4月19日1の1初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!楽しみに待っていた
給食です。

4月19日1の2初めての給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳するのはドキドキしますね。
今日の給食はカレーライスとサラダです。

4月19日1の1初めての給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生も給食が始まりました。
給食着の着方や、配膳の仕方も覚えます。

4月18日集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間、清水小のために様々な活動を
して、学校生活が生き生きとできるように
してくれます。よろしくお願いします。

4月18日集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会・給食・美化委員会です。

4月18日集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書・体育・放送委員会です。

4月18日集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの委員会の紹介やお願いを
委員長を中心に発表しました。
飼育・代表・保健委員会です。

4月18日集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会の発表集会です。
1年生も初めて集会に加わります。
整列も頑張っていました。

4月17日1の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。教科書の絵を見て、
どんなことを言っていると思うか、
お隣のお友達と教え合っています。

4月17日6の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と意見を交流することで
自分の考えを深めることができます。
主人公の気持ちの推移がより分かったと
思います。

4月17日6の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
互いに見合うことで、同じような意見に
自信を深めたり、新たな考えを聞き、
自分の考えを見つめ直すきっかけになったり
していました。

4月17日6の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の物語文の授業です。主人公の気持ちの
推移をグラフに表し、友達と交流をしている
ところです。

4月16日1の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組さんも算数の授業です。えんぴつや
ランドセルの数を、一生懸命数えていました。

4月16日1の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業です。教科書の絵を見ながら、
そんなものがあるか、みんなで元気よく
答えていました。1年生がんばっています。

4月15日1年生を迎える会11

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今週の金曜日からは給食も
始まります。校庭で遊ぶこともできる
ようになります。楽しみがたくさん
まっています。

4月15日1年生を迎える会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員の終わりの言葉も立派でした。
1年生は大きな拍手のもと退場しました。


4月15日1年生を迎える会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生からもお礼に歌のプレゼントが
ありました。一生懸命歌う姿がとっても
素敵でした。

4月15日1年生を迎える会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員の皆さんが学校のクイズを
出してくれました。みんな楽しそうです。

4月15日1年生を迎える会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もよく聴いてくれました。一緒に
歌をうたえる日が来るのも楽しみです。

4月15日1年生を迎える会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは在校生のみんなから歌のプレゼント
です。元気いっぱいの歌声が体育館に
響き渡ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
5/25 運動会
5/27 振替休業日
5/28 補習 尿検査(2次)
5/29 尿検査(2次予備日)
5/30 スポーツテスト 耳鼻科 縦割り班
5/31 スポーツテスト