日光移動教室2日目 その4

戦場ヶ原のハイキング。ネイチャーガイドの方と5グループに分かれてスタート。始めに湯滝で班別の写真撮影。その後、湯滝から泉門池、赤沼と3時間のコースです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その3

朝食。子供たちは食欲旺盛!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その2

湯の湖畔での朝の会。真っ青な空、緑色のグラデーションが鮮やかな山並み、湖面から立ち上る霧。梅雨を忘れさせるような天候に恵まれ幻想的な奥日光の朝の景色を堪能しました。そして、体操で身体を起こしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その1

6月16日(金)。6時に起床。検温、健康観察結果をカードに記入。洗面、部屋の整理と大忙し。履き物をきれいに揃えてある部屋に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その10

土産購入。みんなお小遣いの範囲で誰に何を買うか悩みに悩んでいました。電卓片手にきっちりとお小遣い全額を使い切る子も。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その9

夕食はご覧の通り。おかわりをする子が多く、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その8

宿舎に到着し開校式。その後直ぐに源泉へ。10円硬貨が黒く変色するのを体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その7

華厳の滝の見学です。観瀑台へ。エレベータで降りた途端寒さに身震いしました。今日は、毎秒0.3トンの水量だそうです。観瀑台から滝の迫力を体感することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その6

昼食後、徒歩で東照宮へ。八王子とゆかりの深い千人同心の碑の前でガイドさんと合流。クラス毎に東照宮の見学です。平成の大修理で、眠り猫、三猿など貴重な文化財も復元されてとてもきれいでした。何より、平成25年から約4年をかけて修理をしてきた「陽明門」は、ひときわ美しく輝いて見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その5

昼食は、磐梯日光店で大杯膳。朝食が早かったこともあり、みんな食欲旺盛。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その4

資料室では、江戸時代の硬貨の作り方や昭和初期に流通した紙幣、外国の硬貨などの展示もあり興味深く見学していました。見学後、大きな寛永通宝の前で班ごとに記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その3

採掘の様子をビデオで解説しているブースは満員。外から覗いている人たちも。別館の資料室では、1両分の寛永通宝4000枚12キログラムを持って重さを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その2

足尾銅山に到着。トロッコ列車に乗って構内へ。時折天井から水がしたたり落ちてビックリ。採掘の様子を興味深く見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その1

6月15日(木)。午前7時10分。天気に恵まれ日光移動教室の出発式です。早朝にもかかわらず多くの保護者の皆様や教職員にお見送りいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北野清掃工場見学7

見学を終え、会議室に戻って職員の方は子供たちの疑問に丁寧に答えていただきました。最後に、ゴミの積載量を計るハカリにクラス全員が乗ると1130キログラムでした。北野清掃工場見学を通して、子供たちの環境保全に対する意識が一層高まって来たことを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北野清掃工場見学6

焼却炉で燃やされたゴミは、灰になりますが、燃やせるゴミの中に鉄や電池などが紛れている場合があるそうです。各自が、ゴミの分別をしっかりとすることの大切さを学びました。また、ゴミ収集車が集めたゴミを捨てるために車が近づくと扉が自動的に開いて処理できることも教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北野清掃工場見学5

中央制御室では、モニターで焼却炉の温度管理やクレーンでのゴミ投入を監視していました。焼却炉の温度は900度。温度が高すぎても故障の原因になるそうです。また、クレーンで1度につかめるゴミの量は1600キログラム。車一台分の重さだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北野清掃工場見学4

その後、回収車のゴミを回収する仕組みや事故が起きないための緊急停止ボタン等について説明していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北野清掃工場見学3

子供たちの体験の後、先生方もゴミ捨て体験です。子供たちの声援を受け西村先生は6個、水野先生は10個、田村先生は12個それぞれ回収車に投入しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北野清掃工場見学2

説明の後は、玄関前でゴミを回収車に入れる体験です。軍手をはめて各自が、バイオテックディーゼルロータリープレス車にゴミを投入しました。この車は、東京都では八王子しか使用していない使った食用油を燃料として走ります。そのため、排気ガスは、焼き肉エビフライのような臭いがしました。ゴミの積載量は最大2000キログラムだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31