12月7日(金曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・かぼちゃしょくパン
・さけのハーブやき
・ベーコンポテト
・ブロッコリーのクリームスープ
・ジョア

冬が旬の「ブロッコリー」を使いました!
ブロッコリーは、花のつぼみの部分を食べる野菜です。
また、太い茎の部分も皮をむくとおいしく食べられます。
ビタミンB、ビタミンC、カロテン、鉄分を多く含み、栄養満点!

今日は、八王子産のブロッコリーを使いました。
とても大きくて立派なブロッコリーだったので、茎もおいしく食べました♪

12月6日(木曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごこくごはん
・さばのしおやき
・にくじゃが
・れんこんのきんぴら
・ぎゅうにゅう

れんこんは、その穴から「先を見通す」ということで、縁起の良い食べ物と言われています。
お正月に食べる、おせち料理にも縁起の良い食べ物として使われる食材ですね。
れんこんは、エジプトが原産といわれていて、2000年以上の歴史があります。
日本にも奈良時代にはあったそうで、れんこん(ハス)の花などは、神聖な植物として愛されてきました。

今日は、れんこんのシャキシャキとした歯ごたえを残した「きんぴら」にしました。
れんこんには、ビタミンCやミネラルが多く含まれていますので、しっかり食べましょう!

12月5日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・ごはん
・だいこんなっぱのいために
・おでん
・ごぼすけ
・ぎゅうにゅう

旬の大根を、はっぱから根っこまで、丸ごと食べるメニューです。
冬の寒い時期に収穫される大根は、みずみずしく甘みがあります。
葉っぱに近い上のほうが甘みがあり、下にいくほど辛みが増します。
大根の葉っぱには、カルシウムやカロテン・鉄分などの栄養が含まれていて栄養満点!
葉付き大根が手に入ったら、ぜひ、葉っぱも食べてみてくださいね。

12月4日(火曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・スパゲティミートソース
・イタリアンサラダ
・くだもの(はやか)
・ぎゅうにゅう

人気メニュー「ミートソース」のおいしさの秘密は、玉ねぎをたくさん使って作ること!
今日は全校分で「45kg」の玉ねぎを使いました。
みじん切りにした玉ねぎを、しっかり炒めてから、じっくりコトコトと煮込むのがポイントです。
玉ねぎは、生で食べると辛みがありますが、加熱すると甘くなる野菜です。
おうちでミートソースを作る時も、たっぷりの玉ねぎを使って作ると、玉ねぎの甘さとトマトの酸味がマッチしておいしく仕上がると思いますよ!

12月3日(月曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
・ちゅうかふうたきこみごはん
・かいせんシューマイ
・ビーフンスープ
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

日本料理や中華料理にかかせない食材のひとつに「干ししいたけ」があります。
しいたけを乾燥させることで、香りとうまみがアップして、栄養もグッと増します。
干ししいたけの戻し汁は、おいしいうま味が溶け出しているので、煮物やうどんなどのだし汁として使われます。
今日は、「中華風たきこみごはん」と「海鮮シューマイ」に使いました。

11月30日(金曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【こんだて】
・こんさいチキンカレー
・やさいスープ
・てづくりふくじんづけ
・ぎゅうにゅう

今日は、「しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)」の献立です。
野菜350は、八王子市が進めている健康づくりのひとつで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
今日は、12月の中でも特に!野菜たっぷりの献立で、1人分に約180gの野菜を使いました!
350gに足りない、残り170gの野菜は、朝・夕ごはんで食べてくださいね。
野菜を食べて、毎日を元気に過ごしましょう!

11月29日(木曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・こだいまいのごはん
・さけのてりやき
・ごまあえ
・じゃがいものみそしる
・ぎゅうにゅう

11月は鮭がおいしい季節です。
少し前になりますが、11月11日は「鮭の日」でした。
鮭という感じを分解すると、魚へんに、漢字の十一が重なっていることから、十一月十一日が「鮭の日」となったそうです。

鮭は、見た目で「赤身の魚かな?」と思われがちですが、あのオレンジ色の身は「アスタキサンチン」という栄養素の色がついているだけで、鮭本来の身の色は白色をしています。
なので、赤身か白身かでいうと、鮭は「白身の魚」になります。
「アスタキサンチン」は、老化やがんを予防する効果があるといわれています。

11月28日(水曜日)の給食

画像1 画像1
【こんだて】
・しせんどうふどん
・かぶのスープ
・だいこんのピリリづけ
・くだもの(みかん)
・ぎゅうにゅう

「大根どきの医者いらず」ということわざがあります。
大根の収穫どきには、大根をたくさん食べるので、みんなが健康になり医者にかかることがない。という意味です。
大根には、おなかの調子を整え、消化を助けるはたらきがあります。

今日の給食では、七味唐辛子でピリリと味付けした「だいこんのピリリ漬け」を作りました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31