校外理科学習4

マリンバは、白い鍵盤を叩くと音がします。茶色のパイプの位置を合わせると共鳴して音が大きく聞こえます。クルクルコプターは、円盤に乗ってハンドルを回すと乗っている人とプロペラが反対に回ることを体験できます。カプラは、短い板を組み合わせて高い塔をつくることが出来ます。全体のバランスを考えて組み立てることが大切です。集合時刻を告げられカプラで遊んでいた子たちが協力して手際よく片付けることが出来ました。皆で使う物を大切にし、次の人が気持ちよく出来るよう考えての行動。さすが3年生!素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外理科学習3

プラネタリウムの見学後、館内施設で様々な体験をしました。幸運なことに、本校一校だけだったため科学的な原理を応用した体験コーナーを堪能することが出来ました。写真は、竜巻発生器、ミラクルボール、発電サイクルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外理科学習2

サイエンスドームについて、担当の方に挨拶をしてプラネタリウムの見学です。影の出来る位置や長さに視点を当てて、時刻を当てるクイズや星や星座について分かりやすく説明していただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外理科学習1

9月28日(水)。午前8時30分より、3年生が、コニカミノルタサイエンスドームに出かけました。「交通規則をしっかり守って事故の無いように。」先生からのお話を聞いて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9月28日(水)

画像1 画像1
今日の給食
★古代ご飯
★やきししゃも
★厚揚げと豚の味噌炒め
★きのこ汁
★牛乳



〜食育メモ〜古代米〜
古代米には、黒米、赤米、緑米などがあります。
赤米→ 赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言われいます。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。
黒米→黒米には胃腸をじょうぶにし、体を強くする効能があるので、昔は薬のようなものでした。米粒だけでなく、稲穂の色も黒いです。
田んぼアート→古代米の稲穂の、黒、赤、黄色、白などさまざまな色を活用して田んぼに大きな絵を描きます。見ごろは稲刈りの10月ごろまでです。有名な青森県田舎館村の今年のテーマは「真田丸」と「シン・ゴジラ」だそうです。

クラッシックコンサート

9月27日(火)。午後1時30分より、八王子市学園都市文化ふれあい財団主催、東京交響楽団アウトリーチコンサートを本校体育館で行いました。全校児童が参加して、バイオリン、ビオラ、チェロの弦楽四重奏を鑑賞しました。モーツアルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」で始まり、シューベルトの「軍隊行進曲」、ディズニーの「レットイットゴー」「星に願いを」など子供たちが耳馴染んでいる曲を次々と演奏して下さいました。また、楽器の紹介もしていただき身近に感じることが出来ました。
暑い中でしたが、約一時間、子供たちは、間近に演奏者の奏でる楽器の音色を肌で感じ熱心に鑑賞することが出来ました。ご協力いただきました八王子市学園都市文化ふれあい財団及び東京交響楽団の皆様に深く感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

9月14日(水)。クラス対抗フラフープくぐりのゲーム集会を行いました。クラス全員が一列になり、両手をつないでフラフープを送ります。最後尾まで行ったらフープを持って先頭へ、これを繰り返し、後ろから五人目の人が先頭に来たクラスが優勝です。終わったクラスは、その場に座って待ちます。集会委員が、舞台で手本を示してからゲームスタート。みんなで協力して取り組みました。優勝は、1年3組。2位は、2年1組、3位は、4年1組でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31