今日のできごと

3−2 5時間目

算数の授業でした。
廊下には「町たんけん」のマップが貼られていました。
たくさん付箋が貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生遠足 3

普段の給食もおいしいですが、外で食べるお弁当も格別ですね。

大きな滑り台は大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生遠足 2

小山内裏公園に到着しました。
広い公園でのびのび遊びます。

あっという間にお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生遠足 1

少し風が強いですが、よく晴れてくれました!
1年生は小学校での初めての遠足です。
保健室前から出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年5月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・ひじきごはん
・厚揚げのチーズ田楽
・根菜汁
・わかめとツナの和え物
・牛乳

です。

2024年5月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、

・ルーローハン
・ルオボータン
・フルーツミックス
・牛乳

です。


今日の給食は、「海外友好交流都市献立」です。2006年から海外友好交流都市となった台湾の高雄市とは、様々な分野で交流を重ねてきました。今日は、台湾で定番の屋台めし「ルーローハン」と、同じく定番のスープ「ルオボータン」を食べます。給食をとおして台湾を感じてみましょう!


掃除とお昼休み 2

3年生・4年生の教室は、てきぱきと掃除が進んでいきます。

5−2はほとんどの児童が校庭に出ていましたが、教室後方の壁に書写の掲示物を貼っている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除とお昼休み 1

13時過ぎの各教室の様子です。

1年生は給食のワゴンを片付けながら、掃除も始めていました。
6年生がお手伝いに来ていました。

算数教室は掃除が終わり、最後のごあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 1時間目

畑に苗を植えていました。
同時に草むしりも頑張っていました。
画像1 画像1

2024年5月8日の給食

画像1 画像1
5日のこんだては、

・ごまごはん
・赤魚の香味焼き
・野菜のおかか和え
・呉汁
・くだもの(清見オレンジ1/4)
・牛乳

です。


給食には、「からだが喜ぶ七つの食品」を多く使っています。その頭文字から「まごわやさしい」といいいます。

ま・・・豆、豆製品
ご・・・ごま(種実類)
わ・・・わかめ(海藻類)
や・・・野菜
さ・・・魚
し・・・しいたけ(きのこ類)
い・・・いも類

給食にたくさん出るので、しっかり覚えてくださいね!



図書ボランティア 掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
こどもの日は過ぎてしまいましたが、図書ボランティアによる校内の掲示をご紹介します。
毎月季節の行事に合わせてディスプレイされています。
細やかな作業で感心します。
学校公開の際に、ぜひご覧ください。

6−2 4時間目

今年度最初のALTの授業でした。
先生に続いて、発音の練習をしていました。
画像1 画像1

5−2 4時間目

書写の授業でした。
みんな集中していました。
画像1 画像1

4年生 4時間目

2クラスに分かれて、算数の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 4時間目

「点と画(かく)の名前をおぼえよう」という学習でした。
画像1 画像1

3年生 4時間目

1組は図書の時間でした。
「馬頭琴」「モンゴル」と話す先生の声が聞こえてきます。
どんな本を読んでいるか、わかりますか?

2組は「生き物はかせになろう」
選んだ生き物について、その特徴や育て方を調べていくところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4時間目

教室で図工です。
はたらく消防写生会の絵の続きでした。
塗り残しがないように、がんばって塗っていきます。

作品展に出られるといいですね。
画像1 画像1

1年生 歩行訓練 2

柏木小前の交差点を一周しました。
交通安全協会の皆さま、南大沢警察署の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行訓練 1

3時間目に、南大沢警察署と交通安全協会のご協力のもと、1年生の歩行訓練が行われました。

始めに標識や信号の説明がありました。
その後、実際に道路に出ていきました。
校門を出るとすぐに歩道なので、まずはここで左右を見渡して、自転車がこないかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年5月7日の給食

画像1 画像1
7日のこんだては、

・きなこ揚げパン
・ポトフ
・グリーンアスパラガスのソテー
・みかんの缶詰め
・牛乳

です。


今日は、旬の「アスパラガス」を食べます。「アスパラガス」には「グリーン」、「ホワイト」、「紫」など、いろいろな色があります。給食では、太陽の光をたっぷり浴びて育った「グリーンアスパラガス」を食べます。旬をしっかり味わいましょう!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 たてわりリーダー紹介集会
希望制個人面談3
5/28 クラブ
5/29 柏木会費・防災費集金日
5/30 耳鼻科健診(全)
希望制個人面談4
5/31 3年自転車安全教室
水泳指導承諾書締め切り
希望制個人面談5
6/1 南大沢中学校体育祭

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録