立派になりました

 おはようございます。(子どもたちの大きな声の挨拶)
 いつも元気な挨拶をありがとう。

 今日は修了式です。学校の1年間の終わりの日です。
皆さん、この1年間、本当によく頑張りました。そして立派になりました。いろいろなことが立派になりましたが、今日は一つだけ話します。
 こうして、今のように、話を聞く態度のことです。皆さんしっかり話を聞いている。素晴らしいです。
 石黒浩さんという人がいます。ロボットを作る研究をしている人です。ロボットと言っても、人間にそっくりで、ロボットなのか人間なのか見分けがつかないようなロボットです。ロボットを作ろうとすると、難しいことがいっぱいあります。石黒さんによると、中でも、人の話を聞くというのが難しいそうです。どのようなことかというと、皆さんはこうしてうなずいて、しっかり話しを聞くことができます。ところがこれをロボットにさせようとすると大変難しいということなのです。うなずきながら話を聞くためには、話の流れを予想しながら聞かなくてはならない。これがロボットには難しい。予想していないと、うなずくのが遅れてしまう。例えば「いいですか」と言われて、少し間があいてから「うん、うん」とうなずくことになってしまう。おかしいですよね。
 皆さんがこうしてしっかり話しを聞いているということは、ロボットには難しい、人間だからできる素晴らしいことなのです。だから私はうれしいです。皆さんが立派に成長して、人の話が聞ける。本当にうれしいです。

     平成25年3月25日  修了式で校長の話より

第二十三回卒業式

 六年生の皆さん、卒業おめでとうございます。そして、保護者の皆さん、小学校の卒業を迎えるこの日まで、様々なご苦労があったかと思います。お子様の卒業に心からお祝いを申し上げます。おめでとうございます。
 日に日に春らしさを増していくこのよき日に、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り、このような卒業式を開催できましたことは、まことに喜ばしいことです。お忙しい中をお越しいただきましたご来賓の皆様に、心より感謝申し上げる次第です。ありがとうございます。

 さて、卒業生の皆さん、私は今、四十五名の皆さんに卒業証書を渡し、八王子市立秋葉台小学校の卒業を認めました。小学校を卒業し、四月からは、児童ではなく生徒となる皆さんに、私から一つ話をします。

 人間の心は、他の動物に比べて極めて特徴的です。なぜ人間にだけこのように特別な心が進化したのでしょうか。そして、心を大切に育てるためにはどうしたらよいでしょうか。
 人間の心は、人と人との関わり、人と人とのつながりの中で進化してきました。このことは、皆さん一人一人の心の成長についてもいえることです。心を育てるためには、安心できる人とのつながりを築くことが必要なのです。

 動物には単独で行動するものと集団で行動するものがあります。人間はどちらですか。人間は皆で協力してはじめて生きていくことのできる動物です。一人では生きていけません。したがって、コミュニケーションは人間にとって極めて大切な能力になります。
 私たちは、コミュニケーションというと言葉によるものをすぐに思い浮かべます。しかし、まだ言葉を話すことのできない、生まれたばかりの赤ちゃんをよく見て見ると、人間が他の人とつながろうとする力はもっと本質的なものだということが分かります。赤ちゃんは生まれてすぐのころから周りの様子を注意深く観察しています。そして相手の行動を予測します。周りの人に反応します。だから、言葉を覚えていくことができるのです。つまり、相手を理解し、つながろうとする力が先にあるから言葉を覚えることができるのです。人類が言葉を進化させてきた道筋もこれと同じだと思われます。
 さて、言葉が身についてくると人間独特の心の世界は広がります。言葉は、人間の心を豊かにしました。言葉があれば、過去のことを思い出したり、未来のことを夢見たりできます。素晴らしいことです。
 ところが、ここには落とし穴があります。どのような落とし穴でしょうか。言葉を使えば嘘をつけるという落とし穴です。コミュニケーションで大切なことは安心、信頼です。にもかかわらず、もし人間が、言葉をひたすら嘘をつくことに使ったとしたならば、人々はバラバラになり、言葉は人類の生存にとって都合の悪いものになったでしょう。そして言葉は退化するか、言葉のために人類が絶滅するかのどちらかであったはずです。しかし、そうなりませんでした。どのように解決したのでしょうか。人類は言葉だけに頼らなかったのです。他のコミュニケーションも同時に発達させてきたのです。また、誠実さや正義、道徳心などの心も進化させてきました。現時点ですべては解き明かされていませんが、例えば人間が相手の表情を読み取る能力は、相当なもののようです。また、嘘をつけば心が痛み、正直に生きようとする心も人類にとって有利に働く能力の一つとして進化してきたのです。

 人類は言葉を巧みに使いながらも、直接会って一緒に行動し、感情を読み取り、共感し合うことを通じて心を進化させてきたのです。このような視点で、皆さんがこれから飛び立つ社会を見ると、直接顔を合わせることなくコミュニケーションできる携帯・メールの普及や極端な個人主義など心配なことがたくさんあります。これは、これまでの人類の進化にとって予想もしなかった大事件かも知れません。はたして人類はこの大事件を乗り越えて行けるのでしょうか。若い方に大きな期待がかかるところだといえるでしょう。

 卒業生の皆さん、卒業後もしっかり勉強して豊かな言葉による豊かな心の世界を広げてください。そして、同時に、直接顔を合わせて共に行動することの大切さを忘れないでください。心は安心できる、人とのつながりによって進化してきたのです。そのことを自覚し、大切にすることが、皆さんを、いやひょっとしたら皆さんだけではない人類全体を幸福に導くのではないかと思います。
 皆さんの活躍を心から祈っています。

    平成二十五年三月二十二日 卒業式の校長式辞より

3月18日の献立

画像1 画像1
☆3月18日の献立☆

カツカレーライス
コーンサラダ
アイスクリーム

今日で一年生から五年生は、今年度最後の給食です。みんな大好きなカレーライスにしました。みんな美味しそうに食べてくれました。

3月15日の献立

画像1 画像1
☆3月15日の献立☆

赤飯
から揚げ
こづゆ
春野菜のからし和え
いちご
飲むヨーグルト

今日は六年生の卒業のお祝いで、お赤飯を炊きました。

3月14日の献立

画像1 画像1
☆3月14日の献立☆

マーボー丼
ねぎとわかめのスープ
カリカリじゃこサラダ
牛乳

今日の献立は6年生のリクエスト献立です。リクエストはマーボー丼。6年生が小学校の給食を食べるのは、後4回です。美味しく食べて欲しいです。

3月13日の献立

画像1 画像1
☆3月13日の献立☆

コーンクッペ
ポークシチュー
たぬきサラダ
牛乳

たぬきサラダはワンタンの皮を揚げたものを、ボイルした野菜にのせました。めんつゆのような味のドレッシングと良く合って美味しく出来ました。


3月12日の献立

画像1 画像1
☆3月12日の献立☆

サーモンフライサンド
ほうれん草のソテー
ABCスープ
オレンジジュース

セサミパンにサーモンフライを挟んでたべます。サーモンフライはパン粉の他にアーモンドを衣に入れました。

3月11日の献立

画像1 画像1
☆3月11日の献立☆

ししじゅうし
田舎汁
揚げボールの甘辛煮
みかん
牛乳

ししじゅうしとは、沖縄料理で、ししは豚肉、じゅうしは炒めることをしめします。秋葉台小の人気メニューです。

3月8日の献立

画像1 画像1
☆3月8日の献立☆

スタミナ丼
春雨スープ
もやしのナムル
牛乳

今日は野菜たっぷりの献立です。スタミナ丼の具はご飯が進む味付けにしました。

ありがとう!6年生

 今日のキッズ集会は、6年生を送る会でした。各教室で、1年から5年までの児童が、感謝の気持ちを伝えました。
 6年生からは、5年生をはじめとした後輩たちに、期待を込めた熱い気持ちが伝えられました。

    平成25年3月7日  キッズ集会の行われている教室で、校長より
画像1 画像1 画像2 画像2

3月7日の献立

画像1 画像1
☆3月7日の献立☆

ご飯
鮭の塩焼き
いりどり
佃煮
金時豆の甘煮
牛乳

いりどりには、9種類の食材を入れました。肉や沢山の野菜を入れて栄養満点の一品になりました。

3月6日の献立

画像1 画像1
☆3月6日の献立☆

スパゲティーミートソース
きのことベーコンのスープ
フレンチサラダ
牛乳

今日の献立は六年生のリクエスト献立です。リクエストはミートソーススパゲティーでした。六年生が給食を食べるのは後10日です。美味しい思い出は出来たかな〜・・

3月5日の献立

画像1 画像1
☆3月5日の献立☆

キムチクッパ
ベーコンポテトパイ
きゅうりの南蛮漬け
いちご
牛乳

ベーコンポテトパイは、じゃがいもや玉ねぎ、ベーコンを炒めたものを餃子の皮で包んでオーブンで焼きました。カリッと香ばしく焼き上がりました。

かわいい!

画像1 画像1
 校長室に3年生の児童が来ました。手作りのお雛様を持ってきてくれたのです。
 お雛様も、子どもたちも、とてもかわいいです。

     平成25年3月1日 校長室で、校長より

3月4日の献立

画像1 画像1
☆3月4日の献立☆

チリビーンズサンド
春キャベツのスープ煮
キャンディーナッツ
牛乳

春キャベツは柔らかくてみずみずしいのが特徴です。葉が柔らかく新鮮なキャベツが、今朝八百屋さんから届きました。

ヒーローインタビュー3

 放送席!放送席!ヒーローインタビューです。
 今日のヒーローは「手すきハガキ年賀状コンテスト」で3位になった、4年生のK.O君です。
 K.O君、それではみなさんの方を向いてください。よろしくお願いします。

 まず、今の感想をお願いします。

 「まさか賞をもらえるとは思っていなかったので、とてもうれしいです。」

 そうですか。賞を取るつもりでやったわけではないので、とてもうれしかったのですね。よかったですね。

 今回の作品を作るとき、一番難しかったところ、工夫したところはどんなところですか。

 「絵を大きく書くことです。」

 あっ、なるほど。そういえば、夏休みの後に作った絵手紙でも、大きなスイカが書いてあって、私は食べたくなるような気がしました。

 K.O君は、いよいよ4月からは5年生になるわけですが、どんな5年生になりたいですか。

 「下級生に信頼されるような5年生になりたいと思います。」

 素晴らしいですね。ぜひ頑張ってください。ありがとうございました。

 今日のヒーローインタビューは、「手すきハガキ年賀状コンテスト」で3位になった4年生のK.O君でした。大きな拍手をお願いします。

 では、今日の話しです。
 人は、自分でも気がつかないうちにいろいろな力をつけているものです。そして、その力をためす場もいろいろなところにあります。皆さんも、ぜひ、いろいろなことに挑戦してみましょう。

    平成25年3月4日  児童朝会で、校長より

きれいになったね!

 今日は、別所中学校、別所小学校の皆さんと一緒に地域の清掃活動をしました。軍手をして、トングと袋をもってゴミを拾って歩きました。こうして取り組んでみると、結構いろいろなゴミがあるものです。
 とてもきれいになりました。
 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 また、体育館では、日頃体育館で活動している皆さんが丁寧に大掃除をしてくださいました。
 こちらも本当にきれいになりました。
 ありがとうございました。

       平成25年3月2日  校長室から校長より

6年生を送る会

 1年生から5年生までの児童が、6年生に感謝の心を伝えるために、送る会を開きました。各学年のそれぞれのパフォーマンスが素晴らしく、とても楽しい会でした。
 お別れはちょっと寂しいけれど、仕方ないですね。

          平成25年3月1日  体育館で校長より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の献立

画像1 画像1
☆3月1日の献立☆

海老入りちらし寿司
鰆のみそ焼き
湯葉のすまし汁
ひなあられ 
牛乳

今日はひな祭りにちなんだ献立です。ひな祭りは女の子の幸せを願って、成長をお祝いします。

2月29日の献立

画像1 画像1
☆2月29日の献立☆

ごはん
ハッシュドポーク
じゃこサラダ
キウイ
牛乳

ハッシュドポークは、給食室でルーから作りました。児童に大人気で空の食缶が沢山返ってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 午前:机・いす移動 入学式準備
春季休業日終