子どもたちの様子をお伝えしています。

5/31 5年小田原・清水移動教室

清水に向かう途中、駿河湾沼津サービスエリアでのトイレ休憩です。
駿河湾が一望できるすてきな場所です。
シロツメクサを摘む子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、わかめごはん、ししゃものカレー焼き、じゃがいものごまおかかバター、みそけんちん、牛乳でした。ししゃもは子どもが食べやすい食感になるよう、少しパリッとなるように焼いています。

5/31 5年小田原・清水移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原市役所のご厚意で、「梅の里センター」の一室を昼食場所として貸していただきました。子どもたちは皆まとまって、お弁当をもりもり食べていました。

5/31 駆け込み体験を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体験は多くの方々の協力があって実施をすることができました。
ありがとうございました。これからも子供たちの安全のためにご協力をよろしくお願いします。

5/31 2年ピーポくんの家駆け込み体験

実際に外に出て声をかけられる体験です。
やはり怖くなって動くことができなかったり、防犯ブザーをならす事ができない子供達もいました。
今日の訓練で、多くの子供達は行動する事が大切だとわかりました。
ご家庭でも訓練やピーポくんの家の場所の確認など話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年小田原・清水移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
小田原市役所、そして「俺たちの下中たまねぎ」の皆様には、準備段階から今日までたくさんお世話になりました。
代表の子が、しっかりとお礼の言葉を伝えられました。

5/31 5年小田原・清水移動教室

集荷場の中で選別作業をしている様子を見学しました。
ここでは、たまねぎの選別を1個1個人の目と手で行っているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年小田原・清水移動教室

2組も収穫体験をしました。
たくさん育ったたまねぎを、皆で全て収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年小田原・清水移動教室

小田原市の八王子市民オーナー園に到着しました。
下中たまねぎの収穫体験を1組から行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 2年生ピーポくんの家駆け込み体験

画像1 画像1
訓練ですが、ランドセルを背負って下校の時と同じように昇降口から出発です。

5/31 2年生ピーポくんの家駆け込み体験

今日は八王子市の防犯課の方や警察の方が来て、ピーポくんの家駆け込み体験を行います。
まずは体育館で安全についての勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年移動教室出発式

5年生が体育館に揃いました。
楽しみにしていた移動教室のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「愛宕にこっそりちゃん」

愛宕小には、こっそりひそんでいる小さな生き物がいます…。
子どもたちがいない時間にこっそりいたずらをしたり、テストの時にこっそり教えてくれたり?思い浮かんだこっそりちゃんを自由にイメージして、4年生は楽しそうにつくっています。11月の作品展でも、会場にひそんでいるかもしれません!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトフランスパン、チキンビーンズ、コールスロー、オレンジ、牛乳でした。パンの献立は今月3回ありました。たまに出るパンメニューは特別感があるようで、子どもたちに好評です。

5/30 体力テストの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
来月6日は体力運動能力調査です。
各クラスでは練習や準備をしています。

5/29 校長先生の授業

さすが愛宕の2年生意欲に溢れています。
意欲的に意見が出ます。
意欲的に書きます。
意欲的に発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ドライカレー、温野菜の胡麻ドレッシング、りんごヨーグルト、牛乳でした。ドライカレーはスパイシーで、食欲をそそる味・香りです♪みなさん食欲が増したのか、残菜量もとても少なかったです。

5/29 校長先生の授業2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
研究会で校長先生が算数の授業をしています。
愛宕小学校の先生全員が参観しました。
みんなよく考えることができています。

5/28 安全な水泳指導のための研修

今日は安全な水泳指導のための研修を行っています。
子供たちの命を守るための研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28_委員会活動

今日は委員会活動です。
多摩テレビの方が取材にきています。
放送日時が決まりましたらホームアンドスクールでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

保健だより

いじめ防止基本方針

学校便り

愛宕会

様式集

生活指導

生活時程表

年間行事予定表

学校評価