7月20日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・なつやさいのエッグカレーライス
・まめサラダ
・くだもの(メロン)
・ぎゅうにゅう

1学期最後の給食です。
人気メニューのひとつ『カレーライス』に、夏に採れる野菜、「かぼちゃ」、「ズッキーニ」、「さやいんげん」を入れました。
夏野菜は、体の熱を冷ましたり、水分・ビタミン・ミネラルの補給に役立ちます。
積極的に、旬の野菜を取り入れて、暑い夏を元気に乗りきりましょう!

7月19日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ならちゃめし
・あげだしどうふのやさいあんかけ
・あすかじる
・くだもの(れいとうみかん)
・ぎゅうにゅう

毎月1回実施している <なごみ献立> の日です。
今日は、奈良県の郷土料理や特産物を取り入れました。
ほうじ茶の香りがする「奈良茶飯」や、牛乳と出汁を合わせた「飛鳥汁」など、初めて食べる味ばかりで、とまどう子も多かったかもしれませんね。
食べて学ぶ! いろんな味の体験ができるのが給食の役割のひとつと考えます。
これからも、いろんな地方の郷土料理を体験する機会を提供していきますね。

7月18日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ミルクパン
・タンドリーフィッシュ
・ジャーマンポテト
・ピクルス
・ABCスープ
・ぎゅうにゅう

今日の『ABCスープ』は、給食室でけずり節を使ってとった「だし」を使っています。
けずり節を優しく煮てとった「だし」は、とても良い香りで、美味しそうな黄金色に仕上がりました。
アルファベットの形をしたマカロニを入れて作る『ABCスープ』、子ども達はたくさん食べてくれました!

7月17日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・キムチチャーハン
・ポップビーンズ
・ちゅうかスープ
・ぎゅうにゅう

『ポップビーンズ』は、柔らかくゆでた大豆に片栗粉をまぶして揚げています。
油で揚げている様子から、「ポップ=はじける」をイメージしたネーミングになっています。
豆が苦手な人も食べやすい献立なので、ご家庭でも作ってみてください。
今回はシンプルな塩味でしたが、甘辛しょうゆダレや、のり塩味にしても美味しいですよ。

7月13日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプルー
・もずくスープ
・くだもの(すいか)
・ぎゅうにゅう

今日は暑い夏にぴったり!な、沖縄県のメニューです。
○『ししじゅうし(シシジューシー)』
沖縄の方言で『シシ』は『肉』、『ジューシー』は『炊き込みごはん』を意味します。

○『ゴーヤチャンプルー』
チャンプルーは、沖縄の方言で「混ぜこぜ」という意味で、料理では『炒め物』のことです。今日はゴーヤ(にがうり)を使ったので、『ゴーヤチャンプルー』ですが、使う食材によって、『○○チャンプルー』と、色々な呼び方になります。

○『もずくスープ』
全国で食べられている「もずく」のほとんどは沖縄県産です。
ヌルヌル成分のフコイダンは、消化を助け胃腸の病気予防にも良いと言われています。
沖縄県のもずくは、太くて長く、しっかりとした歯ごたえが特徴です。

7月12日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・きなこあげパン
・ゆでえだまめ
・やさいのカレースープに
・くだもの(冷凍みかん)
・ぎゅうにゅう

人気メニューの「揚げパン」です。
高温の油でさっと揚げたパンに、丁寧にきなこをまぶしました。

旬の野菜『枝豆』は、素材の味をあじわってほしいので、シンプルに塩ゆでで出しました。
枝豆は若い実を食べていますが、そのまま成長し成熟すると「大豆」になります。
枝豆は『野菜』と『豆』、両方の栄養をもっているので、旬の今、たくさん食べたい食材ですね。

7月11日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・さばのみそに
・じゃがいものおかかバター
・ごまけんちんじる
・ぎゅうにゅう

じゃがいもは、土の中で育ちますが、食べている部分は、根っこではなく茎の部分です。
体の調子をととのえるビタミンCが、たっぷりです。
熱に弱いビタミンCですが、じゃがいもでは、でんぷんに包まれているおかげで、加熱しても壊れにくいといわれています。
今日は、定番の『じゃがバター』をアレンジしました。
しょうゆとおかかを加えてうま味アップ!!

7月10日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・まめあじのからあげ
・くきわかめのとうざに
・かんこくふうにくじゃが
・くだもの(れいとうみかん)
・ぎゅうにゅう

今日は、毎月1回、給食で取り組んでいる「五つの輪で体力アップ!」給食です。

オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
毎月1回「五つの輪で体力アップ!」給食を食べて、みなさんも体力アップ!
そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!

7月9日(月曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・コーンピラフ
・はちみつドレッシングサラダ
・とうにゅうチャウダー
・のむヨーグルト

今日は、八王子市内の高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町の5か所の養蜂場で採れた「はちみつ」を使いました。
はちみつのやさしい甘さで、食べやすいドレッシングに仕上がりました。


≪生産者の方からのメッセージ≫
私達の作った『はちみつ』を、はちおうじっ子の皆さんが食べると聞いて、とてもうれしいです。
『はちみつ』は、日持ちが良く、栄養たっぷりで、薬として使われることもある食品です。
健康のために、ぜひ食べてください!

7月6日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・ちらしずし
・ささのはあげ
・たなばたじる
・くだもの(さくらんぼ)
・ぎゅうにゅう

今日は、七夕メニューの給食です。
「笹の葉揚げ」
笹の葉の形をしたかまぼこを、桑の葉で緑に色付けした衣にくぐらせて、天ぷらにしました。

「七夕汁」
七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。
七夕汁には、そうめんの天の川、にんじんの短冊、かまぼこの星が入っています。

みんなの願いが叶いますように・・・

7月5日(木曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・ナスとインゲンのみそいため
・えのきたけのつくだに
・とうがんとコーンのかきたまじる

「冬瓜(とうがん)」は、夏が旬の野菜です。
夏にとれたものが、冬まで保存ができるということで、冬の瓜(うり)とかいて『冬瓜(とうがん)』といいます。
96%が水分でできていて、からだを冷やす効果があるので、たくさん汗をかく、夏にぴったりの野菜です。
給食では、コーンと一緒にスープにしました!

7月4日(水曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・チリコンカンライス
・やさいのごまドレッシング
・ふかしとうもろこし
・ぎゅうにゅう

八王子市の畑で収穫された、とれたてのとうもろこしです!
3年生のみんなが、皮むきをしてくれました。
「楽しかった!」
「苦手だったけど、少し食べてみるよ!」
と、感想を教えてくれました。
とても甘くて、おいしいとうもろこしでした!

7月3日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ジャージャーめん
・ごまめナッツ
・きのことたまごのスープ
・ぎゅうにゅう

校長先生の元気応援メニュー「ジャージャーめん」!

【校長先生から子どもたちへのメッセージ】
校長先生は、「ジャージャーめん」が大好きです。
日本では、中国と違い、甘味を加え日本人好みにしているのが特徴のようです。
「ジャージャーめん」の豚肉には、疲労を回復するビタミンB1が牛肉の約10倍も入っています。
また、にんにくや玉ねぎなどと組み合わせると、これらの食品に含まれるアリシンによって、ビタミンB1の吸収が5倍ほどに高まります。
食欲がなくなりがちな今の季節に、「ジャージャーめん」を食べて疲労を回復し、元気一杯乗り切っていきましょう!

7月2日(月曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・たこめし
・ちくわのマヨネーズやき
・わかめときゅうりのあまずあえ
・ごじる
・ぎゅうにゅう

半夏生(はんげしょう)は、毎年梅雨が明ける時期で、農家では田植えを終える目安の頃とされてきました。
関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が『たこ』の足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って、『たこ』を食べる習慣があります。
今日の給食では農家の方々へ感謝をこめて、豊作を願って『たこめし』を食べました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31