手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム198 華69 「3.11 三年」

みなさん、3月11日、東日本大震災でした。何を思い、何を考えたでしょうか。被災された方は、1度に多くのものを失いました。宝物、車、自転車、ペット、それに家族を失った人も多くいたと思います。なぜ僕たちの町が、なぜ僕たちなのだろうと運命を恨んだことでしょう。しかし、東北の方たちは復興を願い、今日までの日々の中で何度も苦しみに耐え、お互いに力を合わせ、様々な困難に立ち向かい、精一杯生きてきました。

 さて、10日の合唱コンクールでは、誰かを感動させるような歌声をパルテノン多摩に響かせることができたでしょうか。一生懸命に歌えたでしょうか。

3年生はもうすぐ卒業ですね。あっという間だった3年間。心の中には何が残っていますか。入学したての頃は、幼かったかもしれませんが今では立派な僕らの先輩です。あと数日でクラスの仲間と別れ、2度と来ない中学校生活、合唱コンクールで泣いていた先輩はそんな悲しみや寂しさがこらえられなくなったのだと感じました。
 東日本大震災で失ったものはたくさんあるけれど、その後の日本の団結力、それぞれの頑張りは失った以上に大きくなったと思います。3年生のみなさんも別れを新たなスタートとし、それぞれの道に歩んでください。でも、まだ中学校生活は残っています。残り少ない日々を笑って泣いて青春しながら過ごしてください。
 三送会では、学校全体で盛り上がりましょう。オーーーーーーー!!

菅大哲

別中コラム197 華68

合唱コンクールお疲れ様でした。この合唱コンクールで学んだことがありました。まず、何と言っても、先輩たちの合唱です。きれいな歌声と響きは盛大ですごいなと思わせられるものでした。こんなにもすごい合唱ができるのだなと感動しました。
指揮も迫力があり、歌がもっときれいに感じました。私はあんなにきれいに歌えたらなと思いました。
大きく口を開いて大きな声で真剣に歌うことは、目立ちます。また、少ししかない声で歌う気のない人も目立ちます。しかし、目立ち方は全然違います。真剣に歌っている人は、聞いている人を驚かせてくれます。それに、気分がすっきりとなります。こうした目立ち方は、素晴らしいことだと思いました。
 この合唱コンクールで、何かしらの後悔や満足があると思います。自分で振り返り、「これからはこうしよう」、「次はもっとこうしたい」などの目標を探し、これからも頑張ってみてはどうでしょうか。
 合唱コンクールは感動的なものだったと思います。私もまだまだ頑張らないと!!
 来年も頑張るぞ!!!

                                    秋山美里

合唱コンクール 実行委員集合

今回の合唱コンクールを支えた実行委員
画像1 画像1
画像2 画像2

縁の下の力持ち 実行委員の頑張り

パルテノンの客席から生徒たちが退場しても実行委員の仕事は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 閉式の言葉

河原君の閉式の言葉
画像1 画像1

全員合唱

画像1 画像1
客席が一つになるとき 全員合唱

合唱コンクール 全員合唱 ふるさと

画像1 画像1 画像2 画像2
伴奏 長崎さん
指揮 佐藤君

結果発表 表彰

1年生  最優秀賞    C組 自由曲「COSMOS」

2年生  最優秀賞    C組 自由曲「虹」

3年生  優秀賞     D組 自由曲「友〜旅立ちの時〜」

     最優秀賞    C組 自由曲「信じる」

画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール PTA合唱

曲目は 『道』
    『風になりたい』
画像1 画像1

講評

画像1 画像1
外部審査員 目黒区立 第十中学校 木野村 雅子 校長先生

合唱コンクール 3年D組の発表

大地讃頌      指揮者 尾辻 真衣里  伴奏者 河野 匠 
友〜旅立ちの時〜」 指揮者 長屋 琴音   伴奏者 大西 真愛

自由曲の聞かせどころ
 僕たちD組は、体育大会では賞が取れず、合唱コンクールでは賞を取ることを目標に日々練習してきました。
 受験により、練習時間が少ない中、各パートがしっかりと音をとれるよう必死で練習しました。始めは、全然歌わなかった男子が少しずつ歌い始め、女子は声を一つになるようたくさん練習しました。
 僕たち3年生には、中学校生活最後の合唱コンクールです。最後に最高の歌声をここパルテノン多摩に響かせます。

画像1 画像1

合唱コンクール 3年B組の発表

大地讃頌    指揮者 松本 結愛  伴奏者 渡辺 健吾
ヒカリ      指揮者 福島 零士  伴奏者 西川 有咲

自由曲の聞かせどころ
 最初は安定しなかった男子。それでも歌い続けてくれた女子。2週間の練習を経て、今ではバランスのとれたハーモニーを響かせられるようになりました。大地讃頌では、緩急や強弱のつけどころに苦戦しました。「ヒカリ」では指揮と歌声のリズムが合いませんでした。そのような困難を乗り越え、今の3Bがあります。全体を支える男性パート、きれいなハーモニーを響かす女声パートに注目してきいてください。ヒカリ輝く歌声を皆さんにお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 3年C組の発表

大地讃頌     指揮者 波多野 航介  伴奏者 京極 美佳
信じる       指揮者 日野 碧海   伴奏者 渡辺 真美子

自由曲の聞かせどころ
 僕たちの自由曲「信じる」は、早くなり、遅くなり、強くなり、弱くなり、とてもしっとりとした、表情豊かな曲です。
 この表情をしっかりと出すために、僕たちはみっちりと練習を重ねてきました。そして、この合唱コンクールを最高の笑顔で終える為に、皆さんに全力の僕たちを届けたいと思います。勝利を、信じて。

画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 3年A組の発表

大地讃頌      指揮者 松尾 拓  伴奏者 城所 優奈
言葉にすれば     指揮者 森 奈都美 伴奏者 井手 花鈴

自由曲の聞かせどころ
 僕たち3年A組は、笑顔あふれるとてもノリがいいクラスです。しかし、メリハリがなく、合唱コンの練習中でもふざけてしまう、そんな場面もよくありました。
 しかし、クラス全員が受験を経験し、一回り成長した3年A組は、ふざけて楽しむのではなく、歌うことに楽しさを感じるようになりました。クラスでの合唱は、今日が最後です。笑顔で最高の歌声をこのパルテノン多摩に響かせます。

画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 3学年 学年合唱

カンタータ 「土の歌」から『大地讃頌』 指揮者  C組 波多野 航介                          伴奏者  D組 河野 匠

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の直前練習 2

みんなの気持ちが一つになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の直前練習と気合入れの様子 1

みな最後の合唱にけれて気合で望んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 昼食風景

1,2年生は多摩中央公園で昼食をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 2年B組の発表

時の旅人       (指揮)津江 陽太  (伴奏)松尾 雪乃
あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ  (指揮)鶴 孝太郎  (伴奏)山口 彩香

自由曲の聞かせどころ
 B組は、最初から声はでていました。しかし、言葉の語尾がきれいに聴こえませんでした。先生にもその部分を何度も注意されていたので、一人一人が意識して歌うようになり、だんだんきれいな歌声になりました。強弱も付けられるようになり、歌に奥行が出てきました。そこに注目して聞いて下さい。
 今から歌う二曲は、B組の努力の結晶です。

画像1 画像1

合奏コンクール 2年A組の発表

時の旅人   (指揮)山本 拓  (伴奏)人見 遥奈
手紙〜拝啓十五の君へ〜     (指揮)竹居 友樹  (伴奏)鈴木 雅子

自由曲の聞かせどころ
 僕たちA組は最初、男子の声があまり出ず女子だけで頑張っていました。しかし、そんな女子の頑張りを見て、男子もちゃんと声を出して歌ってくれるようになりました。
 練習の時は実行委員、指揮者、伴奏者が中心となり細やかな部分も指摘し合ってきました。
 課題曲、自由曲のどちらもソプラノ、アルト、男声のそれぞれの響きが合わさり、とても美しいハーモニーを奏でます。今日は今までで一番の歌声をこの会場に響かせます。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 土曜授業
3/20 卒業式
3/21 春分の日
国民の休日
3/21 春分の日

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート