9月28日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・さんまのピリカラあげ
・かきたまじる
・ごもくきんぴら
・ぎゅうにゅう

さんまは、夏から秋にかけて南の海に移動します。この、南の海に向かう秋が、脂がのっておいしい季節です。
漢字では、刀のように反り返っている姿から、「秋」の「刀」のような「魚」で、「秋刀魚(さんま)」と書きます。

9月27日(木曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・チリコンカン
・やさいスープ
・ジャーマンポテト
・ぎゅうにゅう

今日は、「しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)」の献立です。
野菜350は、八王子市が進めている健康づくりのひとつで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
今日は、野菜たっぷりの献立で、1人分に約205gの野菜を使いました!
350gに足りない、残り145gの野菜は、朝・夕ごはんで食べてくださいね。
野菜を食べて、毎日を元気に過ごしましょう!

9月26日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・むぎごはん
・やきししゃも
・とんじる
・なんばんキャベツ
・ぎゅうにゅう

和食の献立です。
給食の「とんじる」は、450人分をひとつの鍋で作るので、それぞれ具材のうまみがしっかりと感じられる仕上がりになります。
しかも、野菜たっぷり具だくさん!!
給食室で、けずり節を使ってとる「だし汁」が、おいしさの決め手です。

9月25日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ぞうすい
・さけのしおやき
・とりとさといものにもの
・つきみだんご
・ぎゅうにゅう

昨日、9月24日は「十五夜」でした。1年の中で月が最も美しく見える日だと言われています。
秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味があり、稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋をおそなえして、豊作を祈ります。
里芋をおそなえすることから、「芋名月」とも呼ばれることから、給食では「鶏と里芋の煮物」と「つきみだんご」を作りました。
実は、1日遅れの今日が満月の夜だったのですが・・・
雨なので、残念ながらお月様は見えませんね。

9月21日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・マーボーどん
・もやしスープ
・ごまめナッツ
・ぎゅうにゅう

「ごまめ」は、小さなイワシを干したものです。
頭からしっぽまで、イワシの栄養を丸ごと食べることができます!
ポリポリと食べられる「ごまめナッツ」を食べて、元気に運動して、丈夫な骨や歯を作りましょう!

9月20日(木曜日)の給食

【こんだて】
・くりごはん
・さんまのしょうが煮
・さつまじる
・やさいのおかかあえ
・ぎゅうにゅう

旬の栗を使った「くりごはん」です。
給食では、生のむき栗に少し甘味をつけてから、ごはんに加えました。
なんと栗は、今から五千年ほど前の縄文時代から食べられていたそうです。
縄文時代の遺跡からは、たくさんの栗が発見されています。
八王子市にも、たくさんの栗の木がありますね。
大昔から日本人の生活になじんでいた栗、秋の味覚を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(水曜日)の給食

【こんだて】
・はちおうじしょうがごはん
・さばのごまみそやき
・いりどり
・きゅうりのしおづけ
・ぎゅうにゅう

今日は、「江戸東京野菜」に登録されている、伝統野菜の『八王子しょうが』を使いました。
新町にある永福稲荷神社では、江戸時代から続く「しょうが祭り」が毎年9月にあります。
第一小から近いので、この「しょうが祭り」を知っている子がたくさんいました。
新生姜は、辛みが少ないので生のまま食べたり、甘酢に漬けたりして食べます。
給食では、ごはんに炊き込んで、しょうがの良い香りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ミルクパン
・きんときまめととうふのグラタン
・キャベツのスープ
・くだもの
・ぎゅうにゅう

今日は、毎月1回、給食で取り組んでいる「五つの輪で体力アップ!」給食です。
オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
毎月1回「五つの輪で体力アップ!」給食を食べて、みなさんも体力アップ!
そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!

9月14日(金曜日)の給食

【こんだて】
・ごはん
・いかのからあげ
・だぶ
・のりあえ
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

毎月1回実施している<なごみ献立>の日です。
今日は、佐賀県の郷土料理や特産物を取り入れました。
佐賀県は、北には玄界灘、南には有明海があり、海に囲まれた自然豊かな場所です。
佐賀県がハウスみかんの生産量「日本一」ということで、果物はみかんです。

食べて学ぶ!
いろいろな味の体験をできるのが、給食の役割のひとつと考えます。
これからも、さまざまな地方の郷土料理を体験する機会を提供していきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木曜日)の献立

画像1 画像1
【こんだて】
・ビビンバ
・たまごとわかめのスープ
・くだもの(ぶどう)
・ぎゅうにゅう

『ビビンバ』は韓国の料理です。
韓国語では「ピビンパプ」と発音します。
「ピビン」が混ぜる「パプ」がごはんを意味します。
名前のとおり、ごはんに、ナムル・肉・卵などの具を入れてよくかき混ぜて食べる料理です。
今日の給食では、ごはんに肉と切り干し大根を甘辛く煮たものと野菜のナムルをのせました。
よくかき混ぜて味をなじませて食べましょう!

9月12日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ソフトフランスパン
・タンドリーフィッシュ
・とうにゅうチャウダー
・キャベツとツナのいためもの
・ぎゅうにゅう

『タンドリーフィッシュ』は、カレー粉やヨーグルトを混ぜたタレに鶏肉を漬け込んで焼く『タンドリーチキン』を魚にアレンジした料理です。
今日の魚は「あじ」を使いました。
少しスパイシーな味つけなので、豆乳を使ったやさしい味つけの『豆乳チャウダー』を組み合わせました。

9月11日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・わかめごはん
・しろみざかなのかおりソース
・さといもじる
・やさいのピリリづけ
・ぎゅうにゅう

今日は、「ほき」という白身魚を使いました。
「ほき」は、火を通しても身がやわらかく、味にクセがないので、いろんな味付けで楽しめる魚です。
給食には、よく登場する魚です。
今日は、しょうが、にんにく、たまねぎの香味野菜をたっぷり使った給食特製の「かおりソース」で食べました。

9月10日(月曜日)の給食

【こんだて】
・こだいまいのごはん
・いかのこうみやき
・じゃがいものそぼろに
・ボイルやさいのごましょうゆ
・ぎゅうにゅう

「古代米」とは、昔の人が育てていた「古代の稲の品種」の特色を残したまま、今も栽培されているお米です。
今日は、「赤米」と「黒米」の2種類をごはんに混ぜて炊きました。
古代米の赤、黒、黄色、白などさまざまな色の稲穂を活用して、田んぼに大きな絵を描く「田んぼアート」にも利用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・キムチチャーハン
・いそじゃが
・あつあげのちゅうかいため
・ぎゅうにゅう

厚揚げは、水けを切った豆腐を油で揚げたもので、生揚げとも呼ばれます。
今日は、たくさんの野菜と一緒に中華風の炒め物を作りました。
体を作るもとになる、良質のたんぱく質がたっぷり!
肉や魚の動物性だけでなく、植物性のたんぱく質をしっかり食べましょう。

9月6日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ごまごはん
・なすのにくみそむし
・けんちんじる
・くきわかめのしょうがいため
・ぎゅうにゅう

なすの美味しい季節です!
「なすは苦手だけど、おいしかった!」「全部食べられたよ!」と報告してくれる子がたくさんいて、とても嬉しいです。
今日は、「細長いなす」と「緑色のなす」が手に入ったので子ども達に見てもらいました。
その他にも、白いなす、丸いなす、いろいろな色や形のなすがあります。
野菜売り場で、出会えるかもしれないですね。

9月5日(水曜日)の給食

【こんだて】
・スパゲティ ミートソース
・ヨーグルト おんがたブルーベリーソース
・レタスのスープ
・ぎゅうにゅう

今日は、八王子の恩方地区でとれた「ブルーベリー」を使いました。
恩方地区にある、ブルーベリー農園10軒の皆さんが、八王子市の小中学生のために協力してくださいました。
とても大きく、甘いブルーベリーで、給食室で作った手作りジャムは子ども達に大人気!
どのクラスも食缶はカラッポでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(火曜日)の給食

【こんだて】
・カレーふうみのガーリックライス
・チキンビーンズ
・コーンサラダ
・ぎゅうにゅう

給食の定番『ポークビーンズ』の豚肉を鶏肉にかえて、『チキンビーンズ』を作りました。
隠し味に少しだけ、チリパウダーとパプリカパウダーを加えました。
カレー粉を炊きこんだガーリックライスとの相性もバッチリ!
子ども達も、ほとんど残さず食べてくれていました。
画像1 画像1

9月3日(月曜日)の給食

【こんだて】
・ごはん
・かつおのねぎしおやき
・えのきのみそしる
・にんじんともやしのごまあえ
・ぎゅうにゅう

今日は、たっぷりのねぎと調味料に漬け込んで、オーブンで焼いた『かつおのねぎ塩焼き』でした。
この時期の「かつお」は「戻りがつお」と呼ばれ、春に獲れる「初がつお」よりも脂がのっているのが特徴です。
ごはんがすすむ一品です。
画像1 画像1

8月31日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ぼうさいまいのカレーライス
・ツナのレモンサラダ
・ミニトマト
・ぎゅうにゅう

2学期の給食が始まりました!
今日は、9月1日の防災の日にちなんだメニューです。

防災米(ぼうさいまい)は、地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、水をそそぐだけで食べることができます。
非常食のひとつで、アルファ化米ともいいます。
八王子市で避難所などにある防災倉庫に保管している防災米の入れ替えに合わせて、給食に使えるよう、譲り受けました。

8月30日から9月5日は防災週間です。
おうちで、今日の防災米の感想を聞いてください。
そして、この機会に家族みんなで災害について話し合ってみましょう。

7月20日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・なつやさいのエッグカレーライス
・まめサラダ
・くだもの(メロン)
・ぎゅうにゅう

1学期最後の給食です。
人気メニューのひとつ『カレーライス』に、夏に採れる野菜、「かぼちゃ」、「ズッキーニ」、「さやいんげん」を入れました。
夏野菜は、体の熱を冷ましたり、水分・ビタミン・ミネラルの補給に役立ちます。
積極的に、旬の野菜を取り入れて、暑い夏を元気に乗りきりましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31