道徳の授業の様子(2年生)

今日の道徳は、伝統を「つたえる」ということについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業の様子(3年生)その2

自分の短所にはどのような良さがあるか、友達と考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業の様子(3年生)その1

今日の道徳では「ひび割れ壺」という作品を題材に、短所から自分の良さについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第49回体育大会が行われました。
写真は選手宣誓、1年生のチームジャンプ、2年生のハリケーンの様子です

女子バスケ選手権大会 その2

最後は接戦になりましたが勝ち切ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ選手権大会 その1

3年生にとっては引退がかかった大事な大会が始まりました。2Qを終了したところで12-20で勝ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

英語の授業では、BINGOを使いながら単語を確認したり、文法を学習したりしています。
本日のテーマは、動詞の変形でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生)

今日の学活は、合唱コン実行委員決め、作戦会議、修学旅行に向けた調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(1年生)

1校時は各クラスで1学期の目標、クラス目標、体育大会スローガンの確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習(3年3組) その6

3組は、前半は「全員リレー」のバトン受け渡しの練習をしました。練習を重ねるごとにバトン受け渡しも上達しているようです。
後半は「チームジャンプ」の練習でした。スタートがうまくいけば、それなりに飛ぶ回数も伸ばすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会学年練習(3年2組) その5

2組も「大ムカデ」の練習をしました。昨日よりもスピードが上がったような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会学年練習(3年1組) その4

1組は「大ムカデ」の練習でした。昨日の予行演習の不調が嘘のように、スムーズに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会学年練習(3年生) その3

明日の体育大会は雨が予想されていますが、最後の学年練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習(2年生) その3

昨日の予行練習を経て、学年練習で最終調整を行いました。特にルールについて、もう一度確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行練習 その7(3年生 男子)

3年生「大ムカデ」男子です。女子の後にリレーのかたちでスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行練習 その6(3年生 女子)

3年生の「大ムカデ」です。スタート前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行練習 その5(2年生)

2年生 チームジャンプ(大縄跳び)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行練習 その4(1年生)

1年生の「全員リレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行練習 その3

準備体操です
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行練習 その2

開会式の模様です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 生徒会朝礼 安全指導 水泳指導開始
6/12 小中一貫教育の日
あいさつ運動
6/13 避難訓練
歯科検診(全学年)
6/15 学校説明会

教育課程

体罰防止基本方針

学校経営計画

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

学校だより(大盤石)

部活動方針

部活動予定

学運協だより

学運協議事録

学校からのお知らせ

特別支援教室(ステップ)