ゴースマイル!小宮小!

【6/10】4年生高尾山遠足その10

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだんと天気が良くなってきました(・∀・)時折見える景色に子どもたちからも歓声が♪

【6/10】4年生高尾山遠足その9

画像1 画像1 画像2 画像2
マイナスイオンをたっぷりと浴びながら、歩いて歩いて…登って登って…

【6/10】4年生高尾山遠足その8

画像1 画像1 画像2 画像2
どこまでも続く上り坂…。
時々雲の中に入ったような、霧がかった景色がステキでした(*^^*)

【6/10】4年生高尾山遠足その7

画像1 画像1 画像2 画像2
途中何度か水飲み休憩をしました。1号路を歩く登山客の方も少なく、休憩もゆったりできて助かりました♪

【6/10】4年生高尾山遠足その6

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で濡れた石はところどころ滑りやすくなったていましたが、ゆっくりゆっくり歩けたので安心でした(^^)

【6/10】4年生高尾山遠足その5

画像1 画像1 画像2 画像2
急坂の途中立ち止まる子どもが見つけたのは、小さな小さなカタツムリ。なぜか葉っぱではなくガードレールにたくさんいたようです。

【6/10】4年生高尾山遠足その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(・_・;)まさかの電波なし…でした。
歩き出して10分くらいでしょうか、お決まりのように「お弁当」を求める声が聞こえてきました。急な上り坂が続く1号路ですが、お弁当を目指して頑張ります(^o^)

【6/10】4年生高尾山遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2
え…この坂?!
角度エグいって…なんて子どもたちが言っていますが一歩一歩ゆっくりと(^^)
登山スタートです!

【6/10】4年生高尾山遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾山口に着きました。なんと…ほとんど人がいない…。こんなに空いているのは初めてかもしれません(^o^;
やはり雨の影響で予定していた6号路は危険と判断し、1号路で頂上を目指します。アスファルト路ですが坂は急です。ゆっくり安全に歩きます!

【6/10】4年生高尾山遠足その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜しっかりと雨が降りました。朝もまだパラパラと雨が降っていました。でも、今日はこのあと雨は降りません!
…と信じて、元気な4年生全員で高尾山に行ってます!
ただ、登山道は雨の影響で危険が増していると予想されます。安全第一の登山道に予定を変更して頂上を目指します(^_^)

【6/7】5年生  図工その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(映像にするとおもしろくなる仕掛けを考えて、試行錯誤してみよう)

【6/7】5年生  図工その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(被写体は紙や粘土で作ったオリジナルの主人公です)

【6/7】5年生  図工その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(カメラアングルにもこだわります)

【6/7】5年生  図工その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(さあ、どんな作品にしようかな)

【6/7】5年生  図工その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(まずは先生が作った作品を見ながら、作り方を確認します)

【6/7】5年生  図工その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「こまこまアニメーション」の学習です。タブレットを使用して、映像を撮影しながらアニメーションを制作します。
校長

【6/7】1年生  給食準備その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生には大盛りサービスかな)

【6/7】1年生  給食準備その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(給食当番さんたちも上手になりましたね)

【6/7】1年生  給食準備その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食準備の様子です。今日は、みんなの大好きなスパゲティーミートソースとフルーツヨーグルトです!
校長

【6/7】4年生  算数その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(作図は丁寧にね!)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ