地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は6年生に読み聞かせを行いました。

読み手の皆さんの思いがつまった絵本に、心が温かくなります。
きっと子供たちも、何かを感じとっているかな。

こっこや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、5月最後の『こっこや』を中休みに2階で行い、たくさんの子供達が遊びに来てくれました。

中でもけん玉は、輪になり同時上げ・順番に次々乗せていくチャレンジで大盛り上がり??

それぞれの遊びで休み時間は『あっ!』と言う間に過ぎ、ノーチャイムでもスムーズに終えることができました。

5月31日(金)

🍚ひじきごはん
*厚揚げのチーズ田楽
*ごま和え
*根菜汁
🥛牛乳
今日の八王子産の野菜は大根、小松菜です😊
少し肌寒かったのか根菜汁を進んで食べる子が多かったです。

画像1 画像1

5月30日(木)

🍚ごはん
🐡焼きししゃも
*肉じゃが
*茹でそらまめ
🥛牛乳
今日は1年生がそらまめのさや剥きをしてくれました。まずそらまめについてみんなで学習してからさやむきをしました。まだあるのー?三小て何人いるんだ?という子や、気持ちいい!もっとむきたい!という子などそれぞれ記憶に残るそらまめのさや剥きになったのではないでしょうか😊約40kgほどのさやをむいてくれた1年生!ありがとうございました!おかげで美味しいそらまめが食べられました😊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)

●八王子車人形御膳●
🍚三番そうごはん
*鶏の桑都みそ焼き
*定式幕和え
*ろくろ車のすまし汁
🥛牛乳
今日は八王子の伝統芸能「八王子車人形」をイメージした献立です😊
今日の鶏肉の味付けにも使った八王子産の桑の葉は、糖質の吸収抑制や、高血圧にも効果的といわれています。八王子にはたくさんの名産品がありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)

🍞パン(コッペパン)
🐡ホキとポテトのグラタン
🍋レモンドレッシングサラダ
🍊果物(カラオレンジ)
🥛牛乳
今日はグラタンを作る作業の一部をお見せしたいと思います😊
給食では、ホワイトソースを作って具材と混ぜ合わせるのですが、それが意外と力のいる作業なのです💦調理さんは、どんどん加えていく具材をこぼさずにグルグルとかき混ぜていくのですが、ホワイトソースを入れると一気に具材に重みが、、、
手を止められない息が上がるような作業ですが、声を掛け合いながら丁寧に作りました😊「グラタン美味しかったです!」また作ってくださいと声をかけてくれた子もいてとても嬉しい給食室でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三小学校運動会、ご参観いただき、ありがとうございました!

今日は第三小学校の運動会でした。多くの皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。

子どもたちは、練習の成果を発揮し、一生懸命に取り組んでいました。
ぜひご家庭にて、子どもたちの頑張り、取り組みをほめていただければと思います。

また、高学年は、ソーラン節を踊りました。6年生は、地域の町会の皆様からお借りした半纏を着て踊りました。半纏を着て踊る姿、本当にかっこよかったです。各町会の皆様、本当にありがとうございました。

最後に、写真にも掲載いたしましたが、運動会後のテントやロープ、掲示物の片づけを、保護者の皆様、PTAの皆様、地域の皆様にお手伝いいただき、片付けることができました。
今回は、PTA改革もあり、アプリを使ってボランティアを募っていただきました。昨年度以上に多くの方にお手伝いをいただき、片付けを完了することができました。心から感謝申し上げます。

改めまして、保護者の皆様、PTA本部の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

第三小学校 教職員一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こっこや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休み、今年度2度目の【こっこや】を3階で行いました。

「こっこやだっ!遊んでいこう!」と集まった子どもたちは約30人。和気あいあいとけん玉やオセロ・お手玉などで楽しく遊びました。

お片付けをキチンとする姿を見て「さすが三小!」と感心したCoccoのメンバーでした。

第三小学校 運動会 開催です!

おはようございます。

今日は第三小学校の運動会です。
今のところ曇り空、暑さを考えると、丁度良いお天気かもしれません。

会場準備も整いました。子どもたちも張り切っています。

さぁ、一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)

🍚味噌チキンかつ丼
🥒スタミナきゅうり
🥬青菜と豆腐のすまし汁
*ジョア(ブルーベリー)
今日は明日の運動会に向けての応援メニューです😊
チキンかつのお肉は全てお肉屋さんが手切りで、加熱ムラができないようにそぎ切りにしてくださっています。その数約610枚!本当に感謝の気持ちでいっぱいになりますね*チキンカツでみんな元気のパワーチャージはできたでしょうか?✨明日の運動会頑張ってくださいね😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)

🍛カレーライス
🥬大根サラダ
🍑ピーチヨーグルト
🥛牛乳
今日はカレーということもあり、どのクラスも早々に食缶が空っぽになっていました!
運動会の練習も大詰めになってきてきっとお腹も減りますね。みんなの元気の源になるように美味しい給食を作って応援してますよー😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 半纏を着ての練習(6年生)です!

5月25日(土)の運動会に向けて、高学年の表現運動、ソーラン節の練習の様子です。

6年生は、地域の町会からお借りした半纏を着て初めての練習です。
半纏を着ると、子どもたちの気持ちもさらに引き締まり、一生懸命練習に取り組んでいました。

いよいよ25日(土)は運動会です。まずまずの天気予報です。
当日お楽しみにしてください。ご来校お待ちしております。

地域の町会の皆様、大切な半纏をお貸しいただき、本当にありがとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)

🍚ごはん
🐡さばのカレー焼き
*茎わかめのきんぴら
*のっぺい汁
🥛牛乳
今日の八王子産野菜は根ショウガ、じゃがいも、長ねぎ、大根、人参、ごぼうです。
給食の時間に1年生のクラスを回ると、カレー味のお魚がいるんだね!美味しいね!と話してくれた子がいました!お料理をしてカレー味にしていて、これは鯖っていうお魚だよ😊と話をすると、いつもの鯖とは違う味に驚いた様子でした!塩サバやみそ煮が定番の鯖ですが、カレー焼きもとても美味しいのでぜひご家庭でもお試しください🐡
【作り方】
生鯖にカレー粉、生姜、酒、しょうゆで下味をつけてグリルで焼いたら完成です!
カレー粉は少しでも辛さが立つので、お好みに合わせて少しずつ調整してください😊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 リハーサルの様子♪

今日は運動会のリハーサルです。
良いお天気です。
午前中はそこまで暑くもなく、リハーサル日和といった感じです。

さぁ、いよいよ25日(土)は運動会です。

写真は、2年生の様子です。頑張っています。
当日お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 リハーサルの様子♪

今日は運動会のリハーサルです。
良いお天気です。
午前中はそこまで暑くもなく、リハーサル日和といった感じです。

さぁ、いよいよ25日(土)は運動会です。

写真は、1年生の様子です。頑張っています。
当日お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 リハーサルの様子♪

今日は運動会のリハーサルです。
良いお天気です。
午前中はそこまで暑くもなく、リハーサル日和といった感じです。

さぁ、いよいよ25日(土)は運動会です。

写真は、「中学年の表現運動」の様子です。頑張っています。
当日お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)

🍝はち大根おろしスパゲティ
*キャベツとコーンのスープ
🍊果物(清美オレンジ)
🥛牛乳
今日は八王子産の葉付き大根を使って大根おろしスパゲティを作りました!「先生〜これ美味しすぎるよ!」「これ家で食べたいんですけど味付け教えてください!」「美味しくてもっと食べたかったけどもう食べられない〜」と今日もたくさんの子どもたちが声をかけてくれました😊ぜひご家庭でも試してみてください☆
【作り方】
えのき茸、酢、砂糖、塩、醤油を鍋に入れて加熱する。
茹でて刻んだ大根葉、大根おろし、ツナを加えてさっと煮る。
茹でた麺に具をのせてきざみのりをかけたら完成です!
*大根の葉がアクセントになるのでぜひ葉付き大根を見つけたら作ってみてください😊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて全校練習の様子

いよいよ今週土曜日は運動会です。

今日は全校練習がありました。開閉会式の練習です。
大きな声で歌ったり、1年生が代表の言葉を言ったりと、しっかりと練習できました。

お天気もまずまずの予報です。今週土曜日の運動会、どうぞお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の整備活動では、梅雨バージョンの壁面飾りを作りました。

憂うつな雨でも… なんだかウキウキするような楽しい飾りになっています☆

図書室に来た際にはぜひ見てみてくださいね!

5月20日(月)

🍽ししじゅーし
*揚げボールの甘辛煮
🥬浅漬け
*呉汁
🥛牛乳

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 給食試食会
6/10 読書週間〜28日
家庭学習週間〜23日
6/11 折り紙教室
PTA会費集金
学校いじめ対策委員会
6/12 学校公開
学校説明会13:10
セーフティ教室(3〜6年)
租税教室(6年)
クラブ
6/13 全校体力テスト
保幼小連携の日

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

登校届

子ども見守りシート

学校だより

あおぞら

学校評価

学校からのお知らせコーナー