わかば学級校外宿泊学習2日目 その5

次は、竹輪づくりです。種は蒲鉾と同じもので竹に手で巻き付ける子、職人さんのように包丁を使って巻き付ける子と各自の意思で決めました。焼き竹輪にしてお弁当と一緒にできたてを食べました。味は最高!!楽しい体験が出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習2日目 その4

成形は難しく、蒲鉾の職人さんは15年くらい修行をするとのこと。子供たちは、各自が丁寧に仕上げようと集中力を発揮しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習2日目 その3

鈴廣かまぼこ博物館で、蒲鉾と竹輪づくり体験。はじめは、蒲鉾づくりです。蒲鉾の種を包丁で繰り返しこねて滑らかにしていきます。しかし、包丁に種が付いてしまってなかなか職人さんのように上手にこねることができません。でも徐々にコツをつかんで、最後は板に種を乗せて成形です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習2日目 その2

6時50分に金太郎広場にて朝の会。朝の点呼は元気いっぱい。各自の声の大きさに元気をもらいました。連合運動会で行う、パワフルパワーの曲に併せて体を動かしました。バイキング形式は昨夜経験済みのため、食べられる分量の把握が進んでおりスムーズに流れました。昨夜発熱した児童も元気回復。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習2日目 その1

10月6日(金)。6時30分に起床し、検温をして寝床の片付け。高学年が進んで低学年のシーツをたたんだりお世話緒してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習1日目 その5

入浴前に、寝床の準備。みんなで協力して布団にカバーを付けたり敷いたりと手際よく進めていました。入浴後の夕飯は、バイキング。各自が食べられる分をお皿に盛りつけて「いただきます!」みんな食欲旺盛で元気一杯!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習1日目 その4

午後3時30分。神奈川県立足柄ふれあいの村に到着。係の人から村では、イノシシがでることもあり驚かせないようにしたり、自然を大切にすることの大切さについてのお話を伺いました。みんな真剣な表情でお話を聞いていました。その後は仲良くリラックスタイム・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習1日目 その3

昼食後に、グループ毎に見学です。恐竜の化石の大きさにビックリ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習1日目 その2

お昼は、神奈川県立生命の星地球博物館のレストランでカレーライス。みんな食欲旺盛!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば学級校外宿泊学習1日目 その1

10月5日(木)わかば学級が足柄ふれあいの村に宿泊学習に出かけました。午前10時に弘法山公園に到着。見晴らしの良い高台までハイキング。頂上の権現山で記念撮影!少し紅葉しているところもあり秋の深まりを感じました。その後、おいしい水と有名な井戸をくんで体験!!遠くに富士山も見ることができ、子供たちは元気いっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式

8月30日(水)。今日から二学期が始まります。登校指導では、要所に教員が立って子供たちを迎え、久しぶりに会う子供たちと元気な声で挨拶を交わしました。始業式では、校長のお話の後、児童代表が二学期に頑張りたいことについて話をしました。その後、合唱団が参加したNHK合唱コンクールの表彰、転入生の紹介、生活指導主任からの連絡で式は終わりました。今学期も保護者の皆様、地域の皆様のご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の集会

7月19日(水)。給食委員会の皆さんが、給食に関するクイズを出しながら毎日食べている給食について分かり易く説明してくれました。正しい箸の持ち方や配膳の仕方をはじめ、昨日の給食の夏野菜カレーの全校での残菜量は、5キログラムで約10人分。また、調理員さんが給食を作る時間は約4時間。残菜量が一番多かったメニューは、しらすスープ、切り干し大根などの郷土料理だそうです。「日頃食べ慣れない食材は敬遠しがちですが、栄養バランスが良い郷土料理は是非残さず食べて下さい。」との熱いメッセージがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

7月5日(水)。保健委員会が劇とクイズで栄養バランスのとれた、朝ご飯について発表してくれました。黄色はご飯やパンなどの主食。赤は体を作るお肉やお魚。緑は野菜や海藻などのビタミンミネラル。青は牛乳、味噌汁、スープなどの汁物。これら4つの色の食材をバランス良く取り入れた朝食をしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

6月28日(水)。体育委員会が鉄棒の補助ベルトの使い方、短縄の結び方、プールでの入水の仕方、ラジオ体操の体操の順番についての○×クイズを行いました。子供たちは、日頃っさいに行っている活動を思い出しながら元気に回答していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日その2

その後、低・中・高の分科会に分かれて、授業の感想や学習規律、家庭学習や児童生徒の情報交換を行いました。五中学区での学習や生活のスタンダードをつくり、小中一貫教育を更に進展させていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日その1

四小、五中の先生方が、本校に来校し5校時の各クラスの授業の様子を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その10

帰校式。2泊3日、「2泊3日は運命共同体!」を合い言葉に、子供たちは様々な体験を仲間と協力して行ってきました。宿泊で身に付けた力を学校生活でも活かして下さい。たくさんの保護者の皆様にお迎えいただき有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その9

足尾環境学習センター見学。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その8

お弁当は、足尾環境学習センター前の広場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その7

松木渓谷の見学。植樹をした人たちだけが許可を得て入れる鉱毒で村の人たちが住むことが出来なくなった松木村の場所です。失ってしまった自然は、二度と同じように戻すことは出来ない環境保全の大切さをお話を伺って実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31