4月23日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縫い終わる子もだんだんでてきて、
友達にも教えてくれていました。
みんなだんだん上手になってきますね。

4月23日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業です。波縫いの練習を
していました。苦戦している子もいましたが、
みんな頑張っていました。

4月23日2の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になると音符の名前も学びます。
今までのペットボトルと音符を合わせて
名前を知りました。

4月23日2の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。昨年度、数種類のペットボトルを
使って、いろいろなリズムをうっていました。
久しぶりにやって子供たちも楽しそうです。

4月23日5の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語での説明ですが、イラストと
知っている英単語を結びつけて、
説明を理解している子が多かったです。

4月23日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業です。先生の出身国に
ついて紹介してくれました。

4月19日1の2初めての給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなおいしそうによく食べていました。
残菜も少なくて、栄養士の先生もほめて
下さいました。来週からもいっぱい食べましょう。

4月19日1の2初めての給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはりカレーライスは人気でした。
「おいしい!おいしい!」と
口いっぱいにほうばる子が多かったです。

4月19日1の2初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!元気よくあいさつをして
記念すべき初めての給食を食べます。

4月19日1の1初めての給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳も冷たくておいしいですよ。
初めての給食でしたが、配膳も
上手で、たくさん食べることが
できていました。すごい!

4月19日1の1初めての給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスもサラダも
「おいしいね。」と言って
たくさん食べています。

4月19日1の1初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!楽しみに待っていた
給食です。

4月19日1の2初めての給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳するのはドキドキしますね。
今日の給食はカレーライスとサラダです。

4月19日1の1初めての給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生も給食が始まりました。
給食着の着方や、配膳の仕方も覚えます。

4月18日集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間、清水小のために様々な活動を
して、学校生活が生き生きとできるように
してくれます。よろしくお願いします。

4月18日集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会・給食・美化委員会です。

4月18日集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書・体育・放送委員会です。

4月18日集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの委員会の紹介やお願いを
委員長を中心に発表しました。
飼育・代表・保健委員会です。

4月18日集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会の発表集会です。
1年生も初めて集会に加わります。
整列も頑張っていました。

4月17日1の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。教科書の絵を見て、
どんなことを言っていると思うか、
お隣のお友達と教え合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
5/20 係活動(6h)
5/21 全校練習(朝〜1h)
5/25 運動会