今日のできごと

ともあそび 2

ボール遊びや鬼ごっこなどで体を動かしていました。

6年生の子が
「1時間目からシャトルラン、2時間目はテスト、もうくたくたです。ふくらはぎがパンパン!」
と言いながらも、元気に校庭へ出ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともあそび 1

本日の中休みは「ともあそび」でした。

たくさんの児童が校庭へ出て、友達と遊びます。
教員も校庭へ出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年4月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、

・ゆかりごはん
・ほきのごまがらめ
・かきたま汁
・やさいのおかか和え
・牛乳

です。


今日、正しい食器の置き方を覚えましょう!和食の場合は「ごはん」を左側に、汁物を右側に置きます。大人になるまでに覚えておきたい大切なマナーです。給食でも家でもチェックしてみましょう!


昼休みのようす

暑くなりました。

児童は外遊びを楽しんでいます。
ボール遊びのほか、竹馬や一輪車も人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春から初夏へ

画像1 画像1
昨日までの冷たい雨が一転、今日は気温が上がり、すっかり初夏の陽気です。

地域の畑では、ジャガイモの苗がすくすく育ち、つぼみが膨らんできていました。
来週には、うす紫の花が見られるかもしれません。

柏木サタデー教室での収穫体験が楽しみです。

6年生 3時間目

6−1は社会でした。
「国民主権」についての学習でした。

6−2は家庭科です。
「目的に合った袋を製作するために、必要なポイントを考えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

5−2 3時間目

図工の授業でした。

四角い紙に、模様を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1 3時間目

担任が出張のため、2組の先生が英語の授業をしていました。

「My name is ・・・」
先生も児童も、発音がとても上手でした!

画像1 画像1

4−1 3時間目

国語の授業です。
先生の手を画面にアップで映しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目

算数でした。
1・2時間目に町探検をしてきたのですが、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 3時間目

国語の授業でした。

積極的に手を挙げていました。
画像1 画像1

1−1 3時間目

体育館で体育でした。

お団子のように丸まったら、先生の合図で飛び起きてじゃんけんをします。
勝った子と負けた子で、左右に分かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5時間目

1組は明日からの予定の確認をしていました。
2組は先生のお話を静かに聞いているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2 5時間目

自習ですが、騒ぐこともなく課題に取り組めていました。
さすが6年生!

課題は、社会科見学のまとめ、異動した先生への手紙、漢字テストの練習です。
画像1 画像1

2024年4月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・かてめし
・白身魚の桑都焼き
・ピリリ漬け
・絹のお吸い物
・牛乳

です。


今日は、「ふるさと給食」の日です。八王子の自然豊かな環境で育った食べ物や、地域の歴史文化を取り入れた日本遺産献立などが、桑都・八王子の「ふるさと給食」です。

今日は、「かてめし」をはじめとした「桑都御膳」を味わいましょう!

4年生 5時間目

国語の授業です。静かに机に向かっていました。
画像1 画像1

3年生 5時間目

算数の授業でした。

おさつをたくさん出して見せると、児童から「ずるーい」の声が。
もちろん本物ではありませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 下校指導

給食が終わり、これから下校する時のようすです。

外は冷たい雨ですね、風邪をひかないよう気を付けてください。
画像1 画像1

2024年4月23日の給食

画像1 画像1
23日のこんだては、

・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・黄桃缶
・牛乳

です。


今日は「しかっり食べよう!野菜350(さんごーまる)」の日です。これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を一日に350g以上食べて毎日を元気に病気を予防しましょう!という取組です。今日の給食を残さずきっちり食べきると196.5gの野菜を食べることになります。しっかり食べて元気に過ごしましょう!

クラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
アートクラブです。
クラブ活動でやりたいことリストを書いていました。

絵を描く・段ボールでロボットを作る・レトロなものを描きたい・・・などなど、イメージが膨らんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 おはコミ
3−2のみ5時間授業
6/6 4年社会科見学
6年プール・体力テスト準備
1・2・3年歯科検診
学運協
6/7 新体力テスト一斉計測日
6/8 青少対総会(南大沢中)
6/10 柏っ子集会
6年移動教室説明会
学力補充週間始
給食費引き落とし
6/11 クラブ
新体力テスト予備日

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

給食献立表

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録