学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年生道徳

命を大切にすることや、自然を大事にすることについて、思いや考えを深めていきました。子供たちは真剣に考え、話し合いをしています。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語

木竜うるしの音読劇の発表会をしているところです。
どのグループもよく練習し、張りのある声を出し、迫力のある音読劇が展開されていました。




画像1 画像1

4年生社会

都道府県を覚える学習を進めてきました。今回は、都道府県カルタに取り組んでいました。都道府県の形の札を読み上げられた県の特徴と照らし合わせて取ります。大変盛り上がっていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観4

 4年生は、二分の一成人式を行いました。感謝の気持ちが伝わったことと思います。

 写真は、跳び箱、47都道府県、水泳のグループが発表しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式に向けて

 4年生が今日の5時間目の二分の一成人式に向けて、最後の練習をしています。学級閉鎖もあり、当初の計画通りとはいきませんでしたが、力を発揮することでしょう。
画像1 画像1

4年生 算数 直方体と立方体

 4年生が算数で「直方体と立方体」の学習をしています。今日は、直方体の展開図をかきました。展開図を切り取り、実際に直方体を作ることで、面や辺の位置関係について理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

 水曜日の朝は、読み聞かせです。今日も多くの保護者の皆様がいらっしゃいました。早朝からありがとうございました。読書が好きな子供が育ってきていると思います。

 写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年合同で

 4年生が二分の一成人式に向けての準備を学年合同で進めています。今日は、はっきりと大きな声で自分の言葉を言う練習をしていました。
画像1 画像1

4年生 二分の一成人式に向けて

 4年生が二分の一成人式に向けて、グループごとに話し合いを進めています。生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ポスターセッション

 4年生が国語で別所小学校の生活で不便に感じていていること、変えたいと思っていることについて、事例や理由をまとめ、筋道を立てて発表する学習をしました。アンケートやインタビューなどを活用し、わかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 ポスターセッション

 4年生が国語で調べたことを発表する学習をしています。ポスターセッションの形式での発表をします。今日は、小グループの中で発表する練習をしました。このような練習を通して、表現する力が伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽

チキチキバンバンの曲を合奏していました。リズムよく、みんなで息を合わせて合奏しています。




画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科

水のあたたまり方の学習です。
「水はどのようにあたたまっていくのだろうか。」という課題のもと、示温テープを使い実験をしました。示温テープが上から色が変わっていく様子がしっかりと観察できました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

「調べた事を発表しよう」の学習に取り組んでいます。グループごとにテーマを決め、インタビューをして取材をする事になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 小数のかけ算とわり算

 4年生が算数で「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。一人一人が考えた後で、小グループで考えを発表しあったり、教えあったりする場面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会

伝統工芸について、パソコンを使って調べ学習を行っています。一人一人、伝統工芸品を選び、ノートにまとめていきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり宣伝集会2

子どもまつり宣伝集会です。





画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パソコンで調べる

 4年生が社会科で伝統工業について学習しています。今日は、パソコンを使って調べる学習をしました。まだ使い方に慣れていませんが、頑張って調べていました。
画像1 画像1

4年生 算数 小数のわり算

 4年生が算数で、小数のわり算の学習をしています。今日は、2.7÷3の計算の仕方を考えました。図などを使って、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 育ちゆく体とわたし

 4年生が体育で「育ちゆく体とわたし」の学習をしています。資料を活用しながら、身長は、人によって伸び方や伸びる時期に違いががることを理解しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画