姫木平移動教室9

夕食後は、体育館で1・2組対抗のドッチビー大会と南中ソーラン。子供たちのリクエストに応えてソーランは2回興行。子供たちの元気なかけ声が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室8

夕食は、ご覧のメニュー。ハイキングで消耗した体力を補うかのように子供たちは食欲旺盛!片付けも手際よく進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室7

夕飯準備。食事係の出番です。カレーのご飯をよそう人、ルーをかける人、配膳する人と役割を分けて作業開始。手分けして手際よく杯膳終了。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室6

ハイキングが終わると雨も止み、宿舎への移動のバスから素晴らしい景色を見ることができました。宿舎に着くと直ぐに開校式。宿舎での生活の約束を再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室5

蝶々深山で集合しているときに、遠くで雷鳴が響き急に雨が降り出しました。全員カッパを着て雨の中を八島湿原駐車場まで黙々と歩きました。雨のせいで道がぬかるみ途中で足を滑らす人が多数。激変する山の天気を体験することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室4

リフトを乗り継いで山頂へ向かう途中、霧が発生。みるみるうちに辺り一面真っ白に!山の天気は変わりやすいことを体験することができました。しばらくすると涼しい風が吹き抜けハイキングには最適な天候。子供たちは、景色を楽しんだり植物を観察したりと霧ヶ峰の自然を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室3

午後は、車山高原山麓駅からリフトを乗り継いで山頂へ。リフトからは、一面の大パノラマが広がりました。子供たちから「初めてリフトに乗って景色が綺麗で最高に楽しい!!」の声。忘れられない思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室2

午前11時。“長門牧場”に到着。アイスクリーム作りを体験。みんな大満足!昼食は、牧場でお弁当。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室1

7月19日(土)。午前7時、曇り空で多少天候が心配されますが姫木平移動教室の出発式を行いました。田中先生から、「集団生活で必要なルールやマナーを意識して自然に親しみ友達との交流を深めましょう。」とのお話がありました。みんなが楽しみにしていた移動教室、たくさんの楽しい思い出をつくってください。早朝からお見送りいただいた、多くの保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月18日(金)。1学期の終業式を行いました。校長先生から1学期に頑張ったところが書かれている、「あゆみ」を家族と一緒に読んで欲しいこと、夏休みだからできるチャレンジをして欲しいこと、健康・安全に注意して生活することなどについてのお話の後、3年生代表児童の1学期に頑張ったことについてのお話がありました。それぞれが、目標をもって精一杯頑張っていた様子がとても良く分かりました。結びに校歌を歌って式は終了し生活指導主任から休み中の生活についてのお話がありました。子供たちのお話を聞く態度はとても立派でした。今日で1学期が終わります。たくさんの保護者の皆様や地域の皆様にご支援・ご協力いただき教育活動を実施することができましたことに感謝申し上げます。休み中も、プールや地域行事等がありますので、引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その6

帰校式。2泊3日、「日光の 最高の思い出 持ち帰ろう」をスローガンに、子供たちは様々な体験を仲間と協力して行ってきました。「みんな 最高の思い出できましたか?」の先生の質問に全員が「ハイ!」と即答。雨の中たくさんの保護者の皆様にお出向かいいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その5

草木ドライブインで昼食。その後、移動教室最後の見学場所、富弘美術館へ。各自原画と詩を十分に鑑賞しました。(館内は撮影禁止のため写真はありません。)外で、「星野富弘美術館」のガイドをしっかりとしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その4

鋳銭座で、江戸時代のお金の作り方を見学し、4000文(約12キロ)を抱えて重さを実感しました。館外にある大きな足字銭の前でグループ毎に記念写真。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その3

足尾銅山。トロッコ列車で坑内へ。江戸時代からの歴史を坑道を歩きながら見学しました。時折、頭を低くしながら狭い坑道を進んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その2

小雨模様の天気となり、ホテルの前での朝の会です。体操の後源泉を散策しました。硫黄の臭いを感じながら十円玉をしばらく源泉に浸けておくと銅がイオウと反応し黒っぽく変色してきます。それを丁寧に擦っていくと鮮やかな赤褐色に・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目 その1

6月28日(土)。最終日。どの班もシーツとまくらカバーをたたみ、ふとんを三つ折りにして、まくらと一緒に部屋の隅に置く。慣れない手つきで片付けを頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その10

午後8時からは、宿舎の大広間でスライドトークとレクチャーです。
今日のハイキングでネイチャーガイドの方から教えていただいた奥日光の動植物や自然について、たくさんの貴重なスライドと楽しいお話しで進めていただきました。子供たちは、自然と共存することの大切さを体験を基にして学ぶことができました。レクチャーの最後に「オマケ」として、鹿の角や頭部の骨、蛇が脱皮した革、猿の腰掛けなど子供たちが直接触れる機会をつくってくれました。子供たちは大喜び!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その9

足湯でハイキングの疲れを癒やしました。子供たちは、「足が軽くなった!」「体がポカポカ暖かくなって癒やされた!」と大好評。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目 その8

昨日、行くことができなかった華厳の滝。エレベータで降りた途端寒さに身震いしました。日頃は、毎秒2トンの水量が、本日は毎秒9トン。全員カッパを着用し準備万全。水量が多く2枚目の映像の通り。残念ながら継続して滝をはっきりと見ることはできませんでした。しかし、観瀑台から滝の迫力を体感することができました。観瀑台の裏では、太陽に滝のしぶきが照らされて虹が・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目 その7

竜頭の滝も水量が多く大迫力!!さかなと森の観察園では大きなマスやイトウを観察し餌付けもしました。また、触れ合いコーナーでマスの手づかみにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31