5月21日12年運動会練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな踊っていてとっても楽しそうなのが
一番素敵です。今週末の25日が運動会です。
楽しみにしていて下さい。

5月21日12年運動会練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隊形移動もあります。自分の位置を
覚えていて、パッと動ける子が
たくさんいて、頼もしいです。

5月21日12年運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいい動きや、かっこいい動きが
いっぱいです。

5月21日12年運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、はじめてキラキラ光る
ボンボンを持ったそうです。
みんなの表情もキラキラしています。

5月21日12年運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生が表現の練習をしていました。
校庭いっぱいに広がって、元気よく
ダンスを踊ります。

5月20日4の3授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班でも相談をしてたくさんの
漢字を集めることができました。
「もっとやりたい!」とみんな
熱中して漢字集めをしていました。

5月20日4の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごんべん」や「てへん」などの
部首の漢字を集めました。今まで
学習した漢字を思い出しながら、
集めました。近くの友達とも
教えあって漢字を増やしていました。

5月20日4の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントに沿って、様々な漢字を
部首ごとに仲間分けをしました。
間違えずに部首ごとに分けていて
頑張っていました。

5月20日4の3授業風景1

国語の授業です。今日は漢字の部首の
2時間目。まずはいろいろな部首について
取り出していきます。

5月20日4の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。今日は漢字の部首の
2時間目。まずはいろいろな部首について
取り出していきます。

5月20日5の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の誕生日を英語で言えるように
プリントにも記入して覚えていきます。

5月20日5の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のゴールは自分の誕生月を
英語で言えるようになること。
みんな月の言い方や日にちの言い方の
練習をしていきます。ゲームを取り入れながら
楽しく学習していました。

5月20日5の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業です。元気よく挨拶をして、
ABCの歌や、月の単語練習をしました。

5月17日1年サツマイモの苗植え4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうしたら、土のかけ布団をかけて
あげます。ゆっくり眠れるように
優しく。ぎゅうぎゅうしてはいけません。
元気よく育ってくれるといいですね。

5月17日1年サツマイモの苗植え3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そこに苗をちょっと斜めに植えてあげます。
お布団に寝かせてあげるように。

5月17日1年サツマイモの苗植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方でマルチを張ってくれていて、
穴の空いているところから苗を植えていきます。
まずはしっかり土を掘らないといけません。

5月17日1年サツマイモの苗植え1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業です。サツマイモの苗を畑に
植えます。まずは苗をよく観察してみます。
においもかいでいました。

5月17日4年運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんとタイミングも合ってきました。
きれいなフラッグが青空によく映えます。
1週間後は運動会です。

5月17日4年運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイミングを合わせて、素早く
フラッグを振るのは難しいですが、
みんなよく頑張っていました。

5月17日4年運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生はフラッグに挑戦します。
今日は4年生が練習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
5/31 スポーツテスト
6/3 いのちの日 委員会  生活科見学(12)
6/4 補習
6/5 スポーツテスト予備日
6/6 航空写真撮影