6月6日5の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耕運機で田んぼの土を軟らかくして、
水を入れてから、しろかきを行います。
着替えや靴下などのご準備をお願いします。
15日(土)の学校公開の時に、クラスごとに
田植えを行う予定です。

6月6日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追加の土が来たので、田んぼに入れました。
まだ、木や石があったので取り除きました。

6月3日4年ゴミの授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり話を聞き、メモもとり、
とても有意義な時間になったようです。

6月3日4年ゴミの授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分別が正しいか教えてもらい、はじめて知ることも
多く、みんなよく話を聞いていました。

6月3日4年ゴミの授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではゴミの分別について学びました。
実際に自分たちで分別をしました。

6月3日4年ゴミの授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴミ収集車に乗ってきてくれました。
実際にゴミ袋を収集車に投げ入れたり、
中の仕組みを見せてくれたりしました。

6月3日4年ゴミの授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は清掃工場の方々がゲストティーチャーと
してきてくれて、ゴミの授業を行いました。

6月3日12年生活科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのお弁当、すご〜くおいしそう。
ごちそうさまをした後は、みんなで一緒に
学校に帰りました。途中、あじさいも
きれいに咲いていました。もう6月ですね。

6月3日12年生活科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、見て見て!」とうれしそうに
お弁当自慢を何人もしてくれました。

6月3日12年生活科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな「おいしい!」とうれしそう。

6月3日12年生活科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのお弁当、とってもおいしそう。
私のおなかもぐ〜と鳴ってしまいました。

6月3日12年生活科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなかペコペコです。

6月3日12年生活科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっぱい遊んだ後は、みんなが楽しみに
していたお弁当タイムです。班ごとに
みんなで集まって、仲良く食べましょう。

6月3日12年生活科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班でいろいろな遊びをしていました。
1,2年が混ざって、一層仲良くなれたかな。

6月3日12年生活科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちがいい天気で、みんなが
楽しそうに遊んでいる姿は素敵な
光景でした。

6月3日12年生活科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,2年生が生活科見学で近くの
遺跡公園に行きました。私も出張の帰りに
寄ってみました。すると、たてわり班で
元気いっぱいに遊んでいました。

5月31日2の1授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが思ったことをまとめて、
これからの授業が進んでいくようです。

5月31日2の1授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の思ったことをノートに書き、
それを友達に発表しました。

5月31日2の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すみれとあり」を先生が範読します。
みんなよく聞いて、心にのこったことや
ふじぎなこと、はんじめてしったことなどを
考えていきます。

5月31日2の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板を上手に使って、授業が進んでいきます。
友達とも意見の交換をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間予定表
6/17 振替休業日
6/18 セーフティ教室(2) 補習
6/19 セーフティ教室(3、5、6)
6/20 縦割り班
6/21 社会科見学(6)