本日の体育大会は、予定通り実施です。9:00スタートです。

4/8(月) 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)に令和6年度の始業式を行いました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
189名が新しく第五中学校の生徒になりました。
初日でありながらも、呼名ではとても元気のいい返事が聞こえました。

また、90名以上の2・3年生が有志で校歌斉唱のために集まってくれました。1年生のお手本となるとてもいい歌声が体育館に響き渡りました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本格的に授業がスタートしてます。写真は、2年生の保健体育科の授業の様子です。今日は持久走を行っていました。もう一枚は、1年生の授業の様子です。国語科の授業に真剣に取り組んでいました。

第1回 一斉委員会が行われました。

画像1 画像1
本日は、新年度になって初めての一斉委員会が行われました。写真は第2学年の学級委員会の様子です。生徒の皆さんが主体的に、第五中学校をよりよい学校にする企画、立案、実施を行う場になってほしいと思います。学校の最上目標である教育目標「未来社会への知性」「人・地球との共生」「心身共に健康」に関連する活動になると思います。委員会活動を通して、何ができるようになったかを振り返りの中で見つけてください。

夜間学級の生徒会選挙が行われました。

画像1 画像1
本日、20時20分から本校の音楽室で夜間学級の生徒会選挙が行われました。生徒会会長候補の生徒の演説を掲載します。

【演説】
こんばんは、三年生の〇〇〇〇(氏名)と申します。私は会長になりたいと思いました。最後の一年間として皆さんとこれからも楽しい時間を作れたらいいと思ったからです。そのために皆さんが簡単に声をかけられる会長になります。学校生活の中で、毎日何かを学ぶことを大事にしてほしいです。夜間学級に始めてきた一年生の皆さんにもこの学校のいい所に気づきながら、周りにの皆さんへの感謝のありがとうの気持ちをもって、学校生活を過ごしてほしいと思います。皆さんにとって一緒に協力しながら学校行事を頑張りたいです。


保護者会、評価・評定説明会が開催されました。

画像1 画像1
令和6年度の保護者会と評価・評定説明会を行いました。多くの保護者の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。千班は体育館にて全体説明会、評価・評定説明会を行った後に、各学年に分かれて学年保護者会を開催しました。写真は、第2学年の保護者会の様子です。

4/10(水)給食が始まりました。

画像1 画像1
4月10日(水)から給食が始まりました。1年生は中学校に入学して初めての給食です。
2年生、3年生はさすが上級生です。準備や片付けが早いです。八王子市では、学校給食に力を入れており、八王子市独自のメニューや子供たちの成長を考えた栄養豊富な食材を使用した給食です。これからのメニューが楽しみです。

4/11(木)身体計測の実施

画像1 画像1
本日は全学年で身体計測がありました。本校の教育目標の一つである、「心身共に健康」につながる身体計測です。コロナ禍のときは一斉に集まって身体計測が実施できませんでしたが、今年度からは、体育館などで実施できるようになっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度
5/20 「情報共有」 避難訓練
5/22 職員会議
5/23 内科検診
5/24 全校朝礼 尿検査2次