「和食料理人直伝! だしを味わう和食料理」の給食でした。
先日、和食給食応援団を招いた研修会に参加し、ミシュラン二つ星を7年連続で獲得した和食料理店料理長の高木先生から、和食の要となる「出汁(だし)」について学校給食ならではのおいしい取り方や、給食レシピを教えていただきました。
そのレシピを再現し、子ども達に「出汁(だし)」を味わってもらいました。

2月20日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ししじゅうし
・ワンタンスープ
・にんじんシリシリ
・くだもの(きよみオレンジ)
・ぎゅうにゅう

にんじんは一年中食べられる野菜ですが、もとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。
にんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンという栄養素の色です。
カロテンは、からだの中でビタミンAにかわり、肌をつるつるにしたり、病気にかかりにくくしたり、目の働きを助けてくれたりします。

2月19日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ミルクパン
・ウィンナーソテー
・スタンポット
・グロンテスープ
・くだもの(でこぽん)
・ぎゅうにゅう

『東京2020』に向けた八王子市の給食のプロジェクト!
東京オリンピック・パラリンピック開催まで、毎月の給食で、体力アップのための食事を学んだり、世界の食文化を体験する給食を提供します。
「スタンポット」は、オランダ風のマッシュポテトです。じゃがいもとほかの野菜をゆでてからつぶし、ウィンナーを添えて食べる代表的なオランダ料理です。
オランダのスーパーには、びっくりするほど多くの種類のじゃがいもが売られているそうです。
「グロンテスープ」は、ミートボールが入ったスープです。身体の芯から温まるスープです。

2月18日(月曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・わかさぎのかおりあげ
・ごじる
・ひじきのいために
・ぎゅうにゅう

「わかさぎ」は、寒い冬から3月頃までが旬!
表面が凍った湖に穴をあけて、その穴から釣り糸をたらして「わかさぎ」を釣る【穴釣り】は、冬ならではの光景ですね。山梨県の山中湖や長野県の諏訪湖で楽しむことができます。
「わかさぎ」のような小さな魚は、頭からしっぽまで、まるごと食べられるので栄養満点!特に、カルシウムやビタミンDがたっぷりで、強い骨をつくるもとになります。

2月15日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・さかなのこうみやき
・じゃがいものそぼろに
・やさいのいろどりあえ
・ぎゅうにゅう

今日は赤魚(あかうお)を使っています。
実は、「赤魚」という名前の魚が、いるわけではありません。
体の表面が赤い魚を、ひとまとめに「赤魚」と呼んでいるのです。
にんにくとみそを使って下味をつけて焼いた「香味焼き」は、ごはんがすすむ1品に仕上がりました!

2月14日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・やさいリゾット
・ぶたしゃぶサラダ
・ミニチョコカップケーキ
・ぎゅうにゅう

今日は、バレンタインデーです。
もともとはキリスト教の記念日で、恋人たちが愛を誓う日ですが、今は恋人たちだけでなく、家族や友だちなどへ感謝の気持ちを伝える日となっていますね。
給食室では、いつも給食をたくさん食べてくれる子供たちに感謝をこめて、チョコチップケーキを焼きました!
これからも、好ききらいしないで、たくさん食べてね。

2月13日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・みそにこみうどん
・だいがくいも
・だいこんのごまあぶらいため
・くだもの(いよかん)
・ぎゅうにゅう

さつまいもをカリッと揚げて、甘い蜜をからめた「大学芋」です。
「大学芋」という名前の由来は、「大学生が売っていたから」「大学の前にあるお店が売っていたから」など、諸説あります。
今日は、子どもでも食べやすいように、小さめのいちょう切りにして作りました。
しょうゆが入った、甘じょっぱい味付けもポイントです。

2月12日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・さばのごまみそやき
・さわにわん
・とうきょううどとわかめのきんぴら
・ぎゅうにゅう

今日は、立川産の「東京うど」を使いました。
「うど」は、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市で栽培される「東京うど」は、真っ暗な地下に作った「室(むろ)」というところで、日に当たらないように栽培するので、茎が白いのが特徴です。
家庭で使う機会が少ない「うど」の味や香り、シャキシャキとした歯触りがわかるように、きんぴらに仕上げました。
いろんな味の体験を、給食でしてもらいたいと思っています。

2月8日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・むぎごはん
・さんまのまつまえに
・なめこのみそしる
・もやしのあえもの
・くだもの(いよかん)
・ぎゅうにゅう

今日は、さんまを3時間ほどかけて、じっくりと骨まで軟らかく煮た『さんまの松前煮』です。
一緒に細切りの昆布を煮ています。
苦手な子もいると思いますが、食べ慣れて、少しずつでも食べられるようになって欲しいので、給食では魚を積極的に取り入れています。

2月7日(木曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ドライカレー
・ジュリエンヌスープ
・ミックスフルーツ
・ぎゅうにゅう

今日は、「しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)」の献立です。
野菜350は、八王子市が進めている健康づくりのひとつで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
今日は、2月の中でも特に!野菜たっぷりの献立で、1人分に約165gの野菜を使いました!
350gに足りない、残り185gの野菜は、朝・夕ごはんで食べてくださいね。
野菜を食べて、毎日を元気に過ごしましょう!

2月6日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・にんじんごはん
・サーモンのマヨネーズやき
・にくじゃが
・わかめととうふのみそしる
・ぎゅうにゅう

今日は、浅川中学校 3年生の『山根 史恵凪(やまね しえな)』さんが考えてくれた献立です。家庭科の授業で学んだことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。

【山根さんからのメッセージ】
・にんじんごはんにして具材を取り入れ、栄養をプラスしました。
・魚をメインの献立にして、いもや海藻の副菜を組み合わせ、バランスのよいごはんを考えました。

とてもおいしく、バランスのよい献立で好評でした♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31