放課後子ども教室(フネダー)

船田小学校では、朝フネダーと放課後フネダーで地域や保護者の方々が子どもたちの遊びを見守ってくださっています。
全ての方々が温かな愛情で子どもたちの遊び時間を確保してくださっています。
心から感謝を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 5/29 その2

一円玉です。
「コンコンコン」
校長室にノックして入ってきたのは2年2組の男の子たち。
学校に来るときに拾った一円玉を届けてくれました。
拾ったものを届けるという行為ですが、自然にそういう行動をとれる気持ち。。ずっと忘れないでほしいですね。
ちなみに校長先生も最終的に警察に届けることになりそうです。

画像1 画像1

学校生活 5/29 その1

1年生の生活科です。
昨日の風雨を校舎の中でしのいだアサガオを校庭に一生懸命にもどしています。
中には、他の人が置いたものをきれいに並べてくれた児童もいました。
優しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生がグリンピースのさやむきをしました。

画像1 画像1
5月29日の1時間目に2年1組、2時間目に2年2組でグリンピースのさやむきをしました。
グリンピースについて紙芝居でお話をした後に、1人7〜8個ずつさやむきをしました。コロコロ転がるグリンピースに気を付けながらさやむきをしました。約1.3kgのグリンピースがとれました。さやむきをした後に、グリンピースのさやと豆を絵に書いて観察しました。
2年生がむいたグリンピースは給食室でゆでて、炊いたごはんに混ぜてグリンピースごはんとして、給食で提供しました。

写真は紙芝居で登場したグリンピースのグリピーくんです。

5月29日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・グリンピースごはん
・いかの香味焼き
・小松菜と油揚げの煮びたし
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳

本日は、2年生がグリンピースのさやむきをしました。2年生が剥いたグリンピースをゆでて炊いたごはんと混ぜて提供します。

5月28日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・はち大根おろしスパゲッティ
・わかめサラダ
・クリームスープ
・りんごジュース

本日は、八王子市で採れた大根を使った献立になります。

学校生活 5/28 その3

6年生の理科では、気体検知管を使った実験をしています。気体検知管とは、酸素や二酸化炭素の量を調べる実験器具です。一度使ってしまうとなくなってしまう使い捨ての器具のため、とても慎重に取り扱う必要があります。真剣な表情ですね。
また、1年生では、タブレットを使って文字の入力の学習をしています。
1年生とは思えないような表情でキーボードを売っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活 5/28 その2

2年生の図工科です。
なんと自分で作成したものを使ってアニメーションを撮影しています。
タブレットを使って様々な表現ができます。
とっても真剣に。そして楽しそうに取り組む姿がいいですね。
材料を吟味する姿がアーチストのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 5/28 その1

4年の算数科で、おうぎの形を実際に作っています。
自分の手で丁寧に慎重に作りながら体験しながら学んでいくことも大切です。
真剣な表情が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・さばのみそ煮
・いろどりあえ
・小豆島そうめんのすまし汁
・牛乳

本日は、100年フードの献立になります。小豆島のそうめんを使用した汁ものを提供します。


学校生活 5/27 その1

2年生活科で植えたミニトマトが大きくなってきました。
子どもたちは「ミニトマトは苦手だけど、育てるのは好きなの。」なんて言いながら愛情をかけて育てています。
早く大きく赤くなるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 5/27 その2

6年1組と4年1組には教育実習生が学びに来ています。担任の先生と一緒に緊張した面持ちで授業してます。6年1組では、体育科。4年1組では社会科の授業でした。
今週で実習期間も終わりになります。よい先生を目指してほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

今日の朝の時間にはたてわり班活動がありました。たてわり班活動は様々な学年の児童がともに遊んだり取組をしたりする活動です。年齢層によって、様々な役割があり、キャリア教育の一つしても本校では実施しています。
高学年の児童が低学年の遊びを考え、リードしながら、人との関わり方やよさについても実際に関わって伝えていきます。今日も様々な活動の中で低学年の児童が、その先輩の姿を見て少しずつ学んでいる様子でした。
「ドッジボール」や「だるまさんがころんだ」など様々な遊び。
楽しかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・かつ丼
・ボイルキャベツ
・スタミナきゅうり
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

かつは、小麦粉と水でバッター液を作り一つ一つ丁寧にパン粉をつけて揚げています。全校児童分と教職員分を合わせて約360枚のかつを揚げました。揚げるのに1時間はかかっています。

はじめてのこと

1年生では、様々なことがはじめて。
国語では、先生から「姿勢がよくなると書いた字も丁寧になるよ。」
急に姿勢がよくなって真剣に書き始め出す子どもたち。

生活科では、砂場で想像力豊かに遊びます。砂の粒の大きさや砂の上を流れる水の動き。全てが学びです。
先生から、泥んこになる活動時の注意点を話しました。
みんないつもより真剣に言われたことを守っているような・・・。
何はともあれとても楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 5/23 その2

休み時間の様子です。
クラス遊びや鬼ごっこ。
砂遊び。
先生も一緒になって遊んでいます。
午後の勉強に向けてひとときの休み時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開ありがとうございました。

保護者の皆様。遅れてしまいましたが、学校公開にご来校ありがとうございました。
学校公開の日は、子どもも教職員も緊張していたようです。
いつもより張り切りすぎたり、後ろを見てずっとお母さんを探していたりする子がいたりと様々でした。
でもやっぱり子どもたちは終始、嬉しそうでした。
保護者の皆様のお力は絶大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活 5/23 その1

4年の体育2年の体育です。
4年生は跳び箱練習。安全に気をつけながら目標に向かって頑張りました。
2年生は。リレーの練習です。丸いバトンを使ってバトンリレーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・赤魚のごまみそ焼き
・茎わかめのきんぴら
・小松菜汁
・果物
・牛乳

 小松菜汁は、鶏肉・豆腐・油揚げ・にんじん・たまねぎ・えのき・こまつなが入っています。小松菜は八王子市で採れたものを使用しています。


5月22日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・豚肉のキムチ炒め
・ツナポテトぎょうざ
・わかめとたまごのスープ
・牛乳

豚肉のキムチ炒めに使用しているキムチは、八王子市で採れた白菜を使用したものになります。辛さが控えめになっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

その他

いじめ・体罰防止