一小音頭

毎年運動会で全校が1つになって一小音頭を踊ります。開校120周年を記念してできた踊りです。みんなで楽しく踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹取物語(3〜4年生)

力を合わせて竹を取り合いました。 4回戦行い、3勝した方が勝ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たからひろい(未就学、新入児)

来年度第一小学校の仲間入りをする皆さんです。元気に走って宝物を拾いました。宝物は第一小のお兄さんお姉さんが心を込めて作りました。来年度お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教職員玉入れ

赤、白かごに入った玉の数から、下に置かれた箱に入った玉の数を引いた数が得点となる特別なルールで玉入れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて走って引いて (2年生)

最初から綱を引くグループと、走って行ってから綱を引くグループに分かれて綱引きをします。どうすれば上手くいくか、チームで作戦を立てて練習しました。赤も白も走って引いて精一杯頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援

それぞれのチームの応援をしエール交換をしました。お互いの健闘を誓って団長同士の堅い握手が交わされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

5月28日(土)。運動をするに相応しい天候に恵まれ第一小学校の運動会を実施いたしました。子供たちの考えた「悔いのない戦いしてこそ優勝だ」のスローガンの通り、赤も白も精一杯演技、競技、係の仕事に力を発揮しました。ご支援・ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝申し上げます。子供たちが頑張っている姿をご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 その2

白組の応援、ラジオ体操の様子です。「悔いのない戦いしてこそ優勝だ」子供たちが考えた運動会のスローガンです。悔いの無いよう、練習や準備に取り組んで下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 その1

5月23日(月)今日から運動会の全校練習が始まりました。今日は、入場行進、開会式、応援、ラジオ体操です。8時25分から9時30分まで朝の時間と1校時を使っての練習です。休み明け厳しい日差しの中、子供たちは精一杯練習に取り組みました。入場行進、はじめの言葉、紅組の応援の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリンピースのさや剥き

5月19日(木)2年生が、1時間目に今日の給食で出されるグリンピースご飯のためのグリンピースのさや剥きを行いました。栄養士の先生から「さやの重なっている所を押すと、パカッと音がしてきれいに採れますよ。」と教えていただき全員でチャレンジ!さやによって入っている数が違うこと、教えていただいた通りにやってみると「パカッ」と音がしてきれいに採れたこと。緑っぽい臭いがしたこと。などなどたくさんの発見がありました。
給食で出されたグリンピースご飯、2年生は本当によく食べてくれました。2年生ご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

5月18日(水)体育集会でラジオ体操の練習をしました。体育委員の児童が模範を示し左から動く運動の練習をしました。その後、全員で練習です。正面前列には体育委員が横一列に並び、みんなの手本を示してくれました。5月28日の運動会皆様もご一緒にラジオ体操をしてみてはいかがですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の石拾い

5月16日(月)朝会終了後、全員で校庭の石拾いを行いました。学年毎に場所を決めて一斉に作業開始!裸足で歩いてもけがをしないようにみんなで協力しました。約10分間でバケツ三分の一程度集まりました。これで安心して練習に集中できます。みなさんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室 その2

自転車に乗るときは、右後ろの確認。横断歩道は、自転車を降りて横断。自転車点検は、「ぶ・た・は・しゃ・べる」。ブレーキ。タイヤ。ハンドル。車体。ベル。の点検など体験を通して学ぶことが出来ました。安全運転を心がけ事故に遭わないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室 その1

5月11日(火)3年生が3〜4時間目に体育館で自転車安全教室を行いました。八王子警察署のお巡りさん、交通安全協会の役員の皆さん、市役所の職員の方々においでいただき体験を通して学習しました。「自転車安全利用五則」1.自転車は、車道が原則、歩道は例外。2.車道は左側を通行。3.歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行。4.安全ルールを守る。・二人乗り・並進の禁止 ・夜間はライトを点灯 ・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認。5.子供はヘルメットを着用。をしっかりと学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 その2

今日おいでいただけなかった佐々木先生はボイスメッセージで、藤原先生はお手紙で子供たちにお別れの気持ちを伝えて下さいました。全員で、「グッディグッバイ」を歌って離任式は終了しました。最後に、子供たちの間を通ってお別れです。様々にご指導いただき有り難うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 その1

4月28日(木)午後1時50分より、離任式を行いました。5名の教職員が離任しましたが稲葉先生と恩田先生が教職員にお別れを伝えに来て下さいました。花のアーチを通って入場です。子供たちからお手紙と千羽鶴を受け取ってお別れのメッセージを伺いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 4月25日(月)

画像1 画像1
今日のご飯
★ごはん
★鶏肉の三味焼き
★味噌汁
★野菜のうま煮
★牛乳

花の水遣り その3

人手が足りないときには水遣りを応援してあげようと仲間で助け合っている姿がありました。5年生が、学年として大事にしている言葉。「以心伝心」(文字や言葉を使わなくても、お互いの心と心で通じ合うこと。)「切磋琢磨」(学問や人徳をよりいっそう磨き上げること。また、友人同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること。)が子供たちの行動から感じることが出来ました。素晴らしい!!

画像1 画像1
画像2 画像2

花の水遣り その2

4月27日(水)今日も放課後5年生の子供たちがシンボルロードの花壇に植えた花の水遣りに出かけました。学校からじょうろを持って駅前通りの花の水遣りにご協力いただけるお店に伺って、水遣りのための水をいただきます。今日は、一つのじょうろにヒビが入っていたようでお店の人が水が漏れないように指を添えて、優しく子供に持ち方を教えて下さいました。有り難うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 その2

グループ毎に探検する場所の文字をしおりに記入します。2年生が場所の説明をすると1年生がしっかりと聞いていました。場所移動も2年生が立派に1年生をお世話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31