手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム201 華72 「再確認」

 今回のコラムが1年生として最後のコラムとなりました。あと少しで2年生になります。2年生になると1年生の後輩が入ってきて「先輩」になるんです。「先輩」になると後輩に何かアドバイスをする機会も増え、後輩にとってはお手本という存在となります。「憧れの先輩」になるにはやっぱり勉強面もよくなければなりません。そのために「日々の勉強を怠らない」という当たり前のことが習慣づくようにしたいです。反面教師な先輩にならないように努力していきたいです。木村結衣

平成25年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、修了式が行われました。
1年生は新2年生になり後輩ができます。準備は出来ていますか?
2年生は最上級生である3年生になります。1年生と2年生の手本となれるような準備は出来ていますか?

春休みに入りますが、意気込み新たな顔で新学期会えることを楽しみにしています。

別中コラム200 華71 「祝 200号トッパ!!」

パッパカパーン!!パ!パ!パ!パッパカパーン!祝200号!!

いやー、ついにここまでやってきました。とても長かったようで、あっという間だった気がします。最初の頃は、コラムの一文を書くことだけでも苦労したり悩んだりしましたが、今ではけっこうすらすら文を作り、文字を打つことができるようになりました。コラムを書くことは大変なので、忙しくて考えられないときも、疲れてぶっ倒れたときもあり、時間がない中で頑張って書いたコラムなので、努力したかなと思います。
 コラム200号突破をもっと祝ってあげたいところなのですが、今日のメインは3年生。そちらを祝いたいと思います。

3年生はさまざまな思いで卒業すると思います。悲しさ、寂しさ、その反対に希望、期待、これから大人に近づくわけです。立派な大人になって下さい。3年生が卒業したので、今まで頼りにしていた先輩がいなくなり心細いところはありますが、自分たちがこれからは全力で壁にぶち当たっていきたいと思います。
体育大会、合唱コンクール、すべての行事が中学校生活最後になります。悔いが残らないように、1度しか来ない青春を最高の友達と楽しく歩んでいきたいです。

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。   菅大哲

★2014.3.20 別所中学校卒業式 6★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2014.3.20(木)

『2014.3.20 別所中学校卒業式 5』に引き続き、
二年生による見送りの様子をご紹介します。
笑顔と涙に溢れた温かい見送りになりました。

これから新しい道を進んで行く卒業生の皆さんに、
在校生から大きなエールを送りたいと思います。
先輩方!これからも元気に頑張ってください!

★2014.3.20 別所中学校卒業式 5★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2014.3.20(木)

3階(2年生のフロアー)で三年生を見送っています。
お世話になった先輩との別れを惜しむ姿から、
三年生と二年生の絆の強さを感じました。
感謝の気持ちをしっかりと伝えることができていたと思います。

★2014.3.20 別所中学校卒業式 4★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は雨天のため、校舎内で花道をつくり卒業生を送り出しました。
みんなとても良い表情をしていました。

本当にご卒業おめでとうございます。

★2014.3.20 別所中学校卒業式 3★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生による送ることばと合唱。
中学3年間での行事や部活のさまざまな思い出…
とても感動的でした。

★2014.3.20 別所中学校卒業式 2★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2014.3.20(木)

上:D組入場
緊張した面持ちの三年生。「今日で卒業するんだ。」という
気持ちで胸がいっぱいです。卒業おめでとう!

中:在校生(1、2年生)
卒業生よりも少し早めに登校して、最後の歌練習も完璧です。

下:校歌合唱
美しい三部合唱が自慢の校歌。全校生徒で歌う最後の校歌でした。



★2014.3.20 別所中学校卒業式 1★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2014.3.20(木)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
本日は別所中学校の卒業式でした。
雨の中で始まった卒業式でしたが、
三年生の立派な姿に感動させられた式になりました。

この記事では卒業式の様子を写真でご紹介します。
別所中学校を巣立った一人一人の活躍を楽しみにしています。

上:A組入場
中:B組入場
下:C組入場

別中コラム 〜笑い溢れた三送会〜 199 華70

 三送会ではスライドショーや部活からの出し物など、笑い溢れ盛り上がっていました。私は三送会でくす玉を担当しました。最初、くす玉に関してわからず、どういうものだろうと思いました。そして初めてくす玉を見た時の驚きは今でも覚えています。私の想像していた大きさよりもずっと大きかったです。中に入れたときに、ちょっと動かしただけでパラパラと落ちてきたりして、当日は大丈夫かとみんなで心配になっていました。そして当日無事に開くことができました。綺麗で開いた時はすごく感動し、達成感がありました。
 皆さんもこの三送会のために準備してきたことがあると思います。頑張って準備してきたものが、本番で出せて、3年生を喜ばせることができるのは嬉しいことですよね。
 次は卒業式です。三送会のように盛り上がるものではないですが、これまでお世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて見送りましょう。秋山美里

別中コラム198 華69 「3.11 三年」

みなさん、3月11日、東日本大震災でした。何を思い、何を考えたでしょうか。被災された方は、1度に多くのものを失いました。宝物、車、自転車、ペット、それに家族を失った人も多くいたと思います。なぜ僕たちの町が、なぜ僕たちなのだろうと運命を恨んだことでしょう。しかし、東北の方たちは復興を願い、今日までの日々の中で何度も苦しみに耐え、お互いに力を合わせ、様々な困難に立ち向かい、精一杯生きてきました。

 さて、10日の合唱コンクールでは、誰かを感動させるような歌声をパルテノン多摩に響かせることができたでしょうか。一生懸命に歌えたでしょうか。

3年生はもうすぐ卒業ですね。あっという間だった3年間。心の中には何が残っていますか。入学したての頃は、幼かったかもしれませんが今では立派な僕らの先輩です。あと数日でクラスの仲間と別れ、2度と来ない中学校生活、合唱コンクールで泣いていた先輩はそんな悲しみや寂しさがこらえられなくなったのだと感じました。
 東日本大震災で失ったものはたくさんあるけれど、その後の日本の団結力、それぞれの頑張りは失った以上に大きくなったと思います。3年生のみなさんも別れを新たなスタートとし、それぞれの道に歩んでください。でも、まだ中学校生活は残っています。残り少ない日々を笑って泣いて青春しながら過ごしてください。
 三送会では、学校全体で盛り上がりましょう。オーーーーーーー!!

菅大哲

別中コラム197 華68

合唱コンクールお疲れ様でした。この合唱コンクールで学んだことがありました。まず、何と言っても、先輩たちの合唱です。きれいな歌声と響きは盛大ですごいなと思わせられるものでした。こんなにもすごい合唱ができるのだなと感動しました。
指揮も迫力があり、歌がもっときれいに感じました。私はあんなにきれいに歌えたらなと思いました。
大きく口を開いて大きな声で真剣に歌うことは、目立ちます。また、少ししかない声で歌う気のない人も目立ちます。しかし、目立ち方は全然違います。真剣に歌っている人は、聞いている人を驚かせてくれます。それに、気分がすっきりとなります。こうした目立ち方は、素晴らしいことだと思いました。
 この合唱コンクールで、何かしらの後悔や満足があると思います。自分で振り返り、「これからはこうしよう」、「次はもっとこうしたい」などの目標を探し、これからも頑張ってみてはどうでしょうか。
 合唱コンクールは感動的なものだったと思います。私もまだまだ頑張らないと!!
 来年も頑張るぞ!!!

                                    秋山美里

合唱コンクール 実行委員集合

今回の合唱コンクールを支えた実行委員
画像1 画像1
画像2 画像2

縁の下の力持ち 実行委員の頑張り

パルテノンの客席から生徒たちが退場しても実行委員の仕事は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 閉式の言葉

河原君の閉式の言葉
画像1 画像1

全員合唱

画像1 画像1
客席が一つになるとき 全員合唱

合唱コンクール 全員合唱 ふるさと

画像1 画像1 画像2 画像2
伴奏 長崎さん
指揮 佐藤君

結果発表 表彰

1年生  最優秀賞    C組 自由曲「COSMOS」

2年生  最優秀賞    C組 自由曲「虹」

3年生  優秀賞     D組 自由曲「友〜旅立ちの時〜」

     最優秀賞    C組 自由曲「信じる」

画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール PTA合唱

曲目は 『道』
    『風になりたい』
画像1 画像1

講評

画像1 画像1
外部審査員 目黒区立 第十中学校 木野村 雅子 校長先生
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

校長より

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート