6/7 4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浄水場ではどのよう方法で水をきれいにしているのかを学習しました。

6/7 体力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校で体力調査を行っています。
校庭ではソフトボール投げをやっています。

川の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(火)に総合の川の学習を行いました!
子供たちはしっかりと川の先生の話を聞いて真剣に活動をしていました。
川の中に入り、ドジョウやエビなどたくさんの生き物を見つけ、観察をしました。

2年生 グリンピースの皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、2年生が栄養士の先生によるグリンピースの皮むき体験をしました。
夢中になって剥いたグリンピースは、給食のメニューで使われました。

6/6 6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の6年生の家庭科は調理実習です。
今日は六年一組が調理実習でした。

6/6 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文章から足し算なのか引き算なのか考えています。
図を使うと分かりやすいですね。

6/5 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わられる数とわる数の関係について学習しました。
わる数が1より大きいか小さいかによって、答えがわられる数より大きくなったり小さくなったりする関係をぎなったりする関係を考えています。

6/5 6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は調理実習です。
野菜炒めを作りました。家庭科室に入ると、野菜を炒めたいい匂いかしました。
子供たちは慣れない手付きで、真剣に調理しています。

6/4 委員会の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、給食の時間にお昼の放送が流れます。
毎回、放送委員がどんな番組をするのかを決めています。
今日は心理テストでした。

6/4 1年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
学校で大切なものについて考えました。
絵を見ながら、真剣に考えています。

6/3 いのちの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日本校では、いのちの日と定めて、校長先生からいのちの大切さについて、講話をいただきました。

5/31 4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
短歌の学習です。短歌は「五、七、五、七、七」の音で構成されていることなどを学習します。
そして、教科書に出てくる短歌のお気に入りを探します。

5/30 1年 食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生が食育の授業て、空豆の皮むきかをしました。
むいた空豆は、給食に出ます。

5/28 6年生 動物ガイド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、由木東小6年生の伝統的な取組、動物ガイドが始まりました。
この取組は、担当する動物を観察し、保護者、地域の方々にガイドする取組です。
多摩動物公園の職員さんにガイドの心得を話してもらい、観察開始です。

5/22 家庭科クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科クラブでは、スポンジを使ってケーキを作りました。
スポンジに思い思いのデコレーションをし、みんなでいただきます。

5/22 6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は酸素、二酸化炭素、窒素のうち、物を燃やす働きがあるのはどの気体なのかを調べるために実験を行いました。

5/21 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童集会です。
集会委員会が考えた由木東小○✕クイズを行いました。

きょうの給食5月15日(水)

画像1 画像1
八王子産春大根おろしスパゲティ
海藻サラダ
クリームスープ
リンゴジュース

きょうの給食5月14日(火)

画像1 画像1
バタートースト
チキンビーンズ
コールスロー
くだもの
牛乳

5/14 6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末に迫った運動会に向け、練習にも力が入ってきています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

学校だより

学校経営計画

学校評価アンケート

保健室より

PTAより

小中一貫教育

いじめ防止基本方針

生活指導