毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

日光移動教室【6年生】(5月28日)

東照宮の見学です。
八王子ゆかりの千人同心の碑からスタートです。
輪王寺、東照宮五重塔の順に廻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食【旬の魚:鰹(かつお)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ごまごはん
 かつおの竜田揚げ
 いりどり
 かきたま汁
 牛乳

 旬のかつおを使った献立です。

 江戸時代から、食べられている人気の魚です。

 さばの仲間で、大きくなると体長1メートル、大きさ18キログラムになります。

 写真1:汁に溶き卵を流し入れている様子
    (ふわふわの卵になるように、スープを混ぜて渦をつくっています)

 写真2:今日の給食

日光移動教室【6年生】(5月28日)

昼食場所の磐梯日光店に到着しました。
早速いただきます!みんな、お腹がすいて、モリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室【6年生】(5月28日)

昼食場所の磐梯日光店に向けて、大谷資料館を出発しました。
約1時間遅れです。
画像1 画像1

日光移動教室【6年生】(5月28日)

大谷資料館を見学しました。
中の気温は10度!寒かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月28日)

菖蒲PAで休憩して、大谷資料館へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室【6年生】(5月28日)

事故渋滞のため、ひたすら下道を走り、ようやく圏央道に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室【6年生】(5月28日)

圏央道八王子西インターに向かっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室【6年生】(5月28日)

今日から6年生の日光移動教室が始まります。
出発式を終えて、日光に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食【台湾の献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ルーローハン
 ルオボータン
 フルーツミックス
 牛乳

 台湾で食べられてる料理を給食でつくりました。

 八王子と台湾高雄市は、2006年から海外友好交流都市になりました。

 八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルなど様々な分野で交流を深めています。

 ルーローハンは、豚肉を香辛料とともに甘辛く煮て、ごはんにかけて食べる台湾の屋台飯です。

 ルオボータンの「ルオボー」とは、大根という意味です。柔らかく煮込んだ大根のスープでこってりした料理によく合います。

 写真1:ルーローハンをつくっている様子
    (一人が片栗粉を加え、もう一人がダマにならないように混ぜています)

 写真2:今日の給食

5月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 チキンカツ丼
 ボイルキャベツ
 スタミナきゅうり
 じゃがいものみそ汁
 牛乳

 チキンカツは、ごまが入ったソースをつくりました。

 ごまは炒って風味を出しから、すっています。

 写真1:鶏肉に粉とどろをまぶしている様子

 写真2:今日の給食

5月23日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 焼き鮭
 茎わかめのきんぴら
 豚汁
 冷凍みかん
 牛乳

 給食では化学調味料は使わずに、食材の出汁からうま味を引き出しています。

 豚汁はけずり節で出汁をとってつくりました。

 豚肉や野菜から出るうま味と相まって、とても美味しいです。

給食試食会【給食】(5月23日)

1年生の保護者の方を対象に給食試食会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいいく【1年生】(5月23日)

1年生の体育は鬼あそびです。
集合・整列が素早くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【4年生】(5月23日)

1・2組とも算数のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【3年生】(5月23日)

1組理科、2組学級活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診【保健】(5月23日)

今日は4・5・6年生の歯科検診でした。
1人1人、ていねいに診ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足【2年生】(5月23日)

みんな、高尾の森自然学校に向けて、元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足【2年生】(5月23日)

今日は2年生の遠足です。
曇ってはいますが、逆に遠足にはちょうどよい天気となりました。
まずは中庭に集合して、出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会【6年生】(5月22日)

6年生の社会科は「わたしたちのくらしを支える政治」の第1時間目でした。
子どもたちは教科書を調べ、ワークシートやタブレットを使ってまとめ、最後に自分たちのくらしへの影響について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校評価

年間行事予定

八王子市教育委員会

生活時程表

学校経営報告書

登校届