学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1年生授業参観

歌や合奏、呼びかけなど、今までの学習の成果を発表する機会となりました。一年間の成長を見ていただけたことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら学級授業参観

学習の成果を発表する機会となりました。一生懸命に取り組む姿を見ていただけたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ジャンバラヤ
  照り焼きチキン
  はくさいスープ
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(青森)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(千葉)
  セロリ(香川)、生姜(高知)、白菜(群馬)

5年生 社会科 防災意識を高める

 5年生が社会科で、防災について学習しました。資料を読み取り、よく考えていました。
画像1 画像1

1年生 算数 色板でどんな形を作ろうかな

 1年生が算数で「かたち」の学習をしています。直角二等辺三角形の色板で、いろいろな形を作りました。色が違うことも利用しながら、工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 振り子はおもりの重さを変えても…

 5年生が理科で振り子の運動について学習しています。糸の長さやおもりの重さを変えた時の運動の変化を調べ、その結果をまとめているところです。

 糸につるしたおもりが1往復する時間は、おもりの重さなどによっては変わりませんが、糸の長さによって変わることを実感したことでしょう。

 
画像1 画像1

2月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  スタミナ丼
  きのこスープ
  浅漬け
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(群馬)、にんにく(青森)、生姜(高知)
  ニラ(茨城)、長ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)
  しめじ(長野)、えのき(長野)、にんじん(千葉)
  白菜(群馬)、かぶ(千葉)

2月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  わかめごはん
  ししゃもの二色揚げ
  塩肉じゃが
  みかん缶
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  豚肉(群馬)、じゃが芋(鹿児島)、玉ねぎ(北海道)
  にんじん(千葉)

2月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  クロワッサン
  和風豆腐グラタン
  野菜のスープ煮
  りんごのコンポート
  牛乳

★ 食材の産地 ★

  鶏肉(青森)、玉ねぎ(北海道)、マッシュルーム(千葉)
  しめじ(長野)、にんにく(青森)、じゃが芋(鹿児島)
  にんじん(千葉)、キャベツ(愛知)、パセリ(千葉)

1年生国語

「絵に合わせて文をつくろう」という学習です。絵を見ながら「どこで」「どのように」を入れて、文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

「おにたのぼうし」のおにたの性格を文章をもとに考えていきました。お話ブックを作りも始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語

小中一貫教育の一つである、中学校の先生を招いての英語の授業が行われました。ほとんど英語で授業が進められていきました。
最初に中学校の先生の自己紹介が、英語で話されました。その後はグループになり、英語のゲームを通して、会話の学習を行いました。中学校への進学がより楽しみになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

「さよならは言わない」を全校合唱しました。体育館に歌声がいっぱいに響きました。6年生と一緒に歌を歌えるのも、6年生を送る会で最後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

「海の色をつくってぬろう」という課題の学習です。絵の具で各自様々な海の色をつくり、海の中の様子を描きました。
今後は紙版画「ふしぎなさかな」を上に貼ります。どんな作品が出来上がるか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

「じしゃくのふしぎ」について、3つの実験を通して調べていきました。その中の一つ、「自由に動く磁石はどの方向をさすか調べよう」の実験をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健

「身の回りの清潔」について学習を進めています。
まずは、濡れた脱脂綿で手や物などを拭き取ってみました。「うわー、こんなに真っ黒になった。」と驚きの声が上がりました。汚れの正体は何かについても考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育

パスを上手につないで、シュートを成功させる姿が見られました。よく声を出し、チームワークを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合

二分の一成人式にむけて、学級でのリハーサルを行っています。練習を重ねる中で、工夫が加わり、見応えがある内容になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

「効果的に発表しよう」という課題の学習です。自分でテーマを決め、テーマに沿って調べ、資料を集めています。効果的な発表ができるよう、原稿作りにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

「森のどうぶつたち」というお話を通して、登場人物の森の動物たちや、友達と仲良く助け合うことについて、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 安全指導委員会最終(11)
3/3 保護者会((2)(5)(6))         授業参観全校(5)時間 ALT
3/5 (6)年生を送る会
3/6 避難訓練

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校経営計画